読んでくださっている皆様、明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願い致します

さて、新しい年になってしまいました。旧年中の出来事で、ブログに書き残したいことは、実は沢山残っているのですが、、、クリスマスシーズン の話を年明けてから続けるのも、、、あまりに。もう、どうせタイムリーではなくなってるので、それはちょっと後回しにして、フレッシュな年越し旅行のことから、記事にしようと思います。これが終わったら、1月中に、なんとしても去年の記事を書き終わるぞ~ と、決意表明。

さて、本題。新年を迎えるにあたり、「年越し旅行」でアイスランドへ行ってきました 冬の旅行ってことで、冬ならではの、、、と考えて、『オーロラ』観に行こう って思ったのです。そうはいっても行き先を検討するのに、自然現象のオーロラが観れなくても、満足できそうな場所、、、って考えて、自然の作り出す景観の見どころいっぱい、アイスランドに決定 ・・・観れなくても、って予防線を張っているあたり、慎重派というか、防衛的悲観主義の私の性格が垣間見えますね~ ってことでスケジュールは。うふふ、いっぱい詰込みました~。
12月29日発、夕方着。ロブスターが有名なレストランとオーロラツアーに申し込み済み
12月30日 ゴールデンサークルツアーへ参加
12月31日 南海岸探訪ツアーへ参加
1月1日 元旦を温泉で過ごそう「ブルーラグーン」へ 夜も美味しいレストランを予約

さて、初日12月29日。昼過ぎにフランクフルトを飛び立つ便で、空路アイスランドへ 飛行機の出発が、1時間近く遅れてしまい、到着までになんだかグッタリ、、、 アイスランドに着いたら、もう凄い強風で空も真っ暗、「これは、今日はオーロラ、無理なんじゃない 」とすぐに思いましたさ、、、そして、ホテルに到着、レセプションにてオーロラツアーの事を尋ねると、やっぱりその日のツアーはキャンセル決定してました ってことで、翌日の再予約とホテルピックアップをレセプションで電話してもらい、それについては一安心。オーロラツアーがずれ込んで行く可能性を考えて、30日や31日は、レストラン予約してなかったのだ

とりあえず、グッタリ疲れてたので、「今日ないのは、ある意味ラッキー 美味しいもの食べて、ゆっくり休んで、明日のデイツアーに備えるぞ 」と前向きな気持ちに切り替えて、レストランへGo 宿泊したホテルは、街中のメインのショッピングストリート沿いで、とっても便利な場所でした

歩いてすぐ、ツーリストインフォメーションの裏手にあるレストラン 看板にどーん と、ロブスター(テナガエビ)の絵が
 
アミューズ。スモークサーモン。グラスに入って出てきて、可愛いけどちょっと食べにくい 
 
この日は、もう、ロブスター食べるぞっ と、思っていた二人、、、。2種類頼んで、シェアすることもよくあるけど、この日は、「だって、一番食べたいの、ロブスターじゃん 」ってことで、二人ともロブスターガッツリの選択で、同じものになりました
ロブスターのスープ。これ、エビ味噌の風味がもう、濃縮されてて、クリーミーで濃厚、凄く美味しかった スープがなみなみと注がれていてわかりにくいですが、エビの身もけっこう大振りなのがゴロゴロ入ってました 大満足の美味しさ、あったまるし 
 
そしてメインは、ロブスターのグリル 出てきたとき、予想外に数が多くて さすがに、これなら、もう一品は別のものにしても良かったかも、と思う、つまり充実のエビづくし 
 
ロブスターを、とにかく目一杯堪能いたしました

さて、ホテルに戻る前に、ちょっとだけ。ハットルグリムス教会は、見ておきましょうかね
まだクリスマスデコレーションが通りには残されています。道の先に見える、ろうそくみたいにすっと立っているのが、それ
 
・・・とにかく強風で、吹き飛ばされそうになりながら、写真を撮ってるので、ちょっとイマイチ、クリアじゃない。。。後日、撮ったらもっと綺麗に撮れてるから、強風&ちょっとガス、なんでしょうね。
道の途中に、こんな仕掛け。壁に映像を映して、動くデコレーションが 真ん中の建物に映ってる白いヒゲのおじさんは、コミカルに動いてるんですよ~ 
  
ハットルグリムス教会 独特の形で、暗闇の中に建っている姿は、なかなかに存在感がありました 
 
  
ほんとに風が強くて、そのせいで気温は‐1°Cくらいだろうけど、驚きの寒さ ホテルに戻って、翌日に備えることにしました~。天気が良いことを祈って、就寝でした