さて、NYで迎えた朝。快晴です晴れホテルで朝食を取って、USオープン会場へ地下鉄に乗って出かけましたテニス

駅からナショナルテニスセンターに向かう歩道橋

ドイツで専業主婦始めちゃいました

綺麗なお姉さんがブラウニー配ってましたチョコレート

ドイツで専業主婦始めちゃいました

早めについて、10時開門前に並んでいたので、すぐに会場入できましたニコニコまずは、ショップなど見て回り、お土産などを購入プレゼント会場内で歩いてると、なんだかウキウキして、テンション上がりますアップ


最初は、13番コートで予定されていたクルム伊達公子さんの試合を観に行きました目残念ながら、2セットともタイブレークの末、どちらも落として負けてしまいましたが…怪我の中、頑張っておられたと思います。試合の組立の中で効果的にドロップを使ったり、勝負をかけるときにサービスダッシュをしたりなど、さすがベテラン選手、と感じました。参考にしたいメラメラ
ドイツで専業主婦始めちゃいました

続いて、同じコートで、私の大好きなペトコビッチ選手が音譜
ドイツで専業主婦始めちゃいました
そこから、アーサーアッシュスタジアムへ移動することに。プロムナード席なので、エスカレーターで上へと登っていきます。その途中で撮った写真。万博のモニュメントが見えます。
ドイツで専業主婦始めちゃいました

メインスタジアムである、アーサーアッシュ。大きい~。コート遠いですけど、でも、けっこう見えますよ目ただ、望遠の高性能カメラは持っていないので、選手を撮影するのは・・・難しいシラー
ドイツで専業主婦始めちゃいました
入ったときには、ウォズニアッキの試合がまだ行われていたので、を少しだけ観れましたにひひ

スタジアム上空は、ずっと飛行船が飛んでいます。
ドイツで専業主婦始めちゃいました

このまま、アーサーアッシュで、ジョコビッチの試合と、アナ・イバノビッチの試合を観ましたラブラブ!それにしても、日向は太陽晴れが照りつけると、とっても暑いメラメラみんな、日陰を探して移動しながら観戦しており、私たちもせっせと移動しましたよ~にひひジョコビッチのバックハンドは凄いなぁ、、、あまりに凄い動きが早くて、超人的に見えて、ただただ感心するばかり。イバノビッチは、対戦相手と比較すると、フォアにまわり込むことが凄く多くて、フムフム、フォアを活かしてシングルスするには・・・はてなマークと、立ち位置とか、観察しようと頑張りましたが。・・・それが私のテニスに活きるかは不明あせるやっぱり、あんなに動けるかどうか、っていうのは大きいよねぇ、、、あと、ボールに威力があるかどうか、とか汗

いったん、アーサーアッシュを出て、他のコートではまだまだ他の試合もやっていましたけれども、ナイトセッションまでの間に、もう少しショップを見たり、晩ご飯の調達をしたり。フードコートにはいろんな種類の食べ物があって、けっこう充実してるなぁと思いましたナイフとフォーク割り箸期待してなかったので、これは嬉しい誤算だったかもニコニコ


19時からはナイトセッションが始まります。ナイトセッションのチケットも購入していたので、再びアーサーアッシュへ。デイセッションよりは、一段下のエリアでの観戦です。夜のコートの様子を一枚カメラ
ドイツで専業主婦始めちゃいました
ナイトセッションの第一試合は、ナダルが登場ラブラブさすが、なプレーも沢山観れました。ジョコビッチもでしたけど、何か参考に、とかいうレベルの動きではないので、ただただ、感心しながら観るだけなんだけどねにひひ対戦相手の選手も、すごく頑張ってて、エンドラインの中から、かなり攻撃的に打ってましたビックリマークどちらかというと、ナダルの方がディフェンシブにやっているような展開が多かった。ただ、大事なところでイージーボールをネットしたりとかするんだもん、、、惜しいなぁ。もちろん、なかなか決めさせてくれないと思わせられるプレッシャーがあるからなんだろうけど。私、彼のようにやりたいな、と思わせられる魅力的な攻撃テニスでした(もちろん、大事なところでミスしないように、やりたいんだけどね、、、)。あ、でも、もちろん、日本に帰ってハードでやる場合とかの話であって、クレーだとこれを目指すのは無謀なんだろうけどあせる

せめて、第二試合のセリーナも、最後までは無理でもちょっとは観たい!!・・・と思ったけど、ナダルの試合の途中で、すでに21時半・・・ガーンこの調子なら、セリーナ終わるころには、24時まわるよね、、、そして、駅からホテルまで、近いと言ってもやはり、夜更けに人通りが少なくなってる所を、女二人で歩いて何かあったら、恐ろしい叫びってことで、何より安全最優先グッド!ってことで、「22時になったら、帰ろうね」と決めて。ナダルの勝負が決まるところまで見れないかな、と思ったけど、無理でしたわ汗名残惜しいと思いながら、会場を後に。地下鉄は、ちょうどメッツのホームスタジアムでの試合もあったので、その帰りの人たちも含め、まだ沢山人がいて、安心な感じでしたが。それでも、ホテルに着いたら23時近かったので、あそこで切り上げたのは正解だったと思いますビックリマークNさんがいたら、もうちょっと心強かったのだろうけどね。

こうして、USオープン観戦も、とっても楽しく終えたのでした合格翌日は、13:15発の飛行機で、NYを後に。・・・するはずだったのが、なぜか、飛行機が遅れて、15:32発に変更にあせるチェックインした段階ではOnTimeだったのに。セキュリティーコントロールを抜けたあと、掲示板を再確認したら、他の便には離陸予定の欄に全て「OnTime」って書いてあるのに、なぜか私たちが乗る便だけ、遅延の表示がガーンガーン、でした。余分に2時間空港で時間を潰すことにはなりましたが、無事にデトロイト到着、姉が空港までお迎えに来てくれて、母娘二人旅、無事に終了クラッカー楽しい思い出づくりができました音譜