1月17日の火曜日。Aちゃんがせっかく大阪から広島に遊びに来てくれていますので、広島の誇る世界遺産、『厳島神社』のある『安芸の宮島』に行ってまいりました おりしも、NHK大河ドラマでは「平清盛」が始まったところですから、なかなか、タイムリーな観光スポットとなっておりまする

まずは、宮島口駅について、お昼ごはんは、やはり定番を押さえておくべきでしょう ってことで、「あなご飯の『うえの』」さんへ (ああ、、、やっぱり食べログ

あなごのアラで取った出汁で炊いた味付きご飯の上に、香ばしく焼いた甘辛たれのあなごがずらりと並んだ、あなご飯ガリがいいアクセントになり、添えてあるお漬物も美味しかった 久しぶりに食べましたが、やは~り、広島の誇る美味の一つですね お店で食べるのも美味しいですが、お弁当もまた、冷める途中で味が深まり、旨みが増す、という面もあり、また違った美味しさなんですよね もとが駅弁から始まっているので、ご飯も冷めても美味しいもっちりご飯なので、次回はお弁当でぜひ食べてみてほしいです(今回は、買って帰ろうと思って帰りがけに寄ったんですけど、待つ時間がなかったので断念という残念なことになっちゃいました・・・

あなご飯を堪能し、いよいよフェリーに乗って宮島へ渡ります。お天気が良くて、乗ってる時間は短いので、外の展望デッキで牡蠣いかだの浮かんだ海や、そして大鳥居を見ながらわたりました 桟橋に到着して、まずは海沿いの道を「厳島神社」へ向かいました。神の使い「鹿」がそこここに遊び、大鳥居を眺めながらの散策となり、なかなか楽しい人力車で観光案内をしているお兄さんが、見どころを説明してくださいましたが、結局乗らず(笑)。でも、情報はとても役に立ちました、どうもありがとう

厳島神社の大鳥居。やはり、威厳があります宮島に来たな~、って実感
 
私の今年の初詣は、厳島神社だな、と気づきましたよ

それから、西松原を歩き、大河ドラマ主人公がお祀りされている「清盛神社」を参拝。
その後は、人力車のお兄さんお勧めのパワースポット、「大聖院」へ。ほんと、パワースポットだね、というのが、説明しがたいけど実感できる、不思議な場所でした。。。でも、パワーを得ただけじゃなく、吸い取られたような気さえするのはなぜだろう・・・この大聖院には、願い事を一つだけかなえてくださるという『一願大師』がお祀りされており、何をお願いしようか…と迷いつつ、でもお願いはしなくちゃ としっかりお参りしてきました

そこから、紅葉谷公園を歩き、五重塔へ。美しく偉大な姿・・・日本の美を感じました。
 

その後は、町家通りや表参道商店街を散策。Aちゃん、宮島特産の木工細工を御土産に数点ほどご購入でした。それから、やはり外せないでしょう 焼き立てもみじ饅頭を食べることに
 
『藤井屋』さんで、定番の「こしあん」を、お茶とともにいただいて、まったりほっこり
こうして、宮島を夕方まで満喫したのでした。お天気が良くて、本当によかった

それから、Aちゃんに広島を満喫してもらうためのコースは、これでは終わりませんよ 前日も一緒にテニスをさせていただいたKさんも合流し、広島と言えば、という食材「牡蠣」を堪能しました
 
新幹線の時間を気にしなくて済むように、広島駅ビルASSEの『かなわ』さんで、牡蠣の殻焼き、生牡蠣、牡蠣のポン酢あえ、牡蠣のサラダ、牡蠣の佃煮、牡蠣フライ、牡蠣飯からなる『牡蠣づくし』コースをいただきました 美味しかった・・・ほんとに 私も、久々の牡蠣、満喫しました

こうして、Aちゃん、楽しい時間を一緒に過ごして、大阪へ帰って行きました。
フランクフルトで別れた時は、「まだ日本で会うし」って思ってたけど、これでアメリカに行ってしまうので、本当にしばらく会えないなぁ、、、 と思うとさみしいですが。。。でも、また絶対に会う機会があるはず なんたって、また広島にテニスをしに来てもらいましょう Kさんとも、Aちゃんのご縁で仲良くなれて、本当に嬉しい出来事でした。テニス でつながっていれば、また一緒にできるもんね 今回、遊びに来てくれてありがとう Kさんにも、楽しい時間を感謝です