クラブ対抗の試合、第2戦目テニス先日、負けていることもあり、「今日の試合は、大事よ」と、Ajと練習した日、クラブにいたSにも言われておりました。今回は、自分のクラブでやるホームゲーム。この記事、書き終わってみたら、詳細な振りかえりで、テニスしてない人には面白くないだろうから、あらかじめお知らせしときます。あ、でも、ドイツ人の怖さとかは、、、知ってもらいたいかも、、、笑


さて、クラブに到着。軽くアップして、、、どうやら最初に試合に入るらしい。・・・うん?私、ランキングどうなってるんだ、、、と、対戦表をチームリーダーのMが記入してるのをみると。なんと、No.2に入ってるじゃないか~ビックリマーク私、内心、「え、今日、Sいるのに、、、」とびっくり。(・・・ま、こっそり思ってるだけで、言えないんだけどねあせる


さて、試合については、3面進行でまずは、2,4,6が、その後、1,3,5がシングルスをやるという前回と同じ流れ。なんか、雰囲気「アメリカン」な感じの明るい対戦相手。試合前に、少し一緒にアップするんだけど。ネットにかけるミスとか結構あるし、安定感について、微妙な人なのかなぁ、って感じ。ただ、バックのスライスとかはやたら回転かかって打ちにくいが、、、


さて、試合始まりました。トスで私が選択権を取って、私の場合、その日最初の試合だし、普通は日本なら「リターンを」って言う所なんだけど、なんとなく、なぜかしらそれを気後れしてしまい…(汗)。どんだけ、ドイツ人との試合に慣れてなさにビビってんでしょうねあせる一般的にありがちな感じで、サーブ取っちゃいました。で、始めて、ぎこちなく、30-30から、相手がミスして、がっかりした感じでゲームを終わらせようとするので。「え、今ので40-30だよ」って、親切に(?)訂正。相手が、訝しげなのに、ちょっと動揺汗っていうか、相手に有利な訂正で、それで続けてるんだから、何に気を使ってんだ、私!?なんだけど、結局、デュースになってしまい、その後、ゲーム献上ガーン・・・いやーな滑り出し。その後、相手のサービスゲームはブレークし、私のサービスゲームはダブフォもあって叫びまたもや献上、1-2に。


ここでさぁ、ゲームカウントを表示する、スコアボードがコートに設置されてて。私、気を使って、率先してめくってたの。そしたら、相手が、明確に不服げで、ちょっとお怒りモードでクレームが。「え、私、1ゲームは取ったよねはてなマーク」と思って、「あなたのサービスゲームは私が取ったよ」とか、説明してたんだけど。相手のチームメイトと二人で、何か言っている。そして、私のチームメイト、Gもそばに居たので来てくれたら、彼女に「英語が得意じゃないから、説明して」って、言っている・・・。オチから言うと、私、座ってるベンチのサイドで左を相手、右を自分でつけてたんだけど。目に入ってなかったんだけど、ボードの下に左側に「HEIM」、右側に「GAST」、つまり「ホーム」「ゲスト」って書いてあったの!!で、私がゲーム数を勘違いしてたわけじゃなくて、それがわかってなかった、ってことを相手も理解してくれて、緊張ムードがようやく、和んだのでした、、、ほっ汗


そこから、また相手のサービスゲームをブレークして、2-2に。ここまでのところ、彼女はちょっと癖のあるタイプで、バックはスライスが多くて、かつ、ドロップ多用。フォアは、ガチンと打ってくるけど、ミスはこっちの方が多いかも。で、バックに入った時はドロップ警戒して、あとあまり深く考えるより、打ちあってたら相手が先にミスるかな、と思ってセンター中心に深く配球。そしたら、5-2まで。この5ゲーム目取るときも、アドバンテージ私で、ドロップ拾ってサイドライン沿いに打ったらアウトになったの。で、あ、アウトだって思ったら、ゲーム止めようとするから、「あれ?明らかにアウトだったよね、、、入ったと勘違いして、私のゲームなのはてなマーク」って思ったけど、そんなわけない。彼女、そのポイントで自分がゲーム取ったと勘違いしてて。で、私が、「まだだよ」っていうと、ちょっとお怒りモードで何か言ってる叫びいや、でも、まだだし、、、とか途方に暮れてると、外でみてた彼女のチームメイトが、たぶん、正しいカウントを言ってくれたのでしょう。何か言ったら、彼女、納得して、続けてやってくれました。あー良かった…あせるもう、マジで、怖いんだから、、、っていうか、説明大変だし。


5-2から、とりあえず、あと一つ取れば、1セットは取れる。ここで、チームメイトGからのアドバイスが。「なな、ナイスだけど、できれば。彼女、膝を痛めてるから、動けないみたい。もっと左右とかにボールを散らしたら、動けないから、そうして」って。確かに、試合の途中からサポーターをつけたし、少し引きずり気味。で、やってみようとしたんだけど、、、こういうの意識したら、どうもチグハグになる、っていう経験、ある人いませんかはてなマーク私、そうなるんじゃないか、とチラと不安がよぎり、それが暗示になったかどうか、ちょっと、、、ダウンそこから2ゲーム連続で落としました叫び通りかかるSが、「なな!カモン!」とか、叱咤激励の声をかけてくるので、明確に不調だったと思われる・・・ガーン5-4でのチェンジコート時、今度はSが、同じように、相手を左右だけじゃなく前後にも動かしてね、って言ったのと、あとは、「そんなにナーバスにならないでいいから」だったあせるうーん、メンタルよわよわっぷりを発揮してしまった…。でもまあ、この時に私がやったのは、Sのアドバイスにも「OK!」って返事はしたけど、相手どうこうより、自分がもっとも堅実にできること頑張ろうビックリマークだった。だって、それしかないよね。こんな状況だったら。たぶんね、怪我して弱ってる相手に、手こずってる自分とか、チームメートからみて、頼りないんじゃないかとか、そんなことが気になっちゃったんだよね。この万全じゃない相手には、さらっと勝たなくちゃいけないんじゃないか、とか。そういう見栄っていうか、、、それですっかりガタガタだったから、「もう、見栄は捨てて!きっちりこのゲームを取って、〆よう!!」って決意して、アドバンテージ取られたりなどもしながら、しっかり粘って、あっさりは取れなかったけどね、気合いでゲットしましたよグーここは、自分をほめてもいいと思う。


その後、2セット目が始まり、1ゲーム目を取って、2ゲーム目の途中で、相手が棄権しましたあせる確かに、最初よりも、膝の状態は明らかに悪くなってきていたし。最初はそこまででもなかったのに、もう、かなりびっこひいてる状態。そこで終了で、私としては拍子抜けでもあり、でも、ほっとしました。とりあえず、チームとしては1勝ですからね。そうそう、試合が終わった後、彼女、「大きな声をあげて、ごめんね」的なことを言ってくれました。はっきり理解できてないけど、たぶん、自分が勘違いして、ゲームを終わらせようとしたとき、のことだと思う。彼女、いい人です(笑)。怒ってる時は、怖かったけどね、、、(汗)


シングルスは、No.1のGが負けちゃったけど、他のメンバーはなんとか全勝で、5-1。

続いてのダブルス、どういう組み合わせにするか、ということを話し合ってましたが、とりあえず3ペアのバランスを取る作戦で、1,6、2,5、3,4で組むことに。私は、Aとのペア。3面同時進行で、最初はキープキープで2-2。他のコートの様子、あまり芳しくないということで、Aが、「ここは、勝たなくてはいけないビックリマーク」とか言い出しました。ま、そりゃそうなんですけど。私は、とりあえず、ダブルスに関しては「ペア盛り上げて楽しくやらせてナンボ」だと思ってるので、いつものように。ダブルスに関しては、ドイツ人、あまりやり慣れてないのかな、やっぱりこっちが少し有利な気がします。ストレートケアしてたら打ってくるとか、センターに浮いてくるな、と思ったらその通り、とか。一人がネットプレー、あまり得意じゃなさそうなので、実は困ったらそっちにふわっと浮かせてたら、チャンスをミス、を連発して、本人、どんどん落ちてきちゃってダウン私、そんなこと、意に介さず、私たちペアの雰囲気盛り上げようと、楽しくやらせていただきました。決まっても、ま、やっとこさキャッチを相手が運よくミスっても、Aとハイタッチ。1セット目は、それで6-2でゲット。


そこでまた、Aが、「勝たなくちゃ」とか言い出しまして。最初の彼女のサービスゲーム、かなりあっさり落としちゃいました。6-2の流れで、次のセットを始める重要なゲームなんだけども、オイオイ。6-3になったわけじゃなく、0-1になったわけだから。そして、「勝たなくちゃ」とか意識しすぎてるのが、いかんビックリマークそこで私、彼女に「Enjoyビックリマーク」を連発。いいショットを打てば、「ナイス!」とか、頑張って相手がミスるまで守備を粘ったら「ダンケ!」とか、楽しくやるぞ~、オーラを自らも発しましたとも。対して、相手、特にフォアサイドの子、めっちゃ凹んでミスは増えるし、自分のミスに腹立てて金切り声とか上げてるし。でもま、私、ダブルスだと、相手をあまり気にせずできちゃうっていうか、「自分のペアを楽しくさせる」がかなり目的として上位に来てるんで。でも、このミスが多くて凹んでる方の人じゃないペアが、お気に召してなかったみたいで叫び私のリターンミスショットがネット際にヒョロ~っとギリギリ落ちたの、ボレーしようとしてネットにかけてミスった時、何かドイツ語で文句言ってきました。ま、私にじゃなくて、Aに向かってなんだけど。私に言っても、わかんないから(笑)。で、Aが何か言い返し(っていうか、言葉を荒げたわけじゃなく、そんなつもりじゃないよ、的な説明だと思うけど)。その様子から、「うーん、何かお気に召してないのね」ってことはわかった。Aに、「どうしたの?」って聞いても、その時は説明してくれなかったけど。結果、2セット目も6-2で取りました。


この時、何を言われてたか、っていうのは、「私がずっと笑ってて、それがアンフェアだ」ってことらしい。はぁはてなマークって思っちゃいました。相手に向かって、指さして笑った、とかならともかく、味方に向かって、「ナイス」とか「よく頑張った」「わぁ、ラッキーだった」って笑顔でハイタッチがお気に召さない、と言われましても、、、インプレー中に、ゲラゲラ大声で笑って、その声が耳につく、妨害だってわけでもなし。そりゃさ、エースでポイント以外は、相手のミスかもしれないけど、相手コートに頑張って返した結果が相手のミスなら、そりゃ、私、よくぞ返したって味方を褒めますけど、何か問題がはてなマークでした。ま、文化の違いなのかなぁ、、、とりあえず、これまでこうやってチームメイトとダブルスもやってみて、そんな険悪になったことないんだけど、、、Aが、そのことをチームメイトに打ちあげの時に話して、みんなで笑ってたから、「やめなさい」ってことじゃないとは思うんだけどね。前回の試合で、私と組んだAjは、私が彼女を元気づけてくれた、と喜んでくれてたし。ま、自分のチームメイトが気分がいいなら、OKってことにしましょう。どっちかって言ったら、相手の八つ当たりだと思うんだけどね、、、どっちにしろ、怖いわ、、、クレームガーン


後の2ペアは、残念ながら負けちゃいました。SとMのペアは、1-1から、3セット目がスーパータイブレークになって、5-9から私は見だして、8-9まで盛り返したけど、最後取られて8-10になっちゃいました。Sのボレーがアウトになったんだけど、なった瞬間、Sが後ろを向いて叫びながらラケットをコート後方にブン投げたので、ちょっとビビった・・・ガーン怖いです、、、そういう感情表現、慣れてないので。