歴史教室のメンバーで、先生にドイツのお料理を習うことができる、お料理教室
8月11日の木曜日に参加させていただきました。
今回のメニューは、前回のお料理教室の時、「おっ、これは簡単そう・・・
」とカンを働かせて選んだ家庭料理を教えていただきました![]()
グリース団子のスープ
粗挽き小麦粉(日本では売ってるのかな?)をバターと卵でつないだお団子を、コンソメスープで煮含めたお団子のスープです。かなり、お団子からバターの風味が立ち上りボリューム感もある一品![]()
豚ヒレ肉のマジョラン焼き
豚ヒレを、1本丸々のまま焦げ目をつけて焼いたあと、炒めた玉ねぎと一緒に調味料を入れて煮込んだあと、マジョランソースにとろみをつけてかけたもの。ライスを付け合わせにソースを絡めていただきます
これは、先生が最初にドイツにホームステイに来たときのステイ先のママが、先生が結婚するときに手書きのレシピをくださった家庭料理だそうです![]()
ショコ・エスプレッソ・ケーキ
先生のだんな様が、一番好きなケーキだそうです。前回のお料理教室の時、先生が週末に焼かれたこのケーキをみんなで少しずつ味見させていただいて、今回はこれを作ろうと決めたケーキです
レシピ本のお砂糖の量の4分の1で十分
ってことで、それでつくりましたが、たしかに十分。この4倍の砂糖の量って、オリジナルはどんな甘さなのか・・・
この日も、とっても楽しくお料理して、会食して、満足でした
簡単なメニューだったので、すぐできそうです。お料理教室のメンバーも、みなさん楽しくて、いい方ばかりなので、それも楽しみの一つですね![]()

