テニス仲間のAちゃんが、だんな様のアメリカへの勤務地異動により、フランクフルトを去ることになりました
そう、Aちゃん、私のブログにもかなりの頻度で出てきていた、あの『テニス仲間のAちゃん』です。昨年度から、あと1年くらいだろう、と言っていたので、心の準備(本人じゃなくて、私がね
)はする時間があったはずですし、このところ、追い込み
という感じで、私もAちゃんと遊ぶ機会を増やしてたんですが・・・本日土曜日の夜、異動前の一時帰国ってことで、日本へと飛び立ってしまいます
が、なんだろう、やはり、私の方に実感がわきません。。。
フランクフルトに6年、だったと思いますので、私なんかよりも、よっぽど長いお付き合いの方も多くて、その方々も寂しく思っていらっしゃることは間違いないのですが。私も、たった1年のお付き合いでしたが、本当にお世話になったし、一緒に過ごす時間が本当に長くて(テニスで週3回は会うし、他にみんなで食事に行ったりには大体二人ともいるし、二人で出かけたりもしたので)、大好き
なので、「ええと、これから、どうしようか
」などと、考えても仕方のないことを考えてしまいます
駐在が長かったり、生活基盤がこちらにある方たちは、こうやって送り出すことも、度々あるわけですから、慣れていらっしゃるし、その後のお付き合いが続く様子なども体感されているから、初めて去る人を送り出す、私の説明しがたい「漠然とした不安」とは、ちょっと違うのだろうな、と思います。でもまあ、これからだって、連絡は取れるし、会おうと思えば会えるもんね
どれだけお世話になったか、とか、どれだけ感謝してるか、とか、もう今更ですので、このへんで。日曜午前中テニスのメンバーで、H夫妻(Aちゃんとご主人様)を送る送別会、先週の日曜、テニス後のランチでと、そして昨晩の夜、フランクフルトでのH夫妻の最後の晩餐とで開催されましたので、Aちゃん期待(?)の『食べログ』として、その内容をレポートしておきます
(どう考えても食べログだ、料理ジャンル別に記事を分類しろ、などと指示を飛ばしたのは何を隠そう彼女です、実行してないけどね
)
さて、まずは12月11日のランチタイム送別会。テニスメンバーの配偶者やお子様も同席しての賑やかな会となりました
場所は、アルト・プランハイムにある『Schuch's Restaurant (通称りんごのレストラン)』でした
ここ、林夫妻がフランクフルトに到着した日に訪れ、Aちゃんは初のアップルワインを飲みすぎて大変なことになった思い出深いお店だそうですよ
りんごを使ったメニューがウリです。
お飲み物、私はアップルジュースを。Aちゃんはアップルワイン(種類が沢山あります)。
みなさんのいろんなメニュー、「写真撮らないと
」とAちゃん、私の食べログにとっても配慮してくれました(笑)
かぼちゃのクリームス-プ(カレー風味でとっても美味
)

牛のランプステーキ(すごいボリュームでしたよ、美味しそうだった
)
チキンソテー(胸&もも)のポテトグラタンぞえ(アップルワインをソースに
Aちゃんオーダーで一口貰いました
)
牛のザワーブラーテン(アップルワインをベースにしたマリネ液に2週間漬け込んだお肉を煮込んだもの
私はこれをオーダー、お肉、柔らかかった~
りんごのプリザーブを添えていただくと、これが合うの~
)
季節のジビエ、鹿肉のステーキ
(これも、一口おすそわけいただきました、柔らかくて、癖も少なくて、美味しかった
)

それぞれ2名ずつくらい、同じもの頼んでましたかね。どれも美味しく、盛りつけも綺麗で素敵でした
そして、食後のデザートへ、、、なんですけど、私、もうお腹いっぱいで
デザート無理だった・・・
(なんて珍しい
無理しないなんて
でもでも、苦渋の決断だったわ
)
ということで、私はコーヒーだけ(トナカイの置物、カワイイでしょ
売り物で沢山置いてありました)
りんごのシュトゥーデル(薄いパイ皮で薄切りりんごの煮たのを巻いてある温かいりんごのデザート、バニラアイスが合うのよ~
ああ、食べたかった・・・ってことで一口だけいただきましたが、ここのはとっても美味しいと思いました
)

フォンダンショコラ
温かいチョコソースが中からトロっと溶け出します
これは味はわからないんだけど、盛りつけもとっても綺麗

あと、クレームブリュレもありましたが、写真ナシ、無念・・・(笑)
13時から、17時ごろまで、話題も絶えず、本当に楽しい時間を過ごしました
そして、昨晩、アルテ・オパーの近くの『Neuer Volkswirt』での晩餐。

ワインも沢山置いてあるお店でした。全員揃うまで、おつまみにオーダーしたひと皿をみんなでつつきつつ、軽く飲み始めます。
・・・暗くてわかりにくすぎる。フランクフルトの名物料理を盛り合わせたもので、カリーブルストやグリューネゾーセ、ハンドケーゼやズルツなどなど、、、
さてさて、全員揃って、メインのオーダー。
牛のステーキ。これ、結構なボリュームでしたよ
シュニッツェル。これまた、凄い量
ハクセ。ここのは、意外とハクセにしては小さかった。珍し~。でも、ちょうどお腹いっぱい、って感じでした
(普通だと、「食べきれない」ってことが多い)

ソーセージ
これも、ボリューム満点
みんな、テニス大好きなので、テニスの話題で大盛り上がり。かなり、マニアックに熱く語る人が多い、とわかり、メチャクチャ面白かった
話題は尽きず、名残惜しいけど、19時集合で、23時ごろお開きとなりました、、、
これでお別れなのか、と思うと、不思議でしたけど、日本に一時帰国する予定なので、その時にAちゃんに広島に遊びに来てもらう計画です
すぐ会えるし、って思うと、少し寂しさも和らぎます
その時を楽しみに・・・
H夫妻、新天地での生活、これまでと同様、二人で仲良く、楽しんでくださいね
そう、Aちゃん、私のブログにもかなりの頻度で出てきていた、あの『テニス仲間のAちゃん』です。昨年度から、あと1年くらいだろう、と言っていたので、心の準備(本人じゃなくて、私がね
)はする時間があったはずですし、このところ、追い込み
という感じで、私もAちゃんと遊ぶ機会を増やしてたんですが・・・本日土曜日の夜、異動前の一時帰国ってことで、日本へと飛び立ってしまいます
が、なんだろう、やはり、私の方に実感がわきません。。。フランクフルトに6年、だったと思いますので、私なんかよりも、よっぽど長いお付き合いの方も多くて、その方々も寂しく思っていらっしゃることは間違いないのですが。私も、たった1年のお付き合いでしたが、本当にお世話になったし、一緒に過ごす時間が本当に長くて(テニスで週3回は会うし、他にみんなで食事に行ったりには大体二人ともいるし、二人で出かけたりもしたので)、大好き
なので、「ええと、これから、どうしようか
」などと、考えても仕方のないことを考えてしまいます
駐在が長かったり、生活基盤がこちらにある方たちは、こうやって送り出すことも、度々あるわけですから、慣れていらっしゃるし、その後のお付き合いが続く様子なども体感されているから、初めて去る人を送り出す、私の説明しがたい「漠然とした不安」とは、ちょっと違うのだろうな、と思います。でもまあ、これからだって、連絡は取れるし、会おうと思えば会えるもんね
どれだけお世話になったか、とか、どれだけ感謝してるか、とか、もう今更ですので、このへんで。日曜午前中テニスのメンバーで、H夫妻(Aちゃんとご主人様)を送る送別会、先週の日曜、テニス後のランチでと、そして昨晩の夜、フランクフルトでのH夫妻の最後の晩餐とで開催されましたので、Aちゃん期待(?)の『食べログ』として、その内容をレポートしておきます
(どう考えても食べログだ、料理ジャンル別に記事を分類しろ、などと指示を飛ばしたのは何を隠そう彼女です、実行してないけどね
)さて、まずは12月11日のランチタイム送別会。テニスメンバーの配偶者やお子様も同席しての賑やかな会となりました
場所は、アルト・プランハイムにある『Schuch's Restaurant (通称りんごのレストラン)』でした
ここ、林夫妻がフランクフルトに到着した日に訪れ、Aちゃんは初のアップルワインを飲みすぎて大変なことになった思い出深いお店だそうですよ
りんごを使ったメニューがウリです。お飲み物、私はアップルジュースを。Aちゃんはアップルワイン(種類が沢山あります)。
みなさんのいろんなメニュー、「写真撮らないと
」とAちゃん、私の食べログにとっても配慮してくれました(笑)かぼちゃのクリームス-プ(カレー風味でとっても美味
)
牛のランプステーキ(すごいボリュームでしたよ、美味しそうだった
)
チキンソテー(胸&もも)のポテトグラタンぞえ(アップルワインをソースに
Aちゃんオーダーで一口貰いました
)
牛のザワーブラーテン(アップルワインをベースにしたマリネ液に2週間漬け込んだお肉を煮込んだもの
私はこれをオーダー、お肉、柔らかかった~
りんごのプリザーブを添えていただくと、これが合うの~
)
季節のジビエ、鹿肉のステーキ
(これも、一口おすそわけいただきました、柔らかくて、癖も少なくて、美味しかった
)
それぞれ2名ずつくらい、同じもの頼んでましたかね。どれも美味しく、盛りつけも綺麗で素敵でした
そして、食後のデザートへ、、、なんですけど、私、もうお腹いっぱいで
デザート無理だった・・・
(なんて珍しい
無理しないなんて
でもでも、苦渋の決断だったわ
)ということで、私はコーヒーだけ(トナカイの置物、カワイイでしょ
売り物で沢山置いてありました)
りんごのシュトゥーデル(薄いパイ皮で薄切りりんごの煮たのを巻いてある温かいりんごのデザート、バニラアイスが合うのよ~
ああ、食べたかった・・・ってことで一口だけいただきましたが、ここのはとっても美味しいと思いました
)
フォンダンショコラ
温かいチョコソースが中からトロっと溶け出します
これは味はわからないんだけど、盛りつけもとっても綺麗

あと、クレームブリュレもありましたが、写真ナシ、無念・・・(笑)
13時から、17時ごろまで、話題も絶えず、本当に楽しい時間を過ごしました
そして、昨晩、アルテ・オパーの近くの『Neuer Volkswirt』での晩餐。

ワインも沢山置いてあるお店でした。全員揃うまで、おつまみにオーダーしたひと皿をみんなでつつきつつ、軽く飲み始めます。
・・・暗くてわかりにくすぎる。フランクフルトの名物料理を盛り合わせたもので、カリーブルストやグリューネゾーセ、ハンドケーゼやズルツなどなど、、、
さてさて、全員揃って、メインのオーダー。
牛のステーキ。これ、結構なボリュームでしたよ

シュニッツェル。これまた、凄い量
ハクセ。ここのは、意外とハクセにしては小さかった。珍し~。でも、ちょうどお腹いっぱい、って感じでした
(普通だと、「食べきれない」ってことが多い)
ソーセージ
これも、ボリューム満点
みんな、テニス大好きなので、テニスの話題で大盛り上がり。かなり、マニアックに熱く語る人が多い、とわかり、メチャクチャ面白かった

話題は尽きず、名残惜しいけど、19時集合で、23時ごろお開きとなりました、、、
これでお別れなのか、と思うと、不思議でしたけど、日本に一時帰国する予定なので、その時にAちゃんに広島に遊びに来てもらう計画です
すぐ会えるし、って思うと、少し寂しさも和らぎます
その時を楽しみに・・・H夫妻、新天地での生活、これまでと同様、二人で仲良く、楽しんでくださいね
