さて、12月8日のマルクト紀行、Esllingenに続く第二部は
 もう帰国してしまったお友達のRちゃんが、「一番好きなのは、ここ
 」と教えてくれたので、そりゃ是非行くべきだわ
 と決意したBad Winpfenに行ってみることにしました
 
鉄道駅の横の駐車場に、運良くすぐに停めることができました
 
 
さて、駐車場から坂道を登っていきますと。「歴史あるBad Wimpfenのクリスマスマルクトにようこそ」というアーチが。なかなかに地味です
 
 
 
とりあえず、旧市街に入って。まずは観光名所というか、歴史的建造物としてこの町で知られている「赤の塔」と「青の塔」を見に行っておこうっと
 
ということで、メインストリートから右に入って坂を登っていきます
 
 
 
外壁をくぐって入る形になっていて、振り返ったところ
 
 
 
登っていくと、きっとあれだ
 赤の塔。この地域特産の赤い砂岩で作られているそうです。
 
 
塔から回廊がつながって、その端にちんまりとした物見櫓かしら。
 
 
この塔は町の端、ネッカー川に面した町の外周のところに建っていて、そこからの眺めはとても良いです
 
 
 
端まで行ってみよう。
 
 
メインストリートを見下ろして
 
 
 
さて、赤の塔を後にして、そのまま外側の道を使って中心部へと。シュタウファー王朝時代の宮殿が築かれた歴史があるため、その時代の建物が歴史的建造物として残っているようです。これもそうかなぁ
 
 
 
そして、「青の塔」です
 この町のシンボル的存在。
 
 
近づくと、ドドーーン
 
 
 
クリストキントが、たまたま、塔にはいろうとしている所でした
 
 
 
この塔の側、市庁舎の裏側の広場でも、沢山の屋台が出ていて、メリーゴーランドもありました。この広場から、市庁舎の横を抜ける道では、教会の尖塔がとても美しく見えます
 
 
市庁舎前の広場に入ってきました
 
 
 
市庁舎は、ピンクのとってもメルヘンチックな建物
 もみの木と、白い板で作ったクリスマス飾りが、物凄く映えます
 こちら側はトナカイ、向こう側はラッパを吹く天使で、とっても綺麗で可愛いのです
  
 
 
この広場をぐるっと回ってみましょうかね
 
 
 
 
 
人形使いのおじさんがいました
 子どもが釘付け
 
 
 
木組みの建物がいっぱい、また窓の外側に両開きの扉がついてたり、建物の色がパステルカラーでカラフルだったり、町並みがとても可愛い
 そこに、クリスマスマルクトのお店やクリスマスデコレーションが華やぎを添え、町の可愛さに、やられちゃいます
 やたら写真が多いですが、しょうがないです
 
 
 
 
 
 
この広場から続く、細い道も、両側にずらっとお店が並んでいます
 そう、広場だけがマルクト会場というわけじゃなく、いくつかの広場とそれを結ぶ道全体が、大きなクリスマスマルクト会場になってる
 
 
 
 
細い路地に、歴史を感じさせる木組みの家が、高くそびえてて、視界一杯が石畳と木組みとクリスマス
 もうメルヘンの世界に迷い込んだ
 という言葉が まさにピッタリ
  
 
 
カフェの建物に、本物のぶどうの木がツルを伸ばしていて、実も残ってました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちょっとした広場から広場へ抜けて、そここにツリーがあって、その小さな広場を結ぶ道がクリスマスの出店で溢れてて
 人出も多くて、とても活気があります
 
 
 
グリューワインと、私はホットココアの生クリーム載せ
 温まります~
 
 
 
 
 
 
 
いったんぐるりと町をまわって、最初に入ったメインストリートの始まりの所に戻ってきました。さてさて、軽く腹ごしらえをして、夕暮れ以降のイルミネーションを楽しむぞっ
 外壁の下をくぐったところ、ランプが飾ってあったものにちょうど火を入れていました
 綺麗だなぁ
 
 
 
最初気付かなかった、こんな素敵な建物も路地を入ったところに
 ホテルなのかな
 
 
 
市庁舎の裏側の広場に戻りまして
 
 
 
 
メリーゴーランドも、あたたかな光で輝いています
 
 
 
炭火焼のステーキが美味しそうに見えたので、それを
 
 
 
肉食夫婦です~
 美味しかった
 
 
 
建物のライティング、お店のイルミネーション、輝きを増してきました
 
 
 
 
 
市庁舎も、甘い雰囲気が増して、超メルヘン
 
 
 
 
 
同じ場所の風景も、時間が変わるとまた素敵、ってことで写真は増える一方です
 もう説明の必要もないでしょう、もう一度町を歩き回った写真、メルヘンの世界をお楽しみください
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
メインストリートの入口まで戻って、町を立ち去る前に振り返って撮った写真。
 
 
楽しかった、さようなら~
 
さすが、Rちゃん情報、クチコミはやはり間違いないですね
 この情報は、Rちゃんと共通の他のお友達2人にも展開したので、彼女たちも私より前に訪問し、大満足だったと言ってましたよ
 Rちゃんありがとう~
 
この週末のマルクト巡り、どちらの町も本当に素敵で、とっても楽しく大満足でした
 まだ行ってない人はぜひぜひ、行ってみてください
 もう帰国してしまったお友達のRちゃんが、「一番好きなのは、ここ
 」と教えてくれたので、そりゃ是非行くべきだわ
 と決意したBad Winpfenに行ってみることにしました
 鉄道駅の横の駐車場に、運良くすぐに停めることができました
 
 さて、駐車場から坂道を登っていきますと。「歴史あるBad Wimpfenのクリスマスマルクトにようこそ」というアーチが。なかなかに地味です
 
 とりあえず、旧市街に入って。まずは観光名所というか、歴史的建造物としてこの町で知られている「赤の塔」と「青の塔」を見に行っておこうっと
 ということで、メインストリートから右に入って坂を登っていきます
 
 外壁をくぐって入る形になっていて、振り返ったところ
 
 登っていくと、きっとあれだ
 赤の塔。この地域特産の赤い砂岩で作られているそうです。
 塔から回廊がつながって、その端にちんまりとした物見櫓かしら。
 この塔は町の端、ネッカー川に面した町の外周のところに建っていて、そこからの眺めはとても良いです
 
 端まで行ってみよう。
 メインストリートを見下ろして
 
 さて、赤の塔を後にして、そのまま外側の道を使って中心部へと。シュタウファー王朝時代の宮殿が築かれた歴史があるため、その時代の建物が歴史的建造物として残っているようです。これもそうかなぁ
 
 そして、「青の塔」です
 この町のシンボル的存在。
 近づくと、ドドーーン
 
 クリストキントが、たまたま、塔にはいろうとしている所でした
 
 この塔の側、市庁舎の裏側の広場でも、沢山の屋台が出ていて、メリーゴーランドもありました。この広場から、市庁舎の横を抜ける道では、教会の尖塔がとても美しく見えます
 
 市庁舎前の広場に入ってきました
 
 市庁舎は、ピンクのとってもメルヘンチックな建物
 もみの木と、白い板で作ったクリスマス飾りが、物凄く映えます
 こちら側はトナカイ、向こう側はラッパを吹く天使で、とっても綺麗で可愛いのです
  
 この広場をぐるっと回ってみましょうかね
 
 
 人形使いのおじさんがいました
 子どもが釘付け
 
 木組みの建物がいっぱい、また窓の外側に両開きの扉がついてたり、建物の色がパステルカラーでカラフルだったり、町並みがとても可愛い
 そこに、クリスマスマルクトのお店やクリスマスデコレーションが華やぎを添え、町の可愛さに、やられちゃいます
 やたら写真が多いですが、しょうがないです
 
 
 
 この広場から続く、細い道も、両側にずらっとお店が並んでいます
 そう、広場だけがマルクト会場というわけじゃなく、いくつかの広場とそれを結ぶ道全体が、大きなクリスマスマルクト会場になってる
 
 
 細い路地に、歴史を感じさせる木組みの家が、高くそびえてて、視界一杯が石畳と木組みとクリスマス
 もうメルヘンの世界に迷い込んだ
 という言葉が まさにピッタリ
  
 カフェの建物に、本物のぶどうの木がツルを伸ばしていて、実も残ってました
 
 
 
 
 
 ちょっとした広場から広場へ抜けて、そここにツリーがあって、その小さな広場を結ぶ道がクリスマスの出店で溢れてて
 人出も多くて、とても活気があります
 
 グリューワインと、私はホットココアの生クリーム載せ
 温まります~
 
 
 
 いったんぐるりと町をまわって、最初に入ったメインストリートの始まりの所に戻ってきました。さてさて、軽く腹ごしらえをして、夕暮れ以降のイルミネーションを楽しむぞっ
 外壁の下をくぐったところ、ランプが飾ってあったものにちょうど火を入れていました
 綺麗だなぁ
 
 最初気付かなかった、こんな素敵な建物も路地を入ったところに
 ホテルなのかな
 
 市庁舎の裏側の広場に戻りまして
 
 メリーゴーランドも、あたたかな光で輝いています
 
 炭火焼のステーキが美味しそうに見えたので、それを
 
 肉食夫婦です~
 美味しかった
 
 建物のライティング、お店のイルミネーション、輝きを増してきました
 
 
 市庁舎も、甘い雰囲気が増して、超メルヘン
 
 
 同じ場所の風景も、時間が変わるとまた素敵、ってことで写真は増える一方です
 もう説明の必要もないでしょう、もう一度町を歩き回った写真、メルヘンの世界をお楽しみください
 
 
 
 
 
 
 
 メインストリートの入口まで戻って、町を立ち去る前に振り返って撮った写真。
 楽しかった、さようなら~
 さすが、Rちゃん情報、クチコミはやはり間違いないですね
 この情報は、Rちゃんと共通の他のお友達2人にも展開したので、彼女たちも私より前に訪問し、大満足だったと言ってましたよ
 Rちゃんありがとう~
 この週末のマルクト巡り、どちらの町も本当に素敵で、とっても楽しく大満足でした
 まだ行ってない人はぜひぜひ、行ってみてください