10月22日の土曜日、久々にだんな様とお出かけしました 二人でお出かけするのは、かなり久しぶり いつどこに行って以来だっけ・・・ と思ってブログを見返してみると、、、なんと、8月の頭に一緒にスイスに行って以来だ そのあと、私は、けっこうどこかにお出かけしてる証拠がブログに残ってるんだけど、なぜか旦那様とのお出かけではなかったらしい まあ、彼が仕事で忙しくて、特に先週までの3週間は出張だったし、そうじゃなくてもだいたい、土日のどちらかは出勤してますからね、、、そんなワークホリックな彼、週のうち一日くらいは休養しないと、あまりに大変だから、と思って土日のお出かけ催促を妻としては控えてたんですけども。11月に入ったら、また3週間、日曜~金曜出張の日々が続く、と聞いて、「ここらでそろそろ、一緒にお出かけしといた方がいいんじゃない 」とわたくしから物言いがつきましてこの土曜日は、一緒にどこかに行きましょう、ということに先週のうちに決まっておりました。
 
さて、どこ行こうか と相談になったとき、「買い物行こうか」とだんな様が。私が、一時帰国を予定してたのに帰れなかったし、寒くなって着るものがない、とか、ブーツが欲しい、とか、ブーコラ言っていたためと思われます いつもWertheimだと代わり映えしないし、2回も行ったらそろそろ飽きてきたということで、「ついでにデュッセルドルフで日本食材買って、オランダ入ってすぐのRoermondのアウトレットに行こうか」ということに。たまたま、先週、テニス仲間のAちゃんや、休職駐妻仲間のHちゃんも行ってきた、と言っててすごい偶然でしたがみんなも行ってることだし、これはきっと行く価値ありでしょうと俄然、やる気アップ

デュッセルドルフには、ご夫婦揃って私の同期であるN夫婦がちょうど駐在で来ているのですせっかくだから、会えないかな~ と連絡を取りましたら、一緒にランチをしましょう、ということになりました さらに楽しみ倍増 土曜日、うちのだんな様は、例に漏れず「『匠』のラーメンが食べたい」ということで、『匠』での待ち合わせとなり、みんなでラーメンを食べたのでしたわざわざ時間を作ってくれてありがとうヨーロッパ駐在生活で日本人街のあるデュッセルドルフ訪問をされた方々には、きっとおなじみ、『匠』のラーメン。駐在生活では、あまり美味しいラーメンにありつけることが少ない、と御察しください。だいたい、周りを見渡しても、デュッセルドルフに行くときには、皆さん、『匠』でラーメン食べたとおっしゃることが多いです。いいですねぇ、デュッセルドルフ、美味しいラーメン屋さんがあってさらに、デュッセルドルフでは、日本食材はフランクフルトより約20%ほど安いと思います。いいなぁ。。。日本酒やみりん、あんこや牡蠣醤油、たけのこ、こんにゃく、レンコンなどなど、買い込みましたパン屋さんでは、抹茶デニッシュやクリームドーナツ、カステラクリームパンやどら焼きも。あと、中トロと赤身も買ったけど、これは特に安くはなかったと思われる、、、でもいいの、とっても食べたかったんだもん この日の晩ご飯は、寿司飯を作ってマグロ丼、海苔やネギをいっぱい載せて美味しくいただきました

さてデュッセルドルフをあとにして、ローモンドへ到着は、14時前だったかしら駐車場は、とっても広いのに、既に満杯、歩道部分にも車がぎっしり。駐車場外の舗装していないエリアに誘導されまして、そこに車をとめることになりましたよ。ほんと、大人気ですねとっても広くて、見て回るのも大変、ざっと1周するのに、けっこう時間がかかって、私たちが帰路についたのは、18時20分ごろでした。4時間半、買い物してたことになりますね。けっこう、細々と色々買って、散財しちゃいました欲しかった黒のブーツは、気に入ったものがなくて、今回は断念でしたが。だんな様はショートブーツとフリース、パーカー、それから二人とも小さめの財布を1個ずつ、私はなぜかフライパンと、セーターとパーカー、今くらいまで着れそうなコート、スニーカーなどかな、、、ニットワンピとかも欲しかったけど、衣類はやはり、XSサイズはなかなか置いてなくて、まずはサイズを見て、サイズがあったら超ラッキー、とりあえず買ってもいいと思うものある みたいな選択肢になっちゃいます。このへんが、日本で買い物するほうが楽しいだろうな、と思うところ。まあ、それでも、最終的に8店舗で何か購入、小物ばかりでも数はけっこう買ったってこともあり、買い物後の清々しい気持ちは体験できました よかったよかったそれにしても、私、もっと節約したほうがいいのでは、と、買い物した後にいつも思いますけどね、、、 とりあえず、しばらく買い物は我慢しよう と、買い物行った後にはいつも思うことを、今回も決意しました