さてさて、フランクフルトに遊びに来ておられる、お二人さま。到着の翌日、22日(金)には、どこを楽しんでいただきましょうか ってことで、色々と考えました。まずは世界遺産にも登録されているライン溪谷中上流部は、外せないでしょう と、私も大好きな景観美をぜひ見ていただきたいということで、リューデスハイムにドライブ、そしてライン川下りもせっかくだから少し体験、という私の超オススメコースです そして、詰込みですが、めったにない機会ですから、マインツもできればチラ見してこよう

リューデスハイムまでのドライブ も、ドイツのアウトバーンの走行体験を楽しんでいただくべく、無制限区間はぶっ飛ばしまして(笑)もっといい車だったら、200km/h出せるのですけど、私の乗ってる小型車だと、170km/hがいいところです が、日本では体験することのない走行速度域を体感していただきました アウトバーン66を降りてから、ライン川沿いに出て80km/hで走る区間は、車で走るのもとても気持ちの良い道 左手にはライン川が、右手にはぶどう畑やワイン蔵、教会などがとても綺麗です

リューデスハイム観光のハイライトは、やはりゴンドラでニーダーヴァルトの丘に登り、ライン川とぶどう畑の景観を楽しむことでしょう お天気も良くて、最高でした
ぶどう畑を見下ろしながら、ゴンドラリフトで丘に登ります。このゴンドラからの景色も最高
 
丘から、ライン川を見下ろします。ああ、本当に晴れて良かった
 

リューデスハイムで有名な、ワイン酒場やお土産物屋さんが並ぶ「つぐみ横丁」
 
Oberstr.を歩いて、ケーテ・ボールファールトを覗いたりしつつ。
 
マルクト広場に出て、教会も見学
 
 ランチは、セントラルホテルにて 
 
ギリギリ、シーズン終了間際にて、ドイツの誇る美味、シュパーゲルを堪能していただきました シュパーゲルもとっても甘く、そしてここのオランデーズソースは本当に美味しかった それにしても、このお皿が出てきた時のお二人の反応は、「すごい、多い 」って驚きだったようですが、、、すっかり慣れてしまった私、新鮮に感動できなかったわ、、、もちろん、ペロリと平らげました~ ただ、さすがにシュニッツェルなど添えなくても十分 一般的に、これにコッホシンケンというハムだったり、シュニッツェルだったり、鮭の焼いたのだったりを一緒にオーダーする人がドイツでは多いと思われます(セットのメニューがあるのが普通です)。
 

ランチのあとは、お二人はライン川クルーズに 私は、以前、したことがあるのと、時間効率を考えて、クルーズのあと電車で戻ってくる時間も勿体ないし、車でカウプまでお出迎えする計画です。出航していく船。楽しんでね~ 
 
さて、私は、お迎え時間が約1時間後、車での移動時間は約20分、ということで。お二人のために(笑)ブレムザー城周りの写真を少し撮ったりして時間をつぶし 
 
 

ライン川沿いをドライブするのも、楽しかった お二人がご覧になったであろう船からの眺めも良かった(以前の写真入記事リンクはこちら)と思うけど、景色の良いドライブコースは本当に楽しい ドイツに来たら、ぜひとも、ライン溪谷の観光はして欲しいなぁ。お二人とも、船から降りてこられて、「ここは、絶対に、来るべきだね~」と仰っておられたので、満喫いただけたと思います 

さてさて、一時間程度のクルーズで切り上げて、ローレライの岩を過ぎる手前で上陸いただいたので、みんなでローレライの岩の上まで車でGo ローレライの岩山の上からの眺めです 
 

さてさて、ここから。せっかくのドイツ旅行、少しでも色んなものを頑張って見ましょう ってことで、マインツへ向かいました。写真類、ここにはあまり沢山載せませんが、これまでに2回訪れた記事があるので、お二人さま、そちらもご参照くださいませ (リンクです「マインツ観光」、「マインツのクリスマスマルクト」)
とにかくお目当ては、ロマネスク様式の大聖堂 閉館前に見学が出来てよかったです 
 
この時期、色んな場所でフェスタをやってますね。ドーム周辺でも、お祭りで色んな出店がありました。ドイツで食べておきたいもの、「カリーブルスト」を体験いただくことができました 
 

旅のお疲れも出たのでしょう、この日は夕食はご一緒せずに、20時頃にホテルまでお送りして、解散、翌日の観光に備えていただくことになりました。