結局、ストリング、どうするか悩んでたんですが
本日、結論出しました![]()
キルシュバウムのSpiky Shark 1.25は、どうもしっくりこず、もうだいぶテンションが緩くなってるはずのトルネード1.23の方が、自分としてはよい気がしていて。張ってくれるショップのおじさんに、よりトルネードに近いものを、と相談するも、なんだか要領を得ず。いろんなストリングを沢山の人が使って評価した結果が載っている、ドイツのサイトを紹介してくれました。それをみて、色々と考えてたんです。
で、結論ですが、私はやっぱり、バボラのRPMブラストとかより、トルネードがいいなぁと。さらに、スピンの性能落とさずに、もうちょっとだけパワー欲しいな、と思っていたので、今度はゲージを1.23から1.17にしてみることにしました
ドイツのamazonでテニスのストリングページから、発注。たぶん、できたはず、、、と思っていたら、一昨日、金曜日の午前中にDHLで届きました
やった、無事にゲット~
単なるネットショッピングですが、やはりドキドキなのですよ。だって、ドイツ語なんだもーん。いや、もちろん、簡単なんですよ、日本と同じような感じ。でもねぇ、ちょっとしたことでも、初めてって、ドキドキするじゃないですか![]()
今日の日曜テニス、午前の部が始まる前に、おじさんに「これを張ってね」と、キルシュバウム張ってた方のラケットを差し出しました。結局、短い期間だったわ、キルシュバウムを使ったの、、、でもまあ、合う合わない、ってやっぱりあるんだな、ってことを再認識できたので、よい勉強料だったってことで。午前の練習中に、張り上がっておじさんが持ってきてくれました。あまりに張り時間が短いことは、気にはなるけど
まあ、細かいことは言わないでおこう。ちょっとテンション、気持ち高めにお願いしたしね。
打ってみたら、うん、いい感じです。午後の部で、コーチ役の人は、「やっぱりポリだとちょっと飛びが足りてないんじゃないの」って言ってたけど、でも、ボレーストロークでストロークする時に、けっこう思うままにネット越えて沈めるボールをコントロールできてるので、私としてはそれが大事だし
ロングでラリーするのも、特に短くなりすぎる、と自分では思わなかったので、よしとします。スピードは、まあ、もう出ないのはしょうがない。でも、ダブルスですが、試合の中でムーンボール系が、しっかりエンドラインで落ちて長く入ってたので、自分的には満足![]()
これで、もう、悩まないですみます。今回は、お試しだったので、1回分の取り寄せで、ストリング代に加え、その70%くらいに相当する送料がかかってしまいましたが、次はロールで取り寄せれば、1張り当たりのコストも抑えられるし、ね
こうやって、一つづつ、悩みが解消されていくのはうれしいです![]()