3日目の朝
アイガーの朝焼けを見たくて、早起きして日の出を待ちました。待った甲斐あり、部屋のテラスから見るアイガーの朝焼けです![]()
朝食を取ってから、チェックアウトして車に乗り込みます
前日、切符売り場のモニターでみたら、一面真っ白
で断念したシルトホルンの展望台に、出発。 ドキドキしながら、車を走らせて、ロープウエイの駅に再び辿りついたところ・・・モニターを見たら、昨日と違って、周りの景色が綺麗に見えてる
やった~
次のロープウエイの出発時間まで20分くらいあり、乗車時間が30分くらいあるから、その50分の間に、曇ったりしませんように
急いで登りたい、、、と、はやる気持ちをなだめつつ、発車時刻を待ちました。
ロープウエイに乗って、起伏のある山の斜面を上がっていきます。シュテッヘルベルクからは、まずは一気にそそり立つ崖を越えて行き、ギンメルワルトで一度目の乗り換え。下を見ると、ロープウエイの影が映り、行先の傾斜をもう一度乗り越えて、崖の上にある村、ミューレンに到着。
ミューレンでまた乗り換えて、更に上へと登っていくのですが。すれ違う下山方向のロープウエイを撮影。見ていただくとお分かりのように、進行方向には雲がかかっていて、「えええ、、、大丈夫なのかしら
」とやや不安な気持ちに。
一度この雲の中に入った時は、本当に周囲は真っ白で何も見えない状態に
ドキドキ…
でも、雲を抜けると、青空とアルプスの山々が見えて、乗客は皆、思わず歓声をあげました
ビルク駅でもう一度乗り換えです。
ビルク駅からシルトホルン山頂へと向かいます。進行方向には、頂上の展望台にある、回転式のレストラン「ピッツ・グロリア」が雲の向こうにチョコンと見えます。この展望レストランは、映画「女王陛下の007」の撮影に使われた場所として有名です![]()
グングン近づくと、展望台の周りは快晴
もう、嬉しくてテンションあがりまくりです![]()
展望台に出ると、もう、本当に感動的な、青空の中のアルプスの山々の大パノラマ
嬉しくてパノラマ写真いっぱい撮っちゃった
3ショットを合成して作ってくれる機能がカメラに付いてるんですねぇ
ブログに載せるには表示が小さくなっちゃうんですけど、是非とも、クリックして拡大してみてくだされ~。
上の段は左から、世界遺産の名峰、アイガー、メンヒ、ユングフラウのヴェルナーオーバーラント3山が綺麗に写っています![]()
ヴェルナーオーバーラント3山のみ切り出したショット![]()
嬉しくて、自分撮りで![]()
実は旅行に行っても、ほとんど人物を入れた写真を撮らない私たち、でもせっかくなのでさすがに1枚、他の観光客のかたにお願いして撮ってもらっちゃいました![]()
本当に綺麗に晴れて、とっても嬉しかった
絶景堪能できて、予定変更してよかったわ~、と感激
降りる前くらいから、だんだんと雲が増えてきていましたので、本当にタイミングって大切だったんだと思いました
大満足のシルトホルンでした![]()
さて、ミューレンまで降りてから、そこですぐに、続く下りのロープウエイに乗り換えず、村の方へ。徒歩で10分弱の駅から可愛らしいケーブルカーに乗りこんで、わずか4分で到着のアルメントフーベル(標高1907mの丘)へ向かいます
ブルーメンタール(花の谷)を通ってミューレンまで下る、1時間程度のハイキングが目的![]()
ケーブルカーの駅。急な斜面をまっすぐ登る線路が上へと続いています
アルメントフーベルからの眺め。間に谷を挟んでそそり立つ、ヴェルナーオーバーラント3山が眼前に開けます
ミューレンに向かって降りていきます。道中の風景と、花々。お花の写真は、もっと沢山色んな種類があるんですけど、きりがないので、少しだけ載せます![]()
特に後半は、けっこう急な山道の下り坂でけっこう大変でしたけど
でも、とっても楽しかったです
歩いてよかった![]()
ミューレンのロープウエイ駅に戻ったとき、そこにあるモニターでみたら、シルトホルンの山頂は、既にかなりガスがかかった状態になっていました、、、やっぱり、朝の早めの時間がよい、という窓口のおばさまの助言は正しかったのですね
ロープウエイに再び乗り込み、出発地点のシュテッヘルベルクに戻ったのでした。





