水曜テニス仲間のYさんが、今月半ばに日本に本帰国されることになり、本日は、その送別テニス&お別れ食事会でした。私が仲間に入れていただいて、1年とちょっと、Aちゃんに続いて二人目のお別れです、、、Yさんはとっても親切で、テニスもお上手、そして可愛らしい人大好きです ・・・なので、日本に帰ってしまわれると、なかなか会えなくなってしまうので、とても寂しいです
でも、今は、インターネットで世界は繋がってるし、Aちゃんの例のように、帰ってからでもまた一緒にテニス できる機会は、その気があれば絶対に作れるもんね と、気を取り直すことにします。「日本でテニスやるときは、広島集合しましょうね 」と念押ししておきました 私の野望は、今、フランクフルトで一緒にテニスしてる皆さんと、私の帰国後に広島でテニスする会を開くことなのです

まずは、いつもの時間に集合し、2時間ほどテニス を。ところがやってきたYさん、なぜか焦っている そしたら『ラケット忘れてきた~ 』と、びっくり爆弾発言 バックにテニス道具用意して、車に乗ってきたら、なぜかそのバックが車に積まれていなかった、という、、、 でも、シューズはあったし、ウエアは着てたので、ラケットをお貸しすることで、事なきを得ました よかった~
送別テニスの時は、いつものお遊びゲームとは違って、順位付けをして賞品が出ます組み合わせを変えながら、時間で区切って試合をし、結果を記録して、最終的には平均得ゲーム数が多いが上位に来ます今日は、ちょうど8名の参加で、2面ぴったり、5試合をこなしました どの試合も、白熱して、とても楽しかった 最後から二番目の試合でYさんと対戦、一番最後の試合でYさんとペア熱戦の連続で疲れてましたが、最後まで頑張りました~Yさんと組んだ最後の試合、ながーいDuceの続く第一ゲームをなんとか取って流れをつかむことができ、続くゲームもお互いに気を抜けないナイスゲームだっただけに、より一層気持ちよーく、Yさんとの勝利をゲットすることができました 私、なんと、本日全勝で、このたび、水曜テニスの試合で初優勝できました
日本から帰ってきてから、なんだか調子がいいんです色々と自己分析してますが、とにかく、今は色んな意味で、思い切り良く、”身の丈に合った自信”を持ってプレーできてるのが大きいのかなと思います。日本を離れて、テニスを上達できるのか、この1年間、とっても不安だったけど、今回の一時帰国で、伸びてるところを尊敬する方々に認めてもらい、それが、自分が課題として少しずつ頑張ってたことだったので、安心できたのかも まだまだ弱い、って思ってるところについても、客観的に指摘してもらい、どう練習していけば良いかの指針を受けることができたので、その苦手シーンに遭遇した時の自分を、楽しんでいる(あ、うまくいった、とか、今のはここがダメだった、次頑張るぞ、とか)のが自分でわかるので、すごく充実してる気がします
水曜テニスのメンバーのみなさんも、傍で見ていて、グングン上達していくのがわかるので、嬉しくなります、負けられないっ みんなで切磋琢磨して、上達していきたいなぁ ・・・Yさんは、本当にとってもお上手なので、良いライバルが減ってしまうのは、心の底から残念です


テニスを終えて、お食事会。水曜テニスのあと、いつもはお茶してる併設のレストランでお食事です なんと、偶然ですが、Yさんのお隣の席をゲットうれしい~

まずは、表彰式 上述しましたが、私、優勝できました~、そして、主役のYさんが準優勝
幹事のR姉さんが、綺麗にラッピングしてくださった優勝商品です

中身は、左が私がいただいたラベンダーの、右がYさんが獲得されたワイルドローズの香りのシャワージェルです
 

お料理は、それぞれが好きなものを頼みましたが、、、ほとんどの人が、サラダを頼まれました水曜テニスは、12-14時という時間で、お昼が遅くなったからか、熱戦の後遺症か、『ガッツリお肉を』 という気分の人がいなかったみたいです。それと、、、サラダでも凄いボリュームだから、とてもほかの料理なんて無理、ってところかしら
 
ちらっとナイフとフォークを持っていらっしゃる方の姿が写ってますが、いかにワンプレートが大きいか 七面鳥の焼いたのが載ったサラダとか、七面鳥とオレンジが載ったサラダとか、チキンのサラダとか、色々、、、。あと、イカリングフライをみんなでシェアして食べました 私は、一番右手前の「モツァレラチーズのサラダ、バルサミコドレッシング」を頼んだのですが。モツァレラチーズが、棒状で衣の付いたフライになって出てきて、意外 でした(笑)
さすがに、今日の量は、食べきれずに残す人続出、、、でした 私も、すっかり食べ過ぎてしまった、、、。また太ってきてるのに、、、 パンとか、イカに付いてきたポテトとかも、ついついいっぱい食べちゃったよ~

楽しい時間も終りを告げ、、、どこまでいっても名残惜しいこと、この上なし ですが、解散しなくてはならない現実。まだ、金曜日にもう一回、一緒にテニスができるので、その時にも思う存分、楽しもうと思います