なんて恐ろしいタイトル・・・ 今日の記事は、まさに『食べログ』真骨頂の見せ所ですわ、、、 そして複数回の外食紹介だから、長いでしょうねぇ、きっと

先週から、日本からの出張者が2名ほどお越しになられていて、うちのだんな様がアテンド対応。そして、私も存じ上げている方々だったので、週末に一緒にお食事をいたしておりました・・・って、久しぶりにお会いする方と、美味しいものを一緒に食べるのはいいのですが 外食 が多くなってしまい、それって、食べ過ぎちゃうってことなんですよ~嗚呼、おそろしやおそろしや、、、 (いや、単に、自制心をちゃんと働かせればいいだけなんだけどね、、、無理

フランクフルトに到着されたのが、3月2日(金)。到着日には、だんな様がお迎えと現地運転訓練をして、そのままお食事をご一緒して帰宅。翌日は、一緒に晩ご飯を食べる予定でしたが、私が頭痛がひどかったので、遠慮させていただいて、ここまでは無事だったのですがね、、、

さあ、ネガティブ部分(=豚のモト )からは目を逸し、気持ちを切り替えて、美味しいものご紹介を始めましょう これを見て、食べに来たい人がいてくれたら嬉しいなぁ 待ってますよぉ~

3月4日の日曜日。早速だからドイツ料理を だいたい、出張者が一度は連れて行かれることがあるであろう定番、通称「ロバの店」にて、ソーセージとベーコンの串焼き、ターフェルシュピッツ(牛肉のコンソメ煮込み西洋わさびソース)、シュニッツェルのキノコソース、七面鳥のローストサラダをいただきましたはい、もちろん、パンとポテトは残りました、、、 それでももちろん、超満腹
 

翌週は月曜日から木曜日まで、みんなジュネーブ出張で不在。金曜日から、外食3連チャンのスタート
まずは金曜日、「食べログとしては・・・その3」にてご紹介の、韓国料理「ピソン」です石焼ピビンバ、チャプチェ、チヂミをオーダー どれも、もちろん大好物、激ウマです
 
少しばかり自制心も働いて、3品しか頼まなかったのは、我ながら、よくやった ・・・個人的に、この日のお昼は、先日紹介したタイ料理ランチをみんなで食べてたので、夕食の段階にもまだお腹に残ってただけ、とも言いますが(・・・つまり、昼に、食べ過ぎてるだけ )。でも、3品だけど、ご飯もの、韓国春雨、粉物と、炭水化物メニューに偏ってるこれにご飯と小皿類もあるので、お腹へのパンチ力は相当です

続きまして土曜日は、、、渡独1週間を過ぎまして、そろそろ日本食が恋しくなっている出張者のお二人。日本食なら、、、ってことで、はい、4人で『岩瀬』さんへ 今日も、お任せで出していただいた、その魅力的なお料理をバッチリご紹介
突き出しは紅白なますと、枝豆~
 
お刺身盛り合わせ これ、二人前です トロもハマチもサーモンも、ホタテもシメ鯖も鯛も、どれを取っても新鮮でピンとしてて美味しい
 
それから、フワフワアツアツの自家製さつま揚げ
 
イワシのつみれ汁。出汁が染みます~ (と、出張者の方も言ってましたこれは、一人一皿ですが、あとは大体、1皿が二人分ずつ分け合いです )
 
ヒラマサのカマ焼き、文句なしに美味
 
揚げ出し豆腐の甘辛焼肉載せ揚げ衣がモチモチしてて、それに甘辛ダレがしみて絶妙
 
本日のメイン 揚げなすとフォアグラの甘味噌焼き ホッフホッフに揚がったなすの上に、熱々のフォアグラソテーが載り、その上に甘味噌を載せて焼いてるんだけど、お口に入れると全てがとろけて、、、あああ、ナイスハーモニー
 
そうして、もちろん、お寿司~ これ、二人前ですが、これだけ食べた後に一人8貫って、すごいなぁ、、、 と思いますがね。でもね、だって、美味しいんだもの~ もう、まったくもって、余裕でペロリンです

そして、、、いつもは、私たち夫婦だけだと、ここで終わるんです。でも、久々の和食、しかも、かなり美味しい和食に、出張者お二人の食べる勢い、、、凄まじきことこの上なし マスターも驚く速さで次々と平らげるので、「えっ、もう食べちゃったの えええぇ、ちょっと待ってね~」と言われること、何度あったことか、、、そして、マスター公認の大食漢(実際に、「その体のどこに入るのかなぁって、いつも思う・・・ 」と言われてます。飲食業をやっておられる方が疑問に思うくらい、やっぱり私、かなりの大食い大魔王みたい、、、 )の私なんですが、マスターが「いつも、このななちゃんも未達の領域にこれから入りますよあと、おうどん出します 」と。出張者の食べっぷりに、おうどんまで出てまいりました『岩瀬』さんのおうどん、お出汁の味がすっごい旨み凝縮っていうか、昆布がしっかり効いてて、とっても美味しいのですもちろん、ミニうどんでしたけど(写真撮り忘れた )、お出汁の旨みたっぷりのおうどんを、みんなでガッツリ完食したのでした私もしっかり食べました、、、だって、諦めるなんて、できませんものお出汁の美味しさに、出張者、「これにご飯入れて食べたい」とかのたまってましたよ、、、さすがに、私、それ、、、無理ですわ、、、 お腹壊します。 でも、如何に美味しかったか、わかろうってものですよね

『岩瀬』さんのお料理紹介は、いつも長くなりますわ~。魅力を伝えたい気持ちが強く、どうしても力入っちゃって(笑)

さてさて、翌日日曜日。何食べに連れて行ってあげたらいいかねぇ、って相談してましたが、なんと、私の一押しドイツ料理、「Schweinehaxe(骨付き豚すね肉のロースト)」を、まだ食べたことがない とのことなので、「そりゃ、是非、食べといたほうがいいよ 」とドイツ料理に決定 私も行ったことがなかったけど、だんな様が会社の飲み会で行ったことがある&私のテニス仲間の奥様方の評価もよろしい、Bad Homburgにある「Hofgut Kronenburg」へと参りました ビール醸造所に併設のレストランです、初めてのお店は嬉しい
まずは、主役のハクセですそのボリュームによる破壊力満点 なことは、これまでの経験上、よーく分かっているだけに、全員ハクセなんて暴挙には出れませんが、せっかくだから4人で2皿をハクセにしました。
 
ドーン 、この塊私の握り拳が3個分ぐらいの塊の大きさ(2個ってことは絶対ない!ひょっとしたら4個くらいあるかも、、、) わかってたつもりだったけど、この店のは一際大きかった気がする、、、(結論から言うと、4人で1皿で十分でした、2皿とも半分くらい持ち帰りになりました、、、 )お味はgoodでしたよ
それから、マッシュルームのクリームソースがかかったシュニッツェルを これ、とってもジューシーで美味しかったです、ソースもまろやか濃厚でGood
 
フラムクーヘンも未体験、ってことなので、一皿はそれにしました具は、出張者さんの希望で鮭とホウレン草をチョイス
 
ビールもとっても美味しかったみたいです、私は飲んでないんですけど ドイツ料理、やっぱり、4人だったら3品で十分だねぇ、、、 ハクセは半分くらいしか食べきれなかった上に、もちろん、ポテトやパンは、残してしまいました、とさ でも、みんな大満足

このように、日本からこられた方々のお供で、外食ざんまいの週末を過ごしてしまったのでした、、、 ああ、食べ過ぎてしまう自分が怖いっ とにかく、日本からこられた方々が、満足してくださったみたいなので、何はともあれ良かったことにしよう 今から、ダイエットに励むように心がけます、、、(食べるの我慢は難しいけどね、、、)

ドイツ国外にお住まいの皆様、魅力的な食べ物がございましたなら、是非、遊びにお越しくださいませ 喜んで、お付き合いいたします ・・・体重増加街道を、ひた走ることにはなりますがね、、、