5月は、キリスト教関連の祝日が多い月 しかし、うちのだんな様は、忙しくて、4月~5月は、ほとんど「土日も休めないよ」と言われておりました 唯一、5月18-20日の3連休のうち、土日だけはどこかに行っても良い、と言ってくれていたので、それをかなりの楽しみにして、1泊旅行の計画をウキウキと立てていたのに、、、「やめにしてもいい 」ってことになり、物凄くショックを受けた私 しかし、しょうがないですね、こればっかりは。遊びに行きたくない訳じゃないですから。気持ちを入れ替えて、こちらで就職している、お友達のMちゃんに「遊んで~ 」と迫ったら、18日の土曜日にお出かけOKもらえました

向かった先は、彼女のお気に入りの町、とっても美味しいケーキ屋さんがある、アルザス地方の町Weissenburg 天気がずっと悪かったのに、私たちの日頃の行いが良いせいか(笑)快晴のお出かけ日和となりました

道中、何か、門のようなものを発見
 
ドイツワイン街道門だそうです。「寄りたい~ 」ってお願いして、途中休憩 
 
 
門の上からの眺めです。逆光でうまく撮れないんだけど、ぶどう畑が広がり、その向こうには満開の菜の花畑も この季節、菜の花畑は本当に綺麗です 
 
マロニエの花も咲き、本当にいいお天気 ぶどうは、この春は寒い日が続いているので、まだあまり葉っぱも成長しておらずでしたが、緑の葉っぱがこれから繁るぞ、って感じ 
 

さてさて、再出発、お目当ての町Weissenburgに到着です アルザス地方の可愛い町、やっぱり木組みの家が可愛らしく、看板も素敵ですわ~ 
 
川沿いの家、藤の花も満開です 
 
実は、ちょうどお祭りをやっていました。市庁舎前のマルクトです
 
ブラブラと歩きながら、教会の前へ。
  
本当に、どこを切り取っても絵になる景色が一杯 
  
  
 
Mちゃんが、食べたかったグラタン じゃがいも、玉ねぎ、ベーコンというシンプルな具材ですが、なかなか美味しいのですよね 
  
そして、今が旬のSpagerl(白アスパラ)が載った、タルトフランベ(フラムクーヘン)がメニューにあったので、頼んでみた ・・・が。「え、載ってるって、これだけ 」ってくらいペラッペラのスライスが、申し訳程度 Mちゃん、「もう、ここは来ない」 って。気に入ってたはずなのにね~ でも、味は美味しかったですよ、載ってるというには、ってだけで 
  
古い屋根も趣があり。面白い形ですよね~ 
  
Mちゃん、お気に入りの景色を、小さな小路に入っていって見せてくれました
 
そして、お待ちかね、お気に入りのお店の絶品ケーキ 他にも何軒もケーキのお店がありましたが、Mちゃん曰く、「色々と試したけど、ここが一番」だそう。確かに、一番、お客さんがひっきりなしに入って来て、ケーキを購入していました    
 
ミルフィーユとオペラを頼んで、ふたりで半分こずつ、2種類を味わいましたよ 美味しかったです 
 

ふたりでいると、おしゃべりが弾んで弾んで。実は、レストランとカフェで座って喋ってる時間が、すっごく長かった 町を出発したのは、既に17:30過ぎ このあと、この町から30分くらい走ったところにある、大型スーパーにて「フランスで買いたいもの=ドイツで簡単に売ってないものや、ドイツより安く手に入るもの、ドイツより美味しいもの」を買い物しました。おしゃべりしすぎて、遅くなってて大変 私は、パンやパイ、キッシュやテリーヌ、マリネしてある魚や帆立、マルセイユ石鹸のハンドソープ、バターにチーズ、プリンやクリームブリュレ、鶏レバーの味付けしてあるやつ、そして牛ステーキ肉などを買い、さらに牛ハラミを発見 どっさり買い込んで、満足のお買い物を終えました つまり殆ど食べ物

Mちゃんに付き合ってもらったおかげで、とっても素敵な場所を案内してもらえたし、フランスで買ったら良いものなど教えてもらえて、物凄く助かりました 本当にどうもありがとう おしゃべりも、楽しすぎる 充実の休日の過ごし方ができました