8月5日~7日の二泊三日で、またまたHお姉さまと
オーストリアのSalzburgと、その南東に広がるSalzkammergutを巡る二人旅をしてまいりました
初日は、旧市街観光とSalzkammergutを巡るバスツアーへ参加の予定で、映画『Sound of music』の世界を堪能です
事前に、R姉さんにDVDを借りて観て、予習もばっちり
朝8時半の飛行機
にて、10時前には空港に到着
バス
にて中央駅に向かい、20分ほどであっというまに到着、ホテルは駅前で本当に便利でした~
チェックインして、早速街にくりだします
まずはミラベル庭園へ
サウンドオブミュージックの、ドレミの歌を歌う場面の撮影に使われた場所です。美しい花壇や噴水の向こうに、大聖堂の尖塔やドームが見え、丘の上にはホーエンザルツブルク城塞がそびえています。本当に絵になります
ペガサスの泉
ミラベル宮殿のすぐ脇のバラの花壇はとても美しいものでした

一応、ミラベル宮殿内も見ておこうっと。『天使の階段』です。
さてさて、庭園を抜けて、川を渡り、旧市街へ
旧市街も、ウロウロと歩き回りましたが
最終日に建物内を見て回ったりした場所は、その記事をアップするときにまわすことにして、今回は端折っちゃいます
一通り、旧市街の中を歩き回りまして、概略の位置関係はつかめましたよ
お昼過ぎになってますので、ランチをして、14時からのバスツアーに向いましょう
モーツァルト広場に立つ、モーツァルト像に挨拶して
旧市街を出てサウンドオブミュージックにも出てくるモーツァルト小橋でまた川を渡り
ホテル『ザッハー』にてランチを
ミニシュニッツェルとチキンカツ、ポテトサラダ(ビネガー風味でさっぱり
)と共に
そして、せっかくだから「ザッハートルテ」を食べよう
と言ってたのですけれど。ショーケースに並ぶケーキをみてたら、「ザッハートルテは食べたことあるし、違うのにしようっと」ってことになりまして
お姉さまはパッションフルーツ、私はイチゴのトルテを
コーヒーと共にいただいて、至福の一時
オイオイ、しょっぱなから食べすぎでしょう
ってことは、この際、おいといて
さて、腹ごしらえも済みまして、Salzkammergutを巡るバスツアー
に参加するため、集合場所のミラベル広場へ。ザンクト・アンドレー教会が建っています。
ほんとは、日本語ツアーに参加したかったのだけれど
満席で英語ツアーに。まあ、だいぶお値段は安いから、結果オーライかなぁ
酪農をしてる牧草地帯の風景が、のどかです。
フシュル湖の側を走るバス
車窓からの景色だけですが、緑の草地と、整った山の姿、そしてエメラルドグリーンに輝く湖が本当に綺麗
ザンクト・ギルゲンに到着
ここから、フェリー乗ってヴォルフガング湖をクルーズです
桟橋の手前から写した、ヴォルフガング湖
夏の陽射しに輝く湖に、沢山のヨット、「ああ、この季節にこれてよかった」と強く思いました
湖を渡るフェリーに乗ってクルージングです
本当に美しい景色
山の形も変わっているし、湖の色も素晴らしい
ザンクト・ヴォルフガングに到着、教会とベランダが花で飾られたホテルがとっても絵になります
街並みの可愛らしさと美しい湖の色とそこに映る影、素敵
の一言につきます
教区教会を訪れました。内部は撮影禁止でしたが、小さいながら奥行が感じられるなと思いました。
教会のテラスから眺める湖
テラスの壁に湖に向けて開いた半円形の窓がとても雰囲気がよい・・・
Hお姉さまがテラスに佇んでおられます・・・
下の写真を撮影しておられるところでした
あまりに素敵な写真なので、いただいて私のブログにも載せさせてもらっちゃいます
この場所の美しさを見事に切り出しておられるベストショット
街並みはとても華やかで可愛らしいです。
湖を渡る前におりたバスがお迎えに来てくれている地点は、高台の見晴らしの良い絶景スポットでした
Hお姉さまとの仲良し2ショットもここでガイドさんに撮影してもらい、ご機嫌です
バスに乗ってSalzburgに戻ります。行きとは少し違う道を通り、モントゼーを車窓から眺めることができました。

街に戻りまして、さあお食事に行きましょう
ホーエンザルツブルク城塞にあがるケーブルカー乗り場の近くにある地ビールのお店、『Stiegl-Keller』を目指します
カピテル広場では、音楽祭の時期だからでしょうか、野外スクリーンでどこかの会場の演奏を聞けるステージが出来てました
ケーブルカー乗り場の前を通り過ぎ、狭い坂道を上がっていきます
ありました
屋外テラス席にてのお食事ですが、ほぼ満席で大盛況です
Domを見下ろしながらの食事です
せっかくなので、Stieglの地ビールを
普段、だいたい水を頼む私ですが、今日ばかりはせっかくなので、グレープフルーツで割った
ビールなのかな、それがあったので頼んでみました
飲みやすく、後味はビールのほろ苦さが美味しかったです
お料理は、豚のローストとサーロインステーキを頼んで二人でシェア
こうして、大満足の一日を無事に終えたのでした
Sound of musicの世界、堪能できました~
オーストリアのSalzburgと、その南東に広がるSalzkammergutを巡る二人旅をしてまいりました
初日は、旧市街観光とSalzkammergutを巡るバスツアーへ参加の予定で、映画『Sound of music』の世界を堪能です
事前に、R姉さんにDVDを借りて観て、予習もばっちり
朝8時半の飛行機
にて、10時前には空港に到着
バス
にて中央駅に向かい、20分ほどであっというまに到着、ホテルは駅前で本当に便利でした~
チェックインして、早速街にくりだします
まずはミラベル庭園へ
サウンドオブミュージックの、ドレミの歌を歌う場面の撮影に使われた場所です。美しい花壇や噴水の向こうに、大聖堂の尖塔やドームが見え、丘の上にはホーエンザルツブルク城塞がそびえています。本当に絵になります
ペガサスの泉
ミラベル宮殿のすぐ脇のバラの花壇はとても美しいものでした

一応、ミラベル宮殿内も見ておこうっと。『天使の階段』です。
さてさて、庭園を抜けて、川を渡り、旧市街へ
旧市街も、ウロウロと歩き回りましたが
最終日に建物内を見て回ったりした場所は、その記事をアップするときにまわすことにして、今回は端折っちゃいます
一通り、旧市街の中を歩き回りまして、概略の位置関係はつかめましたよ
お昼過ぎになってますので、ランチをして、14時からのバスツアーに向いましょう
モーツァルト広場に立つ、モーツァルト像に挨拶して
旧市街を出てサウンドオブミュージックにも出てくるモーツァルト小橋でまた川を渡り
ホテル『ザッハー』にてランチを
ミニシュニッツェルとチキンカツ、ポテトサラダ(ビネガー風味でさっぱり
)と共に
そして、せっかくだから「ザッハートルテ」を食べよう
と言ってたのですけれど。ショーケースに並ぶケーキをみてたら、「ザッハートルテは食べたことあるし、違うのにしようっと」ってことになりまして
お姉さまはパッションフルーツ、私はイチゴのトルテを
コーヒーと共にいただいて、至福の一時
オイオイ、しょっぱなから食べすぎでしょう
ってことは、この際、おいといて
さて、腹ごしらえも済みまして、Salzkammergutを巡るバスツアー
に参加するため、集合場所のミラベル広場へ。ザンクト・アンドレー教会が建っています。
ほんとは、日本語ツアーに参加したかったのだけれど
満席で英語ツアーに。まあ、だいぶお値段は安いから、結果オーライかなぁ
酪農をしてる牧草地帯の風景が、のどかです。
フシュル湖の側を走るバス
車窓からの景色だけですが、緑の草地と、整った山の姿、そしてエメラルドグリーンに輝く湖が本当に綺麗
ザンクト・ギルゲンに到着
ここから、フェリー乗ってヴォルフガング湖をクルーズです
桟橋の手前から写した、ヴォルフガング湖
夏の陽射しに輝く湖に、沢山のヨット、「ああ、この季節にこれてよかった」と強く思いました
湖を渡るフェリーに乗ってクルージングです
本当に美しい景色
山の形も変わっているし、湖の色も素晴らしい
ザンクト・ヴォルフガングに到着、教会とベランダが花で飾られたホテルがとっても絵になります
街並みの可愛らしさと美しい湖の色とそこに映る影、素敵
の一言につきます
教区教会を訪れました。内部は撮影禁止でしたが、小さいながら奥行が感じられるなと思いました。
教会のテラスから眺める湖
テラスの壁に湖に向けて開いた半円形の窓がとても雰囲気がよい・・・
Hお姉さまがテラスに佇んでおられます・・・
下の写真を撮影しておられるところでした
あまりに素敵な写真なので、いただいて私のブログにも載せさせてもらっちゃいます
この場所の美しさを見事に切り出しておられるベストショット
街並みはとても華やかで可愛らしいです。
湖を渡る前におりたバスがお迎えに来てくれている地点は、高台の見晴らしの良い絶景スポットでした
Hお姉さまとの仲良し2ショットもここでガイドさんに撮影してもらい、ご機嫌です
バスに乗ってSalzburgに戻ります。行きとは少し違う道を通り、モントゼーを車窓から眺めることができました。

街に戻りまして、さあお食事に行きましょう
ホーエンザルツブルク城塞にあがるケーブルカー乗り場の近くにある地ビールのお店、『Stiegl-Keller』を目指します
カピテル広場では、音楽祭の時期だからでしょうか、野外スクリーンでどこかの会場の演奏を聞けるステージが出来てました
ケーブルカー乗り場の前を通り過ぎ、狭い坂道を上がっていきます
ありました
屋外テラス席にてのお食事ですが、ほぼ満席で大盛況です
Domを見下ろしながらの食事です
せっかくなので、Stieglの地ビールを
普段、だいたい水を頼む私ですが、今日ばかりはせっかくなので、グレープフルーツで割った
ビールなのかな、それがあったので頼んでみました
飲みやすく、後味はビールのほろ苦さが美味しかったです
お料理は、豚のローストとサーロインステーキを頼んで二人でシェア
こうして、大満足の一日を無事に終えたのでした
Sound of musicの世界、堪能できました~