本日は、テニスの仲間の皆さんと、お食事会 テニスメンバーでは、クリスマス時期に恒例となっている、クリスマスのご馳走『Gans:がちょう』を食べに行きました私は、もうすぐやっとドイツにやってきて1年になるところなので、このGansの会に参加するのは初めてだったわけですが、Gansを食べるのも初体験 ドイツ在住歴の長い皆さま方(駐在の方だけじゃなく、もう十数年~何十年という方々も)が、「ここのが一番美味しいと思う 」とおっしゃるお店にて 毎年、ここで『Gans』を食べることにしてるんですってそのお店とは、私をドイツのテニスクラブに誘ってくれたCさんが皆さんにご紹介になったお店・・・なんと、私の通うマイクラブのクラブハウス併設レストランなのでした

お店に到着、街はいろんなところが渋滞していて、開始も少し遅れました。私がGans初体験なのを知っている皆様、「楽しみでしょう、本当に美味しいわよ~」って、口々に声をかけてくださいます

さあ、みんな揃って、お食事の開始です 大人9人、小学生の子ども2人の総勢11名まずはレバーや野菜の入ったコンソメスープから。
 
さあ、Gansのお披露目ですこんがりと丸焼きにされていて、まわりに焼きリンゴが飾ってあります
 
解体されてテーブルにセットされたGänse(複数形)(笑)。4人に1羽よりも、多いのですよ~

付け合わせには、紫キャベツのザワークラウトを甘く煮たのと、じゃがいものクヌーデル(団子) これがまた、、、びっくりするほど美味しい ソースも、いいお味 昼間に、水曜テニスで内部テニス大会をして、いい汗をかき、お腹ペコペコ集団の私たち、一時はおしゃべりもそこそこに、みんなせっせとお肉と格闘しました
 
私、ザワークラウトの美味しさは、ドイツに来てから気付いて、それも日本では知らなかった美味でしたが、ここのも本当に美味しい。そして、特筆すべきは、クヌーデル 私、これまで、クヌーデルは何度か食べたことがありましたが、『そんなに好きじゃない』って思ってて、付け合わせにクヌーデルだとちょっとがっかりして、食べないことも多かったのです。焼いたじゃがいもの方が、はるかに嬉しくて。でもここのは、違った ほんとに、もちもちしてて、美味しくて、「なるほど、クヌーデルって、こんなに美味しいものなんだ 」と目からウロコでした。これまで、Gansの話題が出るたびに、「クヌーデルも美味しい」って皆さんおっしゃてて、私が「私、クヌーデル美味しいと思ったことないんだよね・・・」って言うと、「あそこのは、本当に美味しいから 」て複数の方々が異口同音におっしゃっていたのが、よくわかった 

寒いクリスマスの時期のために、脂肪の多い食べ物を食べるんです、とドイツ人のドイツ語の先生が教えてくださってました。・・・脂肪の多い、鶏・・・ なんだけど、いいんです、美味しいいんだもん ほんと、食べ過ぎたわ、って後悔するくらい、お腹いっぱいになるまで食べ尽くした私たち 毎年、春や夏にさえ、クリスマスのGansを食べる会が時々話題になってたのが、よくわかります。確かに、来年の会も、楽しみだもん残ったのを少しお土産にいただいて、なんと23時前に仕事から帰ってきただんな様の晩ご飯は、Gansの御相伴に預かることになりました。美味しくてよかったね、お土産があってよかった でも、 皆さんが、「一番美味しい」と褒め称えるGans、ぜひお店で食べさせてあげたいな、と思います