11月30日、11月の最終日。この日は金曜日テニス、そのあと会社関係のお友達とお茶、それからHお姉さまとOberurselのクリスマスマルクトへ、と予定目白押しのトリプルヘッダー
ぎゅーぎゅーに予定が入ってますけど、師走一歩手前、もう慌ただしい時期なんですね
今しかできない楽しみを、とばかりに、第一アドベントの週末しかやっていない、Oberurselのマルクトを夜に訪れる予定を入れましたとさ
前年に訪れて、とっても良かったので、再訪です
お茶の時のケーキ
Wacker's cafeにて、マンゴートルテ
あまりの美味しさに、思わず写真もアップ
お持ち帰りした時の写真は、紙皿&紙包みで、どうしても少し崩れちゃうんで、お店で食べると見た目も美しく保たれていて、より素敵度Up
15時から、17時半くらいまでお茶したあと、解散して今度はOberurselへ
さてさて、何食べようか~、と、まずはRathausplatzを物色中。炭火で串に挿したのお肉を焼いているのを発見
二人で1本を分け合って食べました~、これはかなりの美味しさ
・・・パンは不要でした。食べちゃったら、ほかのものが入らなくなる~
沢山の露天が出ていますが、オシャレなガーデニングの飾りなどもあって、見ているだけでも楽しいものです
とりあえず、やはり旧市街の中世のマルクトに行かないとね
ってことで。
Marktplatzは、木組みの塔やや家、石畳、そしてクリスマスツリーが幻想的な雰囲気で本当に素敵です
毎年恒例なんでしょうね、子豚の丸焼き
・・・これ、アップで見ると、表面に切り込みを入れられた豚ちゃん、かなりグロい感じで怖い
去年も食べた、サワークリームと具を載せた、Bioのパン屋さんのオープンサンドを半分こ
Hお姉さまはグリューワイン、私はりんごのパンチを頼んだのですが。私の飲み物、ノンアルコールかと思いきや、けっこうアルコールキツイ
半分はお姉さまに飲んでもらいました
射的コーナーがあって、子どもたちが沢山チャレンジしてました
最後に、定番、焼きソーセージ
一緒にマルクト巡りをしていただいて、ありがとうございました
おまけに、帰りにお茶を一杯、と言ってくださいまして、お寄りしたら、、、物凄く長居してしまって、ご迷惑をおかけしました
でもでも、食べ歩きもおしゃべりも、本当にとっても楽しかったです




お茶の時のケーキ





15時から、17時半くらいまでお茶したあと、解散して今度はOberurselへ

さてさて、何食べようか~、と、まずはRathausplatzを物色中。炭火で串に挿したのお肉を焼いているのを発見


二人で1本を分け合って食べました~、これはかなりの美味しさ



沢山の露天が出ていますが、オシャレなガーデニングの飾りなどもあって、見ているだけでも楽しいものです


とりあえず、やはり旧市街の中世のマルクトに行かないとね

Marktplatzは、木組みの塔やや家、石畳、そしてクリスマスツリーが幻想的な雰囲気で本当に素敵です


毎年恒例なんでしょうね、子豚の丸焼き


・・・これ、アップで見ると、表面に切り込みを入れられた豚ちゃん、かなりグロい感じで怖い

去年も食べた、サワークリームと具を載せた、Bioのパン屋さんのオープンサンドを半分こ




射的コーナーがあって、子どもたちが沢山チャレンジしてました


最後に、定番、焼きソーセージ


一緒にマルクト巡りをしていただいて、ありがとうございました


