先日の話になりますが、5月3日の木曜日 だんな様の会社で、帰国される方の送別企画として、『ビアバイク』がありました 
『ビアバイク』とは何ぞや というと、、、じゃーん
 
始まる前、まだ停車中の写真ですが、、、このように、車輪付きのテーブルで、前の樽の中にビールが20L 両側のテーブルの間に通路があって、一人はこの通路に乗ってビールをサーブします あとは、両側の椅子はサドルになっていて、ペダル付き そう、私たち乗客が、アルコールエンジンとして、ビールを燃料にちょっとした二酸化炭素を吐きながら、車道を走りつつビールを飲むのです 運転手が一人ついてくださいますので、その方に運転はお任せ、私たちはひたすら、動力提供のみです
もともと、会社の飲み会なので、私は参加予定ではなかったのですが、ドタキャンが相次ぎ、漕ぎ手が不足 っていうことで、急遽、お声がかかりまして。いやぁ、ラッキー でした、もうね、めっちゃ楽しかったの 声かけていただいて、ほんとありがとうございました

これは、走り出す前なんですが、真ん中の通路からじゃなく、座席側からついでますけど、めっちゃ笑顔でしょいやぁ、気持ちわかります、始まる前からなんだか楽しいんですよ~

私は、ビール飲めないので、お水を用意して貰いました 他に、コーラなども。お願いしておけば、ソフトドリンクも準備してもらえて、飲んだ分だけお支払いするシステムです。おつまみは、企画くださった方がご用意してくださって、持ち込みでした。
 

これ、ザクセンハウゼンの街中走行中 車道を走るんですよ~ このように、運転手のスタッフが前を向いて座ってますが、私たち乗客は、足はペダルを漕ぎつつ、向かい合ってビールを飲みつつ、疾走します
 
橋を渡って、繁華街の方へ。いやぁ、いい景色
 

フレスガス通りです 自転車なので、自動車進入禁止の場所にも入れちゃいます いったん、停って休憩中
 

再び走ってます、これはフレスガスからロスマルクトに向かう道。信号停止した時に、飛び降りて、激写 左側の真ん中の空いてる座席に、私も座って漕いでました~
 
走り出したビアバイクの、後ろのベンチ部分に飛び乗った一番後ろの座席に座ってた、N夫妻が両隣に走行中に移ってくるという技を披露して、一緒に記念撮影 お二人はペダル付き座席にこのあとすぐに戻りましたが、私は走行中にもといた座席に移ることはできないので、次の信号停車まで、しばらく楽させてもらいました~

ベンチから走行中に撮った写真です。街中走ってる~、って感じでしょ そうそう、ちなみに真ん中にいるのは、N夫妻の御子息、5歳のYくん。一緒に楽しみました


いったんDOMの前まで来てから

なんと、レーマー広場にも入っちゃいます~ これ、入ってきてまだ走ってる状態の写真ですよ
 
レーマー広場で、また休憩 ここで停車状態で、記念撮影なんかもいっぱいして。他の観光客の人たちも、ビアバイクを背景にいっぱい写真撮ってました~

さて、レーマーをあとにして、出発地点に向かって帰ります。・・・おおおぉ、トラムが追って来てる~急げ急げ~、全速力

再び橋を渡ります。マインハッタンを背景に、美女をパチリ 今回の企画幹事のTさん、ほんとPrettyです お見せできないのが残念ですわ~ ほんとに楽しかったです、ありがとうございました

こちら側の列も、撮ってもらったりして。橋はちょっとした坂道なので、けっこう頑張って漕いでますよ~


19時くらいから、約2時間、とっても楽しくビアバイク体験できました 気温も暑すぎず、ちょうど良かった~。上で一緒に写ってる、男性3人は、めっちゃ汗だくでしたけどね(ビールが出てるのでは) 私も、軽くいい汗かきました 運動してると思うと、食べたり飲んだりしてもいい気がしちゃって、、、、 おつまみ結構いただいちゃいました
車道を走ってるので、ちょっとした渋滞というか、ノロノロ行列作っちゃったりする時もあって、迷惑もかけてるとは思うのですが でも、車のみなさんも、笑顔で手を振ってくれたり 追い越しながら窓から声援を送ってくれたり、なかなかフレンドリー 道行く人たちも、写真撮ったり、手を振ってくれたり、「ハロー」と声かけ合いながら、かなりウキウキ楽しく スタート時や、坂道ではみんなで声かけ合って漕いだり、バックミュージック(CD持ち込み、この選曲がまたナイスでした )に合わせて歌ったり、アトラクションを兼ねた宴会走行を終えたのでした ほんと、予想以上に楽しくて、いい経験ができました