さてさて、本日も、食べログ張り切っていってみましょう
(・・・かなり自虐ネタ
)
本日、10月15日の土曜日の晩ご飯、1週間遅れの11周年記念のお祝いのお食事に行きました
先週は、出張の合間で、風邪
を引いてただんな様が、「体調を整えていきたいので、来週にしよう」と言ったので、延期になってたんです。
だんな様のご希望で、『岩瀬』さんへ
もちろん、私も大好きですが、うちのだんな様もとってもお気に入り、先々週も、日本からの出張者の方と食事に行っていて、私が「いいなぁ」って言うと、「お祝いの食事は、岩瀬に行こう
」と即決です。
いつも、岩瀬さんでお食事した時のお料理の紹介できてなかったので、『食べログ』としては、料理の写真、撮るべきでしょう、ってことで、今回は撮影しましたよ
日本の皆さん、フランクフルトでも美味しい和食がいただけますよ
お料理は、「だんな様に牡蠣を」、というのと、「締めのご飯モノに鯛茶漬けが食べたい」、という2点の希望を伝えて、あとはお任せです
これで、いつも、とっても美味しいものを出していただけちゃいます
まずは、牡蠣
紅葉おろしと、ポン酢でいただきます~
私は、ここ数年、牡蠣は控えてるので、だんな様だけ。。。
美味しいの、知ってるんですけどね~。

続いては、アンキモ、お造り盛り合わせ、豚の角煮
アンキモ、すっごい久しぶりですっごい美味しかった~
角煮は、以前もいただいたことがありますが、トロトロでしっかり味が染みてるのに決して濃すぎたりしない絶妙さ加減、さすがプロ
自分で作るのとは一味も二味も違うと唸ってしまいます
お造りも、もちろん幸せ感じさせていただきました
さらに、ヒラマサのカマの塩焼き
こんなの、滅多に食べれないから、テンション上がります~
そして天ぷら盛り合わせ
サクサクアツアツです

締めのお茶漬けの前に、お寿司も少し出しますね、と出してくださったのが、全然少しじゃない
そして、締めのお茶漬け
「今日は、鯛よりも、平目の方が活きがいいので、そちらで作ります」といって、平目で作ってくださいました
ううーん、残念なことに、ここで写真を取り損ねた・・・
まだまだ、食べロガーとして、未熟でした(笑)お茶碗に盛ったご飯の上に、すりごまであえたヒラメをこんもりと載せてくださって、大葉とワサビが薬味です
大満足でした
・・・そんな私、「デザートにアイスクリームとかどうですか
」と聞かれて、お腹いっぱいだったにも関わらず、「うーん、、、いただきます
」と迷いながらも結局、抹茶アイスまでお腹に収めてしまったのでした、、、
飲み物、私はお茶をいただいてましたが、だんな様は最初のヴァイツェンビール以降は、オススメのラインガウの中辛の白ワインをグラスで2杯もいただいてましたよ
これが、ちょっと味見させてもらいましたが、ほのかに甘味も感じるすっきりとした味わいで、後味も爽やかでとっても美味しかった
今度、銘柄聞かないといけないですね、そういえば
お茶漬け写真を撮り忘れたのは、ちょうどお寿司をいただいてるくらいのところで、日曜テニス仲間のKさんが、お嬢さんと一緒にご来店になられて、カウンターでお隣同士で座っておしゃべりに花を咲かせてたからなんです
私たちの所に出てきた御茶漬けを見て、「あぁ、美味しそうだなぁ
」っておっしゃるので、「鯛茶漬けがどうしても食べたくて、お願いしたら、今日は平目の方がいいからって、平目で作ってくれたんです
」、ってプチ自慢して、「僕も頼もう
」とKさんが気持ちを盛り上げていたら、その会話はちょうど聞いていらっしゃらなかったマスターが「平目、それで全部使っちゃいましたよ
」って爆弾発言
Kさん、あえなく撃沈
「次に来たとき頼もう
」と決意を固めていらっしゃいました
と、そんなこんなで、今日もまた、美味しいものをお腹いっぱい食べてしまいました
でもやっぱり、美味しい和食は格別ですねぇ、お魚沢山食べれるの、本当に幸せ
だんな様も、「いやぁ、満足満足、これで来週頑張れるわ~」とお腹をさすっていましたよ
あまりに美味しい和食、食べ過ぎのレベルは、いつもよりもだいぶ上
久々に、食べ過ぎで腹痛起こすかも
って懸念があるレベル
でもねえ、お祝いだしね
せっかくの『岩瀬』さんだしね
と自分に甘くなってしまいます
せっかくフィットネスダイエットの効果が少しは出てきたかも
なーんて言ってたのに、その効果もきっと水泡に帰したことでしょう。。。明日のテニスで、また頑張って燃やします
満足いっぱい、幸せいっぱい、戻ってくるなり記事アップしてしまった、「食べロガー」なのでした
(・・・かなり自虐ネタ
)本日、10月15日の土曜日の晩ご飯、1週間遅れの11周年記念のお祝いのお食事に行きました
先週は、出張の合間で、風邪
を引いてただんな様が、「体調を整えていきたいので、来週にしよう」と言ったので、延期になってたんです。だんな様のご希望で、『岩瀬』さんへ
もちろん、私も大好きですが、うちのだんな様もとってもお気に入り、先々週も、日本からの出張者の方と食事に行っていて、私が「いいなぁ」って言うと、「お祝いの食事は、岩瀬に行こう
」と即決です。いつも、岩瀬さんでお食事した時のお料理の紹介できてなかったので、『食べログ』としては、料理の写真、撮るべきでしょう、ってことで、今回は撮影しましたよ
日本の皆さん、フランクフルトでも美味しい和食がいただけますよ
お料理は、「だんな様に牡蠣を」、というのと、「締めのご飯モノに鯛茶漬けが食べたい」、という2点の希望を伝えて、あとはお任せです
これで、いつも、とっても美味しいものを出していただけちゃいます
まずは、牡蠣
紅葉おろしと、ポン酢でいただきます~
私は、ここ数年、牡蠣は控えてるので、だんな様だけ。。。
美味しいの、知ってるんですけどね~。
続いては、アンキモ、お造り盛り合わせ、豚の角煮
アンキモ、すっごい久しぶりですっごい美味しかった~
角煮は、以前もいただいたことがありますが、トロトロでしっかり味が染みてるのに決して濃すぎたりしない絶妙さ加減、さすがプロ
自分で作るのとは一味も二味も違うと唸ってしまいます
お造りも、もちろん幸せ感じさせていただきました
さらに、ヒラマサのカマの塩焼き
こんなの、滅多に食べれないから、テンション上がります~
そして天ぷら盛り合わせ
サクサクアツアツです

締めのお茶漬けの前に、お寿司も少し出しますね、と出してくださったのが、全然少しじゃない

そして、締めのお茶漬け
「今日は、鯛よりも、平目の方が活きがいいので、そちらで作ります」といって、平目で作ってくださいました
ううーん、残念なことに、ここで写真を取り損ねた・・・
まだまだ、食べロガーとして、未熟でした(笑)お茶碗に盛ったご飯の上に、すりごまであえたヒラメをこんもりと載せてくださって、大葉とワサビが薬味です
大満足でした
・・・そんな私、「デザートにアイスクリームとかどうですか
」と聞かれて、お腹いっぱいだったにも関わらず、「うーん、、、いただきます
」と迷いながらも結局、抹茶アイスまでお腹に収めてしまったのでした、、、
飲み物、私はお茶をいただいてましたが、だんな様は最初のヴァイツェンビール以降は、オススメのラインガウの中辛の白ワインをグラスで2杯もいただいてましたよ
これが、ちょっと味見させてもらいましたが、ほのかに甘味も感じるすっきりとした味わいで、後味も爽やかでとっても美味しかった
今度、銘柄聞かないといけないですね、そういえば
お茶漬け写真を撮り忘れたのは、ちょうどお寿司をいただいてるくらいのところで、日曜テニス仲間のKさんが、お嬢さんと一緒にご来店になられて、カウンターでお隣同士で座っておしゃべりに花を咲かせてたからなんです
私たちの所に出てきた御茶漬けを見て、「あぁ、美味しそうだなぁ
」っておっしゃるので、「鯛茶漬けがどうしても食べたくて、お願いしたら、今日は平目の方がいいからって、平目で作ってくれたんです
」、ってプチ自慢して、「僕も頼もう
」とKさんが気持ちを盛り上げていたら、その会話はちょうど聞いていらっしゃらなかったマスターが「平目、それで全部使っちゃいましたよ
」って爆弾発言
Kさん、あえなく撃沈
「次に来たとき頼もう
」と決意を固めていらっしゃいました
と、そんなこんなで、今日もまた、美味しいものをお腹いっぱい食べてしまいました
でもやっぱり、美味しい和食は格別ですねぇ、お魚沢山食べれるの、本当に幸せ
だんな様も、「いやぁ、満足満足、これで来週頑張れるわ~」とお腹をさすっていましたよ
あまりに美味しい和食、食べ過ぎのレベルは、いつもよりもだいぶ上
久々に、食べ過ぎで腹痛起こすかも
って懸念があるレベル
でもねえ、お祝いだしね
せっかくの『岩瀬』さんだしね
と自分に甘くなってしまいます
せっかくフィットネスダイエットの効果が少しは出てきたかも
なーんて言ってたのに、その効果もきっと水泡に帰したことでしょう。。。明日のテニスで、また頑張って燃やします
満足いっぱい、幸せいっぱい、戻ってくるなり記事アップしてしまった、「食べロガー」なのでした
