今日、日曜日は、久しぶりにがっつり練習した、って感じでしたテニス


朝、9-11時のテニス、9人で2面、アップの後、ダブルス。そのあと、いったん家に帰ってお昼を済ませてから、13-15時で、4名+コーチ役1名で、ほんとに、ガッツリ練習。今日は、シングルスに活用できる練習メニューで、振りまわし系の球出しあり、かなり走ってハードでしたあせるでも、こういうの、ほんと楽しい音譜それから、15-17時で、10人で2面、ダブルス。さすがに、久々、日本に居る時の土曜日練習並みに、疲れました~ニコニコ


最近、やっぱり思うこと・・・。「私、ボール、遅いっっ!!」って、本気で痛感します。ストリングのテンションが緩んで来てるから、と思いたい、マジで。でも、それは現実逃避ショック!、実際、すごい遅いんだと思う。自分で打ってて、「遅~っっガーン」って悲しくなるくらい。

コーチ役やってくれてる方は、「もうちょっとフラット打ってもいいんじゃないか」ってアドバイスくれるんですけど、、、。そうなんです、自分でも、もっと厚く当てなきゃ、そりゃスピードも出ないさ、ってわかってはいるんだけど。ただねぇ、、、そしたら、絶対、エンドアウト、増えるでしょう。。。これまで、「どんなに力いっぱい振っても、絶対エンドアウトしないように、自分が打ってるボールの回転がどうなってるか、しっかり意識して打ちましょう!!」ってことでやってきたので。あと、フラットやったら、私の場合、絶対、ミス増えるのわかってるから、どうしようかなって。ミスしないように、やってきてたわけだから。エース取れるボールに変えようって思うのか??私??みたいな迷いもあって。日本に居るとき、フラットの練習して、ぐちゃぐちゃになって、テニス嫌いになりかけたトラウマもあるしねぇ。。。しょぼん

あと、上半身の筋肉、足りない。もちょっと筋肉つけないと、だめですね。きっと。でも、私、スピードボールを打ちたいのか??っていうのが、、、そうなの??って自問自答。速いボール打てるテニス、日本に帰って、、、どうなんだ??って。だって、日本でもほんとに上手い人の速いボールより、速くは打てないでしょう、きっと。ただ、今のところ、日本人とやるテニスでも、ドイツ人とやるテニスでも、ある程度、もうちょっとスピードないと、ちょっと苦しいなぁ、と思っているのも事実ですけどね、、、


ストリングをSpyky Sharkにして、余計にボールの遅さが際立った、って気もするんですが、やっぱり、飛んでないと思うので、このストリングを今のテンションで、っていうのは、失敗だったと結論付けようと思います(笑)。次は、RPMも試そうか、どうしようかと思ってたんだけど、今日、他の人のラケット借りてちょっと打ってみたら、同じテンションだけど、私はサーブの飛びは悪いと思ったので…たぶん、違うんだと思う。コーチ役の人は、どっちにしろ、もっと飛ぶストリングにして、ポリじゃないのを張った方がいいんじゃないか、という考え方みたいなんだけど。それだとやっぱり、私はスピン量のコントロール、難しい経験があるから、消極的だし。・・・てことで。トルネードを別のショップで買って、張りだけもちこんじゃおうかな、と今のところは考えてます。それが一番、悩みがなさそう、、、


話は全く変わりますけども。日本のみなさん、そろそろ「どうやら、ななは、毎週日曜日、けっこうだんな様をほったらかして、一人でテニスをしに行っている。それでいいのか!?」と思われてるかもしれないので、言っておきますが。うちのだんな様、結構毎週、日曜日には、会社に行っておられます。私、彼が気兼ねなく、心置きなく仕事に行けるように、自分の趣味を持っておりますのよ、おほほほべーっだ!まあ、うちのだんなを知ってる人は、「なんだ、どこ行っても、そうなんだ、、、」って思うことでしょう。こちらでも、「え、そんなに仕事してるの、、、はてなマーク」って、すでに私のテニス仲間には、日本の皆様がうちのだんな様に持っているイメージと同じものが、定着してきました・・・はぁガーン結局そうなんですよね、休みの日くらい一緒に何かを、ってあまり期待したら、私もイライラするし、相手の精神衛生上もよくないので。これでしょうがない、と思って2人でそれぞれ、充実した生活を楽しく過ごします!!