ブログのアップが追いついてません 6月25日~27日、2泊3日でロンドンに行ってまいりました フランクフルトのテニス仲間で、ロンドン通のHお姉さまとご一緒です 主目的は、2日目のウィンブルドン観戦でしたが、私は初ロンドンなので、観光にも付き合っていただいて、とても楽しく過ごせました

さて初日、朝8時20分の飛行機で、フランクフルト空港~ヒースロー空港へ 空港からは、ヒースローエクスプレスでパディントンへ、そこから地下鉄でホテルへ まだ午前中だというのに、すぐにチェックインできてラッキー さあ、観光へ出発です

地下鉄をおり、地上に出たら、すぐ足元でした、「ビッグ・ベン」
 
ご存知、ウェストミンスター宮殿にある時計塔で、正式名称は、「クロック・タワー」。なんと、私たちが訪れた翌日、6月26日に、イギリスの下院議会で、エリザベス女王の在位60周年を記念して、「エリザベス・タワー」に名称変更する手続きを始めることが決まったらしい まあ、いずれにせよ、「ビッグ・ベン」の通称で呼び続けられるのだろうけど、、、

そして、ロンドン・アイ
 

ウエストミンスター寺院、戴冠式や王家の冠婚葬祭が執り行われる場所 Hお姉さまも入ったことがない、とのことでしたので、教会見学好きな私としては、是非とも入場すべし 二人でワクワクしながら見学したのでした 内部は写真撮影不可でしたが、こんなに大きな教会、見たことなかったです。様々な彫刻、祭壇、王家のお墓、著名人のお墓や見どころ満載で、日本語オーディオガイドを借りて、見どころを絞って回りましたが、本当に素晴らしかった 出てきたところが西側正面になります、本当にキリッとして美しいゴシック様式の建物です。
 
北側の見学者入口側は、荘厳ながらも、緑の美しさと相まって、より柔らかい雰囲気。
 

それにしても、ウエストミンスター寺院にしても、ウエストミンスター宮殿にしても、豪奢で大きくて立派な建物です、「さすが『大英帝国』」と、口走ってしまう凄さがあります 少し離れてビッグ・ベンの全景を。写真じゃわかりにくいけど、時計のまわりや塔の先端付近、黄金色に輝いてます
 

さあ、お昼も過ぎまして、お腹が空きました ドイツと時差が1時間あるし、ロンドンの12時はフランクフルトの13時ですからね~。イギリス駐在経験があり、また毎年ウインブルドン観戦にお出かけしておられる、R姉さんが「ここの『フィッシュ&チップス』は、凄く美味しい 」と勧めておられた、ホームズファンにとっては有名な観光スポットでもあるパブ、「シャーロック・ホームズ」に行きました
お店の外観も、凄く素敵 シャーロックホームズの描かれた看板が目印
 
飲み物を注文するカウンターも、雰囲気があります。お客さんはもう14時近かったけどまだランチを取ってる人が一杯いて、人が途切れた一瞬を狙ってパチリ 
 
おすすめの『フィッシュ&チップス』と、もうひと品、何か違うものを頼んでシェアしましょう と決め、何にしようかなぁ、、、と検討。隣の席の老夫婦が召し上がっていたものがとても美味しそうで、何だろ とメニューを探し、、、店内の黒板に書かれた「本日の日替わり」であると見当をつけて頼んだ『ローストチキン』 当たりでした~、どっちも最高に美味しい Hお姉さまは、モルトビネガーが大好きだそう、それをつけてチップスを食べたり、付け合せの豆のペーストもまた美味しい チキンの付け合せはマッシュポテトがどっちゃり、これもサッパリしてて美味 ドイツだと、もっとバターや生クリームのこってり感があるけど、それとは違ったあっさり味で、チキンに絡めてあるソースと食べるのがぴったり。
 
それにしても、フィッシュフライの大きさ、、、「わらじ 」くらい 皿からはみ出してますもんねぇ、、、失礼ながら「イギリスは食事はマズイ」と常々噂があったもので、、、もっと魚が水っぽかったり、反対にパサパサだったり、あまり旨みがなくて味気なかったりするかも、とちょっと覚悟してたのですが なんのなんの、さすがR姉さんがご推薦 魚はジューシーで魚の味がちゃんとあって、それにクリスピーな衣がパリパリっと、本当に美味しかった この大きさでも、二人でちゃんと、ペロリンと食べちゃいましたもんね(ポテトはちょっとだけ残したけどね、、、イギリスの方が、ドイツより量が多いんじゃないか と思った )チキンも、厚みがあるけどパサパサせずにしっとりとっても美味、パブご飯最高
・・・と、いつものことながら、ランチ紹介に妙に力が入る私なのでした

ランチのあとは、街観光の続きです まず向かったのは、ロンドン塔。
塔の護衛官であり、ガイド役としても有名なビーフィーターが説明してる場面を横から 私たちは、中には入りませんでしたが。ラベンダーもとっても綺麗でした
 
ホワイトタワー 
 

それから、もう一つの必見ポイント、タワーブリッジ 
 
この写真だとわかりにくいですけど、タワーをつなぐ上のウォークウェイ下のところに大きな五輪マークが準備されてました 
 

さてさて、橋も歩いてみましてから、続いてはバッキンガム宮殿へ 
入場時間には間に合わず、そして衛兵交替は午前中ですから、ただ眺めるだけですが、それで満足(笑)赤い服を着た衛兵さんも立っておられます 

 
ビクトリア記念碑
 

さて、続きましては、『ハロッズ』へ 
 
内部にはエジプシャンホールやら、ハロッズグッズ売り場やら、ダイアナ元妃とその恋人(ハロッズオーナーの息子さん)の写真がある地下コーナー とか、ウロウロ そして食品のコーナーはやはりちょっとウキウキ そして、、、 
 
もう、目が釘付け ちょっと疲れたし、休憩タイムを、ってことでケーキを購入しまして 外のベンチでコーヒーを買っていただきました 見てください、この美味しそうなこと 
 
私がピスタチオのムース、Hお姉さまがベリーのタルト フランス風のケーキで、ドイツのものとは違う美味しさでした ケーキの底に敷いてある紙の土台が、箱に両面テープでとめられて、ずれないようになってて美しく運べる工夫にも感心 

甘いものを食べると、元気が出ますよね ミュージカルを観る予定があったので、そちらの方に移動して、時間までもう少し観光 
ピカデリー・サーカスの駅前広場の噴水 有名な待ち合わせスポットだけのことはあり、たくさんの人が階段に座ってました 
 

トラファルガー・スクエアに向かいまして。
ナショナルギャラリー
  
広場には、ロンドンオリンピックのカウントダウン掲示板が出てました
 
 
この日の最後の予定は、ミュージカルを観ること 『オペラ座の怪人』でした Hお姉さまが、チケットをとってくださったのですが、前から3列目の真ん中付近、というとってもいいお席 
 
・・・なぜか開幕直前に、私の跳ね上げ式の椅子が壊れて座面が下がらなくなり、急遽、幕間の休憩まで、二人で他のお席に案内されました 舞台袖のボックス席にて、舞台の下で演奏してるオーケストラを見下ろしながらの観劇を、前半部分はいたしました すごく俳優さんたちにも近くて、音も迫力 後半は、休憩中に椅子を直してもらって、正規のお席で これはまた、正面で奥行方向が見やすく、やや見上げる感じでの観劇になり、1回で違った雰囲気を味わえて、楽しかったです ミュージカル、とても楽しかった 次回、ロンドンに来る機会があれば、また行きたいです

晩ご飯は、ランチがボリューム満点で、ミュージカル始まる前にあまりお腹が空きそうになく ケーキを食べて、それでいいかなって思ってたので。ホテルに帰る前にサラダとフルーツを買ってお部屋で食べて 盛りだくさんの初日はこれにて終了 楽しかったです