夏になると連日の耳にする水の事故
毎日毎日毎日…
事故があり過ぎて、
自分への注意喚起のためにニュースを見たり読んだりしてるけど、もうしんどいわ…心が。
辛いわ。
子どもの事故は本当に辛い。
人の親になるとこんなにも他人の子どもの事が辛く感じるのか…と子供を産んでからわかった。
でね。
うちの息子のプールの授業や、夏休み中の水泳指導も当然心配なんですよ![]()
まだ小1。身長も120センチに満たない。
しかも水苦手。
水遊びは好きだけど頭まで潜れません。![]()
だから、この連日の暑さの中プールでの熱中症もめちゃくちゃ心配。
子どもって何かに熱中しちゃうとやり過ぎちゃうからね。
今日は無事に夏休みの水泳指導を終えて帰ってきたので、先生は何人で見てるのか聞いてみました。
そしたら、
5人も先生いたらしい。
今日は夏休み中の水泳指導なのでたぶん20人くらいしか生徒はいなかったようす。
連日の酷暑に加えて、先日のプール事故、まだ1年生……。
先生の人数は多いに越したことはない。
有り難い!!
因みにいつもの授業の時のプールは3、4人先生がいるらしい。
先生、ありがとう。![]()
今年はプールデビューしたので、色んな市民プールに連れて行ってます。
浮き輪は持ってるけどやっぱり心配なので、アームリング買おうかと。
どれにしようか悩み中![]()