ブログをご覧下さり心からありがとうございます。

【ウェルネスダイニング】簡単・時短!管理栄養士監修の料理キット

 抜糸してきましたあし抜糸後、3ヶ月は、傷口にテープを貼りながら生活して下さいと言われましたチーン

そして傷口は、酷い。ネットで調べると傷口が良くなるには、少なくても2年〜5年かかるそう。

モイストウォッシュゲル

 なかなかしんどいです。腫瘍の中身は、良性。

でも診断は、粉瘤じゃなく腫瘍摘出手術でした。

これって加入してる保険で手術代金出るかも?

という訳で加入してる保険会社3社に電話したら保険金請求書類送ってくれるそう花

という訳で保険金が出れば手術代と通院費は、なんとかなりそうです。特に県民共済については、特約で月500円つけておいたので対象になってて特約つけてなかったらもらえなかったので良かった!

通院費3000円、手術代9000円、薬代1000円、抜糸代300円、手術前の膿出した時の通院代7500円、通院費

2000円ぐらい?というとトータルは、23000円ぐらいだったかな。

保険料で最低3万円出るはず?なので多分数千円プラスになるはずです。良かったニコニコうち貧乏なので💦

私の考えなんですが貯金が何千万、何億もあれば保険加入しなくてもいいかもですが貯金1000万円以内家庭は、なにかしらの保険に加入したい方がいいと思ってます。独身なら借金さえなければ200万円貯金あれば大丈夫だけど夫婦2人なら500万円〜600万円3人家族以上ならやはり1000万円。なぜならどんなに節約しても火葬、戒名代、お寺代など身内だけのお寺お葬式などにしてもモロモロ最低100万円、式場借りるなら200万円ないと葬式出来ません。その値段なので周りに迷惑かかるので1人死亡保険金100万円〜200万円は、加入しておいて欲しいです。

さてさて今年のゴールデンウィークは、幸せです。

どこも遠出せず近場で過ごしてほぼ毎日スーパーと公園を家族3人で出かける。そんな普通の幸せが私にとって最高の幸せです。

夫が子育てに協力してくれてるのが本当に本当に助かる!私の日頃の子育ての大変さを痛感しているようです。

夫「大変だね」

私「そうでしょ!癇癪で水浸しにしたり物を投げたり壊したり公園連れて行っても危ない場所に行ったり道路や崖に走って行ったり。体力より精神的に疲れるよね。」

夫「そうだね。これは、疲れるよ。」と言われ理解してもらえました。

私「でも可愛いい?」

夫「可愛い」

夫が障害があっても息子を可愛い、愛してくれてる事が嬉しいしなんとか子育てやっていけてます。

夫が死んだら、、、多分息子施設預けるかも。

連休中もやはり風邪症状で病院に息子を連れて行きました。その時も夫がいてくれたおかけでいつもの病院の数十倍楽で助かりましたニコニコ

病院いつも1人で大変で大変で。今回は、助かりました。

息子、癇癪がすごく酷くなっててやばめです。

だけど親に甘えるようになってきたのが増えたなー。

言葉は、まだまだ出ない。おむつも取れない。

スプーンフォーク使えない。でも体の上半身洗えるようになった。少しずつ成長してます。

最近、障害児育てる親の前向きな人達だけの動画を見て子育ての悪い感情を持たないようにしてます。


あと少しのゴールデンウィーク楽しみます。では。