水曜テニスにて。昨日のお食事会、テニス談義の際に、Hさんに「もっと強気に、そしてもっとネットに出てほしいなぁ」ということをご指摘いただきまして。
そうなんですよね~、ついつい、居心地のいい、ベースライン付近に居続けてしまうんです。なるべく、ネットに出るぞ
って課題でやってるつもりでいても(実際、時々、これまでも書いてますけど)、それを意図的に強く意識していないと、とたんにあまりネットに出れず、、、そして、気持がイケイケじゃない時も、やはりあまり出れないですよね。そこはやはり、ネットプレーに自信がないからなのですが、、、![]()
これではいかん、と思い立ちまして、本日の水曜テニス、頑張ってチャレンジしよう
、と思って、あまりやったことのないドロップリターンを試みてみたり、頑張ってネットに出てみたり、などしましたが。結論、「チャレンジしてると負けちゃうな~ 笑」
でした。やっぱり試合形式って、勝とうと思ったら、「ミスせず手堅く」いく方が、勝敗という視点でみると、いいんですよね。そして、私の現状は、ストロークとボレーなら、ストロークの方が間違いなく、ミスは少ないわけで、、、。まあ、練習ですから、できないことを出来るようになるために、という過程で、色々チャレンジすることは、大切だと思いました。ただ、流れが悪くなったりしてしまうので、ペアの方に申し訳ないのですが
でも、皆さん、とても理解があって、「練習でチャレンジするのはOKよ
」と言ってくださるので、助かります。本当に感謝です。
せっかく、そう言っていただけるのですから
ちょっとくらい、うまく出来なくても落ち込まず、諦めずに、かといって無謀にならないチャレンジを、頑張っていかなくては
でも、チャレンジって、本当にチャレンジですよね。もともと上手く出来ないことだからやってみても上手くいかないことも多い
そんな中、やってみる、やり続ける、って意識を持ち続けることそのものも難しい。でも、苦手なことを練習の中で、積極的にやってみる気持を、改めて大切にしようと思ったのでした![]()