本日は、語学学校のあと、いったん帰宅してから、クラブにシングルス練習へ。今日は、いつも相手をしてもらっていたSではなく、Mが誘ってくれたので音譜先週、一回流れていたので、日を改めての対戦でした。


今日は、結果から言うと、6-0,6-1で勝つことができました。でも、内容的には、やはり「きちんと繋いで、攻め急がない」ことが大切、ということの再認識ができた、のですけれども、裏を返せば「攻めて決めるテニスができない」ってことなのかしらガーン


Sはやっぱり、強いんだと思います、ガンガン攻められて、エース取られまくるから。Mは、守備力は高いけど、決めるテニスはできない。で、繋ぎあってると、ちょっと私の方が安定感が上回っているので、相手が先にミスってくれます。だから、基本は、しっかり打ってミスしない、ってことで戦えばいいか、と言う感じでした。でも、リードしたところで、練習しようと思ってちょっと攻めに行くと、私がミスったりして(汗)、そのせいで競るゲームもけっこうあって、我ながらちょっと、悲しくはなりましたしょぼんだって、決める力もつけたいもん!!まあ、うまくいく時もね、もちろんあるんですけど、、、安全策だと、80%くらい取れてるポイントが、チャンスだと思って攻めていくと、ポイント取得率が50%そこそこか、下手したら40%くらいのでは、っていうのは、、、ダウン


ところで相手も、繋ぎ合ってると、分が悪いと思うのか、攻めようとしたらミスする、という形になってるな、と思いました。Sとやってる時の、上手くいかない時の私って、こういうことか、、、って客観視できた気がする。ミスせず、繋いで来られる方が、やっぱり嫌かも。試合時間は長くなるけど、自分からミスしないように、粘りの地味なテニスを頑張るしかないかなぁ、、、覚悟を決めなくてはグー華麗にポイント取れなくても、団体戦だもん、勝てるチャンスを増やさないとね!!


ただ、走ってると、この間から左の太腿の内側の付け根が痛かったんですけど、今日はかなり痛くなっちゃいましたショック!それをかばうからか、途中で腰痛もひどくなって、サーブして左足着地すると、かなりのショックというか、痛みが腰に、、、試合が来週末なので、あまり悪化させたらやばいなぁ。。。