6月21日~24日まで、日本のテニス仲間のYoさんとYuさんが、お二人でフランクフルトに遊びにこられていました 我が家は余分なお部屋がなくて、お二人も泊まっていただくスペースがないのだけれど、フランクフルト中央駅の目の前のホテルにご滞在で、毎日お迎えにあがって、一緒に観光を楽しみました お二人のドイツ旅行記になるように、記録しときましょう~

初日は、15時半にホテルにお迎えに。到着日、お疲れだろうし、やっぱり一応は、フランクフルトの観光スポットも見ておかなくちゃ ってことで、遠出はせずに街中見物

文豪ゲーテが洗礼を受けた、カタリーナ教会
 
内部、実は私、初めて入りました。ぐるりとステンドグラスが綺麗です 
 

ゲーテ広場で、ゲーテさんを紹介 
 

フレスガス通りを抜けて、アルテオパー(旧オペラ座)へ。ちょうど、広場ではいろんな国のお料理を出す屋台が沢山出ていて、何かのフェスタをやってるみたいでした。下調べしてなくて、なんだったかよくわかりません   
 

さて、またHauptwacheへ戻ってきて、目抜き通りのZeilへ。マイツァイルの穴の開いたデザインの建物を紹介し、人通りの多い繁華街を見ていただいて。
 

それから、クラインマルクトハレへ。いつも昼時は大行列ができるWurst屋さんで、地元で人気の味を試してもらいました 
 
3人でちょっとずつ試食のつもりで、200g温かいのをくださいってお願いしたら、おばさまが「3つに切ってあげようか 」と、あちらから言ってくださって、小さく切って一つずつ、持ち手部分を紙にくるんでくれました 親切です お二人とも、とっても美味しい、と気に入ってくださってまずは一安心 
 

茹でたソーセージを食べたので、やはり焼いたのも食べておいてもらいたい 私がお気に入りのお肉屋さんのWurstを。
 
Bratwurstは、私としてはやはりパンなしでは考えられません 晩ご飯前ですけど、3人で1つを齧って、美味しさ満喫 ビールを飲みたい と仰りつつ、とりあえず晩ご飯も近いし、ここは我慢我慢 
  
 
それから、フランクフルトの絵葉書の定番、レーマー広場へ
 
  
広場に面して建っている、ニコライ教会。
  
ここも、初めて入りました  
 
  

それから、マイン川沿いまで出て、橋に登って川の景色を眺め 
  

それから、フランクフルトのDOMへ ここの説明は、「歴史教室課外授業で訪れた時のブログ」にて、帰国後に復習してもらいましょう(笑)写真も、それがあるのでお二人の旅行の記念として最小限に。
 
ドーム前にある、ローマ時代の軍の駐屯地跡
  
広々としたドーム内部
  
沢山の写真は、以前のブログに任せますが、前回、お祈りを捧げておられるシスターがいらっしゃったため、撮影できなかった「選挙のチャペル」の内部の写真を撮ったので、載せておきます。
  
床の敷石に描かれたワシの紋章、、、この写真だと、わからないですね 

さてさて、歴史教室で習った知識を多少なりとも活用してガイドをさせていただいたあとは、ドームの横にあるドイツ料理レストランへ せっかくだから、ドイツ料理の定番を、いらっしゃる間にできるだけ召し上がっていただきましょう
 
テニスでお世話になっているマダムCが、美味しいとオススメくださったので、期待大 
  
マダムCがおすすめだったSchweinebraten(豚肉のローストブラウンソースがけ)、そしてドイツっぽくドーンと出てくるScheinehaxe(豚スネ肉の骨付きロースト)、それからソーセージのスライスが入ったサラダをオーダー 
  
いずれも、とっても美味しくて、大満足 ちょっと食べきれずに残しちゃいましたが、、、ジャガイモのクヌーデル(団子)、ザワークラウトなどの定番付け合わせも美味しくて、Goodでした  あ、もちろん、お二人、ビールもご堪能され、ご満足いただけたようです 
 
こうして初日、夕方からの駆け足フランクフルト観光は終了 頑張って詰め込んでみましたが、いかがでしたでしょうか おつかれさまでした