夏です、ヨーロッパの人々は、バケーションを取って旅行に出かける季節ですアップせっかくこっちにいるのですから、私たちも夏の旅行に行きましょう!!ということで、だんな様がオススメのスイス(彼は去年の夏に、単身ズと称した帯同家族がまだ来ていない4人で旅行してるんです)に8月3日~7日の4泊5日で行ってまいりました車そう、ドライブ旅行ですにひひさあ、どんなに楽しい旅になるでしょうかはてなマーク

 まずは最初の滞在予定地、グリンデルワルトへ向かって、朝の9時ごろに出発!!車に乗って、南へと移動していきます。道中、スイスに入る直前のSAで準備してきたおにぎりおにぎりと、小さなポットに詰めたお茶で、ランチ休憩ニコニコそのあと、国境を越えまして、スイスです~。ワクワク。

 さあ、書いてるとあっという間ですね(笑)、グリンデルワルトに到着音譜前もって、アイガービューのお部屋を予約したホテルへチェックイン、しようと思ったら・・・ホテル側の手違いで、部屋が取れてないってあせる一瞬、『えっガーン』って思いましたが、ちゃんと代わりのホテルをとっておいてくれていました、ホッ。でも、アイガービューがどうなってるんだろう、って心配したんですけど・・・大丈夫、ちゃんとアイガービューが確保されていました!!おまけに、角の一番広い部屋だったし、よかったです音譜

お部屋のテラスから眺めるアイガー

ドイツで専業主婦始めちゃいました

 さて、早速動き出さなくては!!と張り切っている私。だって、既に、午後15時になってしまっています。とりあえず、一番近い展望台、フィルストに行って、そこから往復2時間弱のバッハルプゼーへのハイキングをするぞっニコニコと意気込んで、まずは交通機関の時刻表をゲットし、スイスフランへの換金をしてから、駅に行きました。今回、沢山の登山鉄道やケーブルカーなどに乗ることを計画していたため、どんなパス類を買えばお得か、色々と検討して。基本移動は車なため、リージョナルパスやユングフラウ鉄道パス、ツェルマットのピークパスなどを使うよりも、1ヶ月の半額カード(Harf Fare Travel Card)を購入する方がいい、と判断ビックリマークこの半額カード、その名の通り、スイス国鉄、ほとんどの私鉄や登山鉄道やケーブルカーその他、フェリーなどの乗り物が半額になるんです。とにかく高い登山関係の交通費、このカードで一人につき110スイスフランが必要ですが、あっという間にもとが取れてしまいます。

 駅の窓口で無事に半額カードを買い、フィルストまでの往復切符も購入し、早速ゴンドラリフト乗り場へニコニコ6人乗りのゴンドラリフトが続々とやってきます。二人でひとつに乗り込み、グングンと上へ。おお、いい眺め、とテンションが上がりますアップ
ドイツで専業主婦始めちゃいました
25分くらいのゴンドラの旅、上がったところでは、ちょっと天気が崩れてきていて、辺りは真っ白なガスの中ガーンえええ~そりゃないよダウンと思いましたが、せっかく登ったのだし、そこから標高2265mの山上湖、バッハアルプゼーを目指してハイキングですグー牛が沢山いる放牧地を通って歩いてきます。そこいら中にカウベルの音が鳴り響き、それがとても耳に心地よくて、楽しくなりました。カウベルって、ほんと、カウベルなんですね、、、変な感想ですけど(笑)牛が歩いたり草をはんだりして動いて鳴らしているんですよねおうし座鳴き声もたまに混じる中、今回のスイスの旅、山でちょっとハイキングをするたび、カウベルの音色に楽しませてもらいました音譜

ドイツで専業主婦始めちゃいました

次第にガスも晴れてきて、視界もよくなってきて、ホッとしました音譜歩いている道すがらも、アルプスの山々と、氷河が見えます。雲間から陽が射して輝く氷河は、青く光るんですねビックリマークこの写真だと、そのことが十分に伝えられなくて残念ですが、、、あせる
ドイツで専業主婦始めちゃいました
バッフアルプゼーから眺める絶景合格湖に映るのはグリンデルワルトの村からは見えない端正なピラミッド型をしたシュレックホルン(左)と、フィルストからも見えず、ここまで歩いた人のみが見えるベルナー・アルプス最高峰のフィンスターアールホルン(右)得意げ(のはずなんだけどだと・・・あせる雲のせいでピークは見えてないかも)
ドイツで専業主婦始めちゃいました
 だんな様は、高所のためかとてもしんどかったそうですが汗でも、楽しくハイキングできましたビックリマーク村におりてから、レストラン「Rendez Vous」でお食事をラブラブ

ビュンドナー・フライシュ。牛肉の塊を自然乾燥させ、薄切りにしたもの。

ドイツで専業主婦始めちゃいました

ご存知、チーズフォンデュ。
ドイツで専業主婦始めちゃいました
とっても美味しくいただいて、お腹いっぱいになりましたラブラブ