スポーツ栄養食事学教室Crea


crea(クレア)の名前の由来は音楽用語であるクレシェンド(crescendo)とアクセント(accent)を足した造語。どんどん成長するという意味があり、ジュニアアスリートの皆さん、そのサポートをするお母さん方が、どんどん成長して欲しいという気持ちを込めました 。




HP.Instagramはこちらから!


 

ご訪問ありがとうございます!

私はスポーツジュニア食育コンシェルジュの
認定講師として講座をさせていただいております。
スポーツ栄養学の講座って世の中には
たくさんあります。
本もたくさん出てるし…

かく言う私も、
アスリートフードマイスターや、
スポーツ栄養プランナーなどの
資格も取り、
本もたくさん買って様々な勉強をしてきました。

もちろん知識もとても大事。

しかしながら、
その知識を毎回の食事に落とし込む事は
なかなか難しいものです。
私もそうでした。


分かってるんだけど…

どんなものを作ったらいいの?

こんな時には、どんな食材を
どうして食べさせればいいの?

どれだけ食べたらいいの?

そう思う事が、実際多かったのです。

そこで、お料理も一緒に教えてくれる
そんなスポーツ栄養の勉強がしたい!
と思い、
スポーツジュニア食育コンシェルジュ講座を
受講し、認定講師の資格まで進み、
資格取得しました。

この講座で、
普段の食事作りに落とし込むことができ、
料理のレパートリーも増えています。

一緒に作る事で、
その次からも自分のレパートリーとして
すぐ作れるようになりますし、
作ろう!と思えるんです。

そんな講座ってほとんどない。といっても
いいくらい、ありません。

そこで、
いつでも一緒に作れるように、

いつでも見られるように、

今回お料理レッスンの動画を
主宰者の阿部優先生と作りました。


テーマに沿った献立を

1から一緒に作る事が出来ます。



スポーツを頑張るお子さんをお持ちの
お母さんにとって、とても強い味方になること
間違いなし!の
スポーツジュニア食育コンシェルジュ講座。


お料理が苦手なお母さんも
安心してが受講頂けると思います。



公式LINEはこちらから!

  

✨✨