火曜日の夜に、所属するテニスクラブに
何をしにか、といいますと、所属するクラブ内でのテニストーナメントが開催されていて、クラブに誘ってくださった方から、「一緒に出ましょう」と声がかかり。私の母親よりも年上のかたなんですけど、初戦はなぜだかシード扱いでBye、第2戦目に行ってきました。
結果、6-0,6-0で勝利
我ながら、時々モタクサしましたが、まあ、なんとか。次は既にSF、第一シードの、ペアと当たります。それは、同じチームのNo.1のGとNo.6か7のAのペア。まあ、私の目から見ても、たしかに優勝候補です。この間の、対抗戦でも、このペアでダブルスのNo.1で出て、相手のダブルスNo.1ペアに勝ってるしね。私たちは、第4シードですから、順当に行くと、あっちが勝ちます。とりあえず、頑張ってみますけどね![]()
試合が終わって、対戦相手と一緒に、飲み物を飲みました。勝ったペアが、負けたペアにご馳走するしきたりなんだそうです。いろいろ、知らないことが多くて、こうやって体験しながら、学んでいくんだなぁ、と実感
そういえば、書いたっけ?書いてないと思うけど、初めてホームコートで対外試合をした日も、一つしきたりを知ったんです。私の他に、今シーズンからチーム入りしたメンバーが2名いるんですけど、彼女たちが、「今日は、私たちがシャンパンを注文して、メンバーに奢るの。New commerが、新チームに受け入れてもらう挨拶に、そうするしきたりがある。ななも、その仲間に入る
」って。おお、知らんかった、そりゃ、もちろん参加させて、ってことで。対戦チーム含めてみんなで食事して、対戦相手が帰ったあと、みんなで「私たち3人からの奢りよ」ってシャンパンが提供され。皆さんが、「welcome!」という感じの通過儀礼があったのでした![]()
話が火曜日のことからそれちゃった。試合のあと、みんなで飲み物を飲みながら、ちょっとおしゃべりとかして。実はGとAもこの日に試合してて、同じく対戦相手と歓談中だったので、輪が広がって大人数でお茶しておしゃべり。だいぶ、こんな状況にも慣れてきました。この日は、誘ってくれた奥様が一緒だったので、日本語会話もあったしね
そうやってたら、「何か食べる~?」って話になって。あ、ドイツ人の皆さん、しょっちゅうクラブ併設のレストランで、何か食べてます、いつも。練習の時とかも、子供たちとかだんな様とかも現れて、みんなで何か食べてたり。この夜は、だんな様が出張で居ないこともあり、晩ご飯をここで済ませたら、私、楽だなってことで、旬も終わりに近づきました、「シュパーゲル」を、シュニッツェルと共に。ここのレストラン、けっこう料理美味しくて
もちろん、このシュパーゲルmitシュニッツェルも、満足のいくお味でしたわ
私、本当にシュパーゲル大好き
です。