さてさて、先週、久しぶりにアウトドアテニスでシングルスをやったところですが あれから、1週間、結局あれ以来、外でやってません・・・ 次回の予定も、5月3日と、結局2週間空いちゃうのよね~ 外練習を増やす決意は・・・
なんて言ってる間に、今年の試合、近づいて来ちゃいました。5/13(日)が今シーズンの初戦です 頑張らなくちゃね ってことで、Newラケットに変えて、良いとこ悪いとこ、そりゃあるわけですが、ひとまず、「もう、今年はこの子とやっていくわ 」という決意を固めるために、昨日、もう一本、注文しちゃいました さあ、あとは、メリットをできるだけ活用し、デメリット部分はできる限り抑え、またいなしながらやっていきましょう

今日も、金曜日のレッスン&その後ゲーム練習、行ってきました 水曜日、金曜日とやっている中で、ラケットの違和感は、少しずつではありますが、無くなってきている気もします っていうか、もう、そんなこと言ってられないから、こんなもんだ、ってことで頑張るもんね 先週から、なぜか知らないけど、金曜レッスンのメニューがシングルス練習っぽい感じになってます。他の人は、シングルスの試合やる機会、あまりなさそうだけど・・・ まあ、私としては、ラッキーと思って頑張ろうっと シングルスの練習っていうよりは、サーブとリターン、とか、サーブアンドボレーなどの『サーブ』に関したメニューをやらせようとして、結果、シングルスっぽくなってるのかもしれません。私は、個人的に、シングルスでもアプローチからネット、とか、サービスダッシュやリターンダッシュの練習を増やしたかったので、ちょうど良かった 目指せ、オールラウンダー まだまだ、ボレーは、「・・・なんで、そんなとこにそんな甘いボールを・・・ 」なんて、自分の意に反する結果になることも多いのですが、とにかく慣れなきゃ、と思って頑張ります

・・・さて テニスの話題だけで終わるかと思いきや
ジャジャーン

Sさんが、お裾分けで、持ってきてくださいました その名も『フランクフルタートルテ』
そんじょそこらのチョコケーキとは違うんですよ Steigenberger Frankfurter Hof が誇るパティシエが、昨年「パティシエ・オブ・ザイヤー 」を受賞した作品だそうです
そして これ、Sさんのご主人様が、出先で「美味しいから」と勧められ、実際に美味しいと思われたので、「奥様とお嬢様に」って、お土産にわざわざお買い求めになってこられたものだそう 素敵ですね~ わざわざ、ですよ そのような貴重なお土産を、気前良く分けて下さるなんて、本当にありがとうございます 持ち帰らせていただいて、家でゆっくりとコーヒーと共にいただきました かなり甘みは強いのですが、嫌な甘さではなく、濃いコーヒーと共に少量いただくのは、至福の時間でございました 洋酒とオレンジ かな フルーツの香りがきいてますマジパン、得意じゃなかったんだけど、これは周りがマジパンなんだけど、美味しいこれが特別美味しいのか、それとも、最近、美味しいと思うものが増えてきた・・・ 一直線

あと、オマケの写真、今日のランチ
 
今週は、Nurahge(ヌラーゲ)でパスタ これは私は初体験、ジェノベーゼ 先々週、R姉さんがあまりに美味しそうに召し上がるから~次はこれ、ってその時決めてました 美味しかったけど、思ったよりもオイルがキツく感じました。ほぼ隔週でピソンとヌラーゲに交互に行ってますが、全然飽きないですわ~ 毎回、なに食べるか楽しく迷ってます

とまあ、テニスネタのはずですが、今日の特別オヤツリポート付きの記事となりました
っていうか、どっちがメインだろ