前の日記はmixiからの引用です



これからはmixiでの話は「ここにはないこと」とします



なんか



mixiとブログの質が違うって思ってたから



別にしとかうかなぁって思ったわけ



このブログにないものを持っているな~って思ってそういうタイトルをつけてみた





んでその後の話



今日は四条まで買い物に行ったのよ



久しぶりの買い物



ジャージとだてメガネを購入



んん~



メガネ似合わない



いやわかってたよ



でもオシャレとかそういうんじゃないじゃん



だってホントに目かゆいのよ?



毎年目薬ないと外に出れないんだから



でもダテっていうのがなぁ。。。。



「なに、そのちょっと狙ってる感?」



って思われるのがホント無理



だから先にmixiで宣伝しといたのよ



「これはオシャレとかじゃありません。」



っていうアピール



誉めてくれるのは全然オッケーよ




計算高いなぁ



実はプライド高いのかなぁ?





人目気にしちゃうよ~





いや



誰も見てないから



って昔なら思えてたんだけどな



最近ちょっと



そうもいかなくなってきて







別にオレのことなんて気にかけてくれなくたっていいのにな



いや友達がウザイとかそういう意味じゃないんだけど



なんていうか



自由にさしといてほしい





「自由」ってなんだ?



人といると



何かしらに縛られると思う




「この人は今どう思ってるのか?」




もっと具体的に言うと



何が食べれるか?


この話題を好むのか?


この場所は好きなのか?



遊ぶ相手、趣味、生活リズム、そのときの機嫌



一言で言ったら「好み」



これをある程度相手と自分に照らし合わせてお互いの行動がはじまると思う



いや



そこまで自分が気を使うほうなのかどうかなんてわかんないけど



でもやっぱ多少は





だからオレにとっての自由は一人でいることからはじまるの



わかりやすく言うと



あれ食べよ、とか


映画でも行くか、とか


あそこに行きたい、とか



いちいち他人を頭の中にいれることがめんどくさい



めんどくさいはずなのに



思考はオレの意志を無視して感情を引きずり出してくる






いやなのに考えるからめんどくさいのか。。。。






オレの「めんどくさい」っていう単語は



時に向き合っている証拠だと思う



心から排除することをせずに



ホントはいやでも投げ出してない表れ






それが誉められたことなんかどうかんてわかんないんだけど。。。





このアンバランスを抱え込んでるのは不便で不便で



嫌がるのと頑張るのがどっちも強いんだよ



どうなってもオレは苦しむの



投げ出したら頑張る心がダメージを受けるし



逆もまたしかりね





時と場合によってどっちかが勝つかなんてわからないから



自分のことなんてよくわかんない



やる気がない人間だけど



がんばる人間だよね



どっちだ?



とかそんな極端な言い回しはしないけど



どういうときにどっちが表れるのかも最近よくわかってきてるんだけど



まだ上手く扱うっていう次元には達してなかったりする





誰もが共通してもってる気もするけどね



やっぱり自分に似てる人間に感じるものがあるのは



一緒にいて楽だからだな



違うか



わかってくれる人間を好むのか





まとまんねえよ。。。。



用は



自閉症なのか?



これも違うな



両極端を同時にもってるんだな



そらキツイって