テニス仲間のお友達が遊びに来て、テニス仲間が出張で1ヶ月居て、その間に他の出張者もやってきて、なんだかほぼ毎週か
くらいの勢いで、一緒におでかけしていた、この1ヶ月、、、テニス仲間が帰国したと思ったら、今度は同期の友達が出張でやってきたよ~
事前に聞いていなくて、だんな様から、「I君が来たよ、同期なんだってね、今日挨拶されたよ
」と聞きました。あらら、なんで連絡してから来ないのさ~
と思いつつ、メールを旦那さん経由で転送してもらい、7月21日の土曜日に、一緒に観光にでも行きますか
ってことになりました。会ってから、「なんで事前に連絡してこないのよ、わかってたら休みの日にどうするかとか、事前に相談できたのに~
」とクレームを付けますと、「いや、もちろん、連絡取るつもりだったけど、一応、旦那さんに先に挨拶したほうがいいのかなと思って、、、」だそうで。まあ、大目にみることにします
さて、10時にホテルにお迎えに
会ってからどこ行きたい
と相談
だって、事前に準備する時間もなかったし。一応、ドイツは3度目ということで、行ったことがある場所もいくつかあり
教会などは色々みたけど、まだお城は見ていない、ということだったので、じゃあ、お城にしましょう、ってことで、近場のハイデルベルクへGo
駐車場に到着
この広場の地下が駐車場になっているのですが、この広場に入ってきて、眼前にそびえるハイデルベルク城を見て、同期の彼も「おぉ
」と感嘆の声をあげましたよ
ここと、隣の広場から観るお城、とっても迫力があって好きなのです
お昼ご飯は、特にドイツ料理じゃなくてよし、簡単にハンバーガーとかがいい、というご希望で。歩いてたら、道端に出されたオープンカフェのテーブルでハンバーガー食べてる人を発見
いわゆるファーストフード店じゃない方がいいし、ここにしようと入店
運ばれてきたハンバーガー・・・デカイ
もうびっくりの大きさ
外で食べてる人のを見たときは、気付かなかったなぁ、、、
バンズは上側を半分くらい残し、ポテトも数本しか食べれなかった
もったいないけどしょうがない、でも美味しかった
普段滅多に食べないものを食べれて、よかったわ
この日は、とっても沢山の結婚式カップルをみかけました
市庁舎の前でも、3組みほど違うカップルを見たし、中央通りではこんな可愛い車と記念撮影をしている花嫁さんが
素敵です
さて、ケーブルカーに乗って、お城に。もちろん、大樽やペルケオ人形なども見物し、彼にも伝説の話をしてあげました
薬事博物館も見学し。
そして、テラスから観る景色は、やはり絶景
壊れた部分のあるお城、内側の城壁とお堀。やっぱり、雰囲気がありますよね
お城見学はとても印象に残り、よかったみたいです
再び街におりて、ワインアトリエを発見し、彼はそのお店のオリジナルワインをお土産にご購入。充実のハイデルベルク観光を終えたのでした
それから、彼の買い物につきあって、スーパーやドラッグストア、電気屋さんなどをハシゴ。この、どこってわけでもなく、そのへんにあるお店での買い物も、一緒に行くとやはり効率も良いし、お土産探しにも役立てるみたいで良かった良かった
スーパーとドラッグストアのついでにケーキとコーヒータイム
これはお約束でしょう
そしてちゃっかりごちそうになりました
・・・そして、おまけのドイツでお食事情報
昨日(7月25日)の晩、帰国前日ということで、だんな様も一緒に3人でお食事に行ってきました。最終日ってことで、やはりドイツ料理でしょう
「Speisekammer」というお店で、お庭の席はほぼ満席、大賑わいでした
ドイツはずっと寒かったのですが、昨日は33°になるやっときたかの夏日、とってもビール日和
私たちは、「ここにおいでよ~」と言ってくれたおじさんに相席させていただいて、どうやら席を確保できました
「牛肉のタルタル」、「3種のメダリオンの玉ねぎとジャガイモ炒め」、「コルドンブルー(ハムとチーズを挟んだシュニッツェル)」を3人でシェア
どれも凄く美味しかった~
やっぱり、ドイツ料理の中でも、美味しいお店は美味しいよね、と当たり前のことを再確認
このお店は、本当に美味しいドイツ料理が食べれると思います
コルドンブルー、ドイツで食べるとどうしても、「まあ美味しいけどやや塩っぱい」って思っちゃうことも多いのだけど、ここのはそんなことなくて、ちょうど良かった
チーズとかこってりしてて苦手、っていう人じゃなければ、これはほんとにとってもオススメ
あと、3種のメダリオンは、前回食べて美味しかったのでリピート
これはやはり、期待を裏切らないお味でした
牛のタルタルは、そういえばもう日本では食べられないのでは
前回、来たときに他のお客さんが食べていて、「あれを頼めば良かった~
」と思ったことを、また他のお客さんが食べているところを見て思い出しました
とっても美味しかったです、でも、「わさびじょうゆとか、ポン酢とか、持ってくれば良かった~
」とも思いましたけど(笑)お醤油系の味にしてみたくなる、日本人のサガよ、、、
だんな様は、とっても気に入ったみたいでした
くらいの勢いで、一緒におでかけしていた、この1ヶ月、、、テニス仲間が帰国したと思ったら、今度は同期の友達が出張でやってきたよ~
事前に聞いていなくて、だんな様から、「I君が来たよ、同期なんだってね、今日挨拶されたよ
」と聞きました。あらら、なんで連絡してから来ないのさ~
と思いつつ、メールを旦那さん経由で転送してもらい、7月21日の土曜日に、一緒に観光にでも行きますか
ってことになりました。会ってから、「なんで事前に連絡してこないのよ、わかってたら休みの日にどうするかとか、事前に相談できたのに~
」とクレームを付けますと、「いや、もちろん、連絡取るつもりだったけど、一応、旦那さんに先に挨拶したほうがいいのかなと思って、、、」だそうで。まあ、大目にみることにします
さて、10時にホテルにお迎えに
会ってからどこ行きたい
と相談
だって、事前に準備する時間もなかったし。一応、ドイツは3度目ということで、行ったことがある場所もいくつかあり
教会などは色々みたけど、まだお城は見ていない、ということだったので、じゃあ、お城にしましょう、ってことで、近場のハイデルベルクへGo
駐車場に到着
この広場の地下が駐車場になっているのですが、この広場に入ってきて、眼前にそびえるハイデルベルク城を見て、同期の彼も「おぉ
」と感嘆の声をあげましたよ
ここと、隣の広場から観るお城、とっても迫力があって好きなのです
お昼ご飯は、特にドイツ料理じゃなくてよし、簡単にハンバーガーとかがいい、というご希望で。歩いてたら、道端に出されたオープンカフェのテーブルでハンバーガー食べてる人を発見
いわゆるファーストフード店じゃない方がいいし、ここにしようと入店
運ばれてきたハンバーガー・・・デカイ
もうびっくりの大きさ
外で食べてる人のを見たときは、気付かなかったなぁ、、、
バンズは上側を半分くらい残し、ポテトも数本しか食べれなかった
もったいないけどしょうがない、でも美味しかった
普段滅多に食べないものを食べれて、よかったわ
この日は、とっても沢山の結婚式カップルをみかけました
市庁舎の前でも、3組みほど違うカップルを見たし、中央通りではこんな可愛い車と記念撮影をしている花嫁さんが
素敵です
さて、ケーブルカーに乗って、お城に。もちろん、大樽やペルケオ人形なども見物し、彼にも伝説の話をしてあげました
薬事博物館も見学し。そして、テラスから観る景色は、やはり絶景
壊れた部分のあるお城、内側の城壁とお堀。やっぱり、雰囲気がありますよね
お城見学はとても印象に残り、よかったみたいです
再び街におりて、ワインアトリエを発見し、彼はそのお店のオリジナルワインをお土産にご購入。充実のハイデルベルク観光を終えたのでした
それから、彼の買い物につきあって、スーパーやドラッグストア、電気屋さんなどをハシゴ。この、どこってわけでもなく、そのへんにあるお店での買い物も、一緒に行くとやはり効率も良いし、お土産探しにも役立てるみたいで良かった良かった
スーパーとドラッグストアのついでにケーキとコーヒータイム
これはお約束でしょう
そしてちゃっかりごちそうになりました
・・・そして、おまけのドイツでお食事情報
昨日(7月25日)の晩、帰国前日ということで、だんな様も一緒に3人でお食事に行ってきました。最終日ってことで、やはりドイツ料理でしょう
「Speisekammer」というお店で、お庭の席はほぼ満席、大賑わいでした
ドイツはずっと寒かったのですが、昨日は33°になるやっときたかの夏日、とってもビール日和
私たちは、「ここにおいでよ~」と言ってくれたおじさんに相席させていただいて、どうやら席を確保できました
「牛肉のタルタル」、「3種のメダリオンの玉ねぎとジャガイモ炒め」、「コルドンブルー(ハムとチーズを挟んだシュニッツェル)」を3人でシェア
どれも凄く美味しかった~
やっぱり、ドイツ料理の中でも、美味しいお店は美味しいよね、と当たり前のことを再確認
このお店は、本当に美味しいドイツ料理が食べれると思います
コルドンブルー、ドイツで食べるとどうしても、「まあ美味しいけどやや塩っぱい」って思っちゃうことも多いのだけど、ここのはそんなことなくて、ちょうど良かった
チーズとかこってりしてて苦手、っていう人じゃなければ、これはほんとにとってもオススメ
あと、3種のメダリオンは、前回食べて美味しかったのでリピート
これはやはり、期待を裏切らないお味でした
牛のタルタルは、そういえばもう日本では食べられないのでは
前回、来たときに他のお客さんが食べていて、「あれを頼めば良かった~
」と思ったことを、また他のお客さんが食べているところを見て思い出しました
とっても美味しかったです、でも、「わさびじょうゆとか、ポン酢とか、持ってくれば良かった~
」とも思いましたけど(笑)お醤油系の味にしてみたくなる、日本人のサガよ、、、
だんな様は、とっても気に入ったみたいでした