本日、いつもの金曜テニスレッスン&1時間ゲーム練習の日
水曜テニスに引き続き、金曜テニスでもYさん、今日が最後なんです、、、
これまでの感謝の気持ちを込め、『楽しい』テニスを目一杯頑張ろう、って思いました
本日の参加は、5名
ゲームの時間も、Yさんは休みなしで、残りのメンバーで15分ずつで組み替えてまわしてやりました。今日も、とっても楽しかった
です。
それから、ランチへ
Yさんと一緒に食べる、とりあえずはフランクフルトでは最後のランチになるのでは
Yさんのご希望で、『岩瀬』さんへ行ってみましたが、いかんせん人気店のため満席
そこで、近くにあるタイ料理のお店『RAMA V』へと参りました。・・・最近、私のブログの存在が皆さんに知れたので、心置きなく「食べログ用の写真」を撮ることができます・・・
最初の頃は、あまり撮ってると変かなぁと思って、写真撮ってなかったりしたんですけど。最近は、皆さんが、「写真撮らなくちゃ
」と私の「食べログ」の心配してくれます
・・・いつから食べログが決定的になったんだろう、、、。みんなにバレてからかな、やっぱり
さて、店内は、奥行が広く、ちょっとオシャレで高級っぽい、一見するとテーブルセッティングなどはアジア料理とは思えない雰囲気漂う感じ。
しかーし、よく見ると、壁の模様がアジアチックだったり、店内に仏像が飾られていたりなど、やや「奇異」に見えるインテリアも、、、
この黄金に輝く巨大仏像の前の席、見られてるみたいで、食べにくそう、、、
半眼がちょうど、テーブルの上を見下ろしてるみたい、、、
お料理は、ご主人様の駐在により7年半のタイ在住経験がお有りのSさんによると、「創作ふうっていうか、地元っぽいというより、洗練された感じ」だそう。確かに、「洗練された」っていう感じ、わかります
お店の雰囲気と同じく、お料理もスッキリ感というか、アジア臭たっぷりというより、少し透明感があるというか、、、表現しにくいんですけども。でも、本場そのものじゃないかもしれないけど、とっても美味しかったです
料理名は、タイ名称はさっぱり覚えられないので、、、雰囲気
海鮮のライスヌードル
クリスピーダック

イカと野菜の炒め物
スペアリブのゴマダレ風煮込み
牛肉のイエローカレー
あと、写真撮るのは忘れましたが、チキンのココナツミルクのスープか、トムヤムクンを、それぞれオーダーしました
今日も沢山食べました
アジアンって、ご飯が進んじゃうんですよね~
そして、タイ料理にはやっぱり、タイ米が合う~
この「ジャスミンライス」の美味しさを知ったのも、やっぱりドイツに来てからなんですよね。色んな美味に出会える経験です
食後に、nHホテルのラウンジに場所を移して、コーヒータイム
名残を惜しんで、いっぱい、いっぱい、おしゃべりしました
このコーヒーの写真、真ん中のポットは、「温めたミルク」なんです。コーヒーに入れるミルクお願いしたら、ホットミルクのおかわりが出来そうなくらい、たっぷりティーポットで出してくださって、すごい充実サービス
皆さん、「これは写真撮って、ミルクたっぷりの宣伝しとかないと
」とおっしゃるので、写真撮りました
(つまり、それだけインパクトがあった、ってことです)コーヒー半分飲んで、ミルク入れたらカフェオレになりました
今日も、とっても名残惜しかったけど、、、16時になったので解散
でも、ひょっとしたら、この日曜日のテニスにも顔を出して下さるかもしれないので
引越しの荷造がはかどる事を祈って、楽しみに待ちたいと思います
水曜テニスに引き続き、金曜テニスでもYさん、今日が最後なんです、、、
これまでの感謝の気持ちを込め、『楽しい』テニスを目一杯頑張ろう、って思いました
本日の参加は、5名
ゲームの時間も、Yさんは休みなしで、残りのメンバーで15分ずつで組み替えてまわしてやりました。今日も、とっても楽しかった
です。それから、ランチへ
Yさんと一緒に食べる、とりあえずはフランクフルトでは最後のランチになるのでは
Yさんのご希望で、『岩瀬』さんへ行ってみましたが、いかんせん人気店のため満席
そこで、近くにあるタイ料理のお店『RAMA V』へと参りました。・・・最近、私のブログの存在が皆さんに知れたので、心置きなく「食べログ用の写真」を撮ることができます・・・
最初の頃は、あまり撮ってると変かなぁと思って、写真撮ってなかったりしたんですけど。最近は、皆さんが、「写真撮らなくちゃ
」と私の「食べログ」の心配してくれます
・・・いつから食べログが決定的になったんだろう、、、。みんなにバレてからかな、やっぱり
さて、店内は、奥行が広く、ちょっとオシャレで高級っぽい、一見するとテーブルセッティングなどはアジア料理とは思えない雰囲気漂う感じ。
しかーし、よく見ると、壁の模様がアジアチックだったり、店内に仏像が飾られていたりなど、やや「奇異」に見えるインテリアも、、、
この黄金に輝く巨大仏像の前の席、見られてるみたいで、食べにくそう、、、
半眼がちょうど、テーブルの上を見下ろしてるみたい、、、
お料理は、ご主人様の駐在により7年半のタイ在住経験がお有りのSさんによると、「創作ふうっていうか、地元っぽいというより、洗練された感じ」だそう。確かに、「洗練された」っていう感じ、わかります
お店の雰囲気と同じく、お料理もスッキリ感というか、アジア臭たっぷりというより、少し透明感があるというか、、、表現しにくいんですけども。でも、本場そのものじゃないかもしれないけど、とっても美味しかったです
料理名は、タイ名称はさっぱり覚えられないので、、、雰囲気

海鮮のライスヌードル
クリスピーダック

イカと野菜の炒め物
スペアリブのゴマダレ風煮込み
牛肉のイエローカレー
あと、写真撮るのは忘れましたが、チキンのココナツミルクのスープか、トムヤムクンを、それぞれオーダーしました

今日も沢山食べました
アジアンって、ご飯が進んじゃうんですよね~
そして、タイ料理にはやっぱり、タイ米が合う~
この「ジャスミンライス」の美味しさを知ったのも、やっぱりドイツに来てからなんですよね。色んな美味に出会える経験です
食後に、nHホテルのラウンジに場所を移して、コーヒータイム
名残を惜しんで、いっぱい、いっぱい、おしゃべりしました
このコーヒーの写真、真ん中のポットは、「温めたミルク」なんです。コーヒーに入れるミルクお願いしたら、ホットミルクのおかわりが出来そうなくらい、たっぷりティーポットで出してくださって、すごい充実サービス
皆さん、「これは写真撮って、ミルクたっぷりの宣伝しとかないと
」とおっしゃるので、写真撮りました
(つまり、それだけインパクトがあった、ってことです)コーヒー半分飲んで、ミルク入れたらカフェオレになりました
今日も、とっても名残惜しかったけど、、、16時になったので解散
でも、ひょっとしたら、この日曜日のテニスにも顔を出して下さるかもしれないので
引越しの荷造がはかどる事を祈って、楽しみに待ちたいと思います