貸切風呂が日に日に仕上がってきましたよ。

林の湯は八角で林らしく緑をふんだんに使った仕上がりになります。

火の湯は四角で火らしく赤をほぼ全部に使った仕上がりになります。

以前の木風呂も最高でしたが今度のタイル張りも自信あります。

明日は職人さんはお休みです。





改修工事10日目も順調に進んでおります。

貸切風呂の火の湯は赤を基調に仕上がってきましたよ。

お部屋は写真ではあまり分からないかと思いますがだいぶ出来上がってきたようです。



本日は畳屋さんが72畳分の畳を撤去に来ました。

この仕事も大変な作業ですね!

今度は琉球畳になって皆様をお迎えします。











本日は貸切風呂の搬入と据付を行いました。

とにかく重いので搬入作業が大変でした。でもでも流石です職人さんの腕前でなんとか据付が完了。

明日からは仕上げ作業です。どんな感じになっていくのか楽しみです。





本日は看板工事を行いました🪧コンクリート打ちっぱなし看板を作成します。型枠を組みコンクリートを流しました。1週間程で型枠を外します。どんな看板が出来るかお楽しみに。







解体工事も午前中には終了し、貸切風呂の防水工事そして新客室へと生まれ変わる工事が始まりました。

休業中ということで私は頻繁に現場へ向かい写真を撮らせてもらってますが、職人さんの立場なら邪魔だなと思われているかもしれません。

でも、これってとても大事なことではないでしょうか?現場をこの目で知るなんて役に立ちますよ。







着々と解体工事は進んでおります!

本日はお部屋の解体を行いました。

2つお部屋を1つに合体しちゃいます。

大工さん気持ち良くぶち壊していました。いやいや真剣にやってましたよ。

毎日現場を見るのが楽しみで・・・

職人さん明日も頑張ってくださいね!
本日も貸切風呂の解体工事を行いました。

やっぱり木風呂は腐食がスゴイです。

今度のお風呂は木風呂は諦めて他の仕様に・・・・。


お楽しみに♨







いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

 

本日より改修工事が始まりました。

 

皆様には大変ご迷惑をお掛けするかと思いますが1ヶ月間休業させていただきます。

 

改修工事の様子はブログまたはInstagram&Facebookにて随時更新していきますのでご覧くださいませ。

 

初日は看板の撤去

だいぶ年季が入ったので思い切って新看板を設置予定です。

 

そして養生作業です。

 

これはとっても大事なことですよね!

 

そして貸切風呂「林・火の湯」の解体工事をしました。

 

やっぱり15年間使用するとだいぶ腐食しており、限界を感じますね(汗)

 

明日も解体工事が主となるようですので職人さん安全第一で頑張ってくださいね!

いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

 

10月20日リニューアルオープンするお部屋【結の間】のイメージ図が出来上がりました。

 

 

現状ある彩と灯の間を繋げ1つのお部屋に変身します。

日本の文化でもある和室をできるだけ残しつつ現代の洋をアクセントにし、

こだわりの和洋室を作り上げたいと思います。

 

工事は9月20日より行います。

随時更新していきますので是非ともご覧いただき、

そしてご予約していただければ幸いです。