通好みの演目? | とぼとぼな毎日

とぼとぼな毎日

とぼとぼと歩いていく毎日を何かしら綴ります。
(美味しい記憶で2週間はモチベーションを維持できます/麺好き/ワイン好き/珈琲好き/歌舞伎好き/オペラ好き/海外ドラマ好き/歴史好き/嵐ファン)

今日は雨の1日でした。大雨になると聞いたので、久しぶりにレインコートを着て出かけましたが、行きも帰りも外に出ている時は小止みなってラッキーでした!

さて、土曜日は、

歌舞伎を観てきました。

前日に鬼平を観た友人と連日で(笑)


「伽羅先代萩」は大好きな演目です。今回は乳人政岡を菊之助さん、その息子で若君鶴千代のために毒饅頭を食べる千松が丑之助くん!絶対に観なくてはと思っていました。観て良かった!!


次の「四千両小判梅葉」は初見でした。江戸城の金蔵から四千両盗んで、結果捕まって、牢に送られ、最後は処刑されるために牢を後にする話。当時の囚人たちの生活がコミカルに描かれている牢屋の場面が見ものでした。途中意識が遠のきかけたけれど、主人公の松緑さんが存在感半端なくて楽しめました。

しかし、夜の部は渋くて長い演目の組み合わせで、外国からの観光客の方は楽しめたのかな?と思っちゃいました。


ここ最近美味しかったもの↓

バナナシフォンケーキ。

歌舞伎を観る前に。


昨夜の夕飯は、

豚の生姜焼き、水菜と油揚げの煮浸し、筋子、豆腐もワカメのお味噌汁。


今日の夕飯は、

鮭のハラミ焼き、水菜と油揚げの煮浸し、アスパラガス、アボカド、筋子、玉ねぎとわかめのお味噌汁。