水曜日。いつもの水曜日テニスを終えて、皆さんと楽しく「お茶」してから。お買い物して家に帰って、夜にまたお出かけです。行き先は、今年から私が入ったテニスクラブ。この夜は、今年度のシーズンが始まるにあたり、特に「Neue=新参者」である私の顔合わせも含め、チーム内のランキングと今後のトレーニングスケジュールを決めるためのミーティングが開催されました。クラブに併設されたレストランで、食事をして。集まったのは9名で、日本人は私だけですあせる


だいたいの会話はもちろんドイツ語でなされ、私に話しかけるときは英語、あとは両隣りに座った方々が、大枠の内容を英語で説明してくれます。・・・英語も、たぶん80%くらいの理解度な気がしますが。いやぁ、気疲れしました。英語があまり得意でない方ももちろんいらっしゃいますが、英語で喋ってくれる人は、間違いなく英語も私よりできるので。そしてけっこう、喋るの早いんだもん~ガーンでも、気おくればかりしててもしょうがないので、チームに溶け込むためにも、たとえ困難度が高くてもミーティングにも行くぞ!!と気合いを入れて参加したのでした。


大きな議題の一つは、今シーズンの試合日程の展開。5/15(日)に初戦があります。今回、実は初めて、どういうシステムの試合構成なのか教えてもらいました。・・・理解が合ってればですけど。ヘッセン州の中でどうやら7チームが同じリーグ?に登録してて、各チームとホームかアウェイで総当たりで戦うので、全部で6日、試合のある日曜日が5-8月の間にあります。で、「ななはこの日程の中でこれない日があるのか」ということを確認され。「全部大丈夫」とやる気満々の回答をしておきましたグー(笑)


そして、もうひとつの大きな議題は、チーム内のポジション、ランキングについて。どうやら、1対戦、6人チームらしい。まずは1stステージで3シングルス、2ndステージで3シングルス。さらに、最後に3ダブルス。朝の9時から開始して、夕方くらいまでかかるようなことを、、、。1対戦なのに、すごいですねぇ(定かではないんですが、ひょっとしたら3セットマッチなのかも、しれない。。。今度確認しておかなくては)。

で、この時にランキングが関係するんでしょうね。どの試合に誰が出るか、ってことなんだと思いますが。で、私は、ランキングの2か3のどっちかに、ということらしいのですが(そこまでは何となく決まってた)、どっちがいいか、と聞かれても。。。ちなみに、火曜日にシングルスでコテンパンにやられた方と、どっちを上にするかという話なので、私としては現段階、完敗状態でしたし、「I think that she is better than me.」と言ったのですが。彼女としては、「ななはまだクレーに慣れていなかったし、慣れれば自分よりベターになるかもしれない」と言っておられるよう(ドイツ語を英語訳説明できいたので、、、)。 で、私に好きなように決めていいよ、ってみんなが言うんですけど、2と3がどう違うか、例えば私が2で負けたらチームへの損害がどの程度になるのかもよくわからないのに、そんなの決められないよ~、と。この件は、結論どうなったのか、よくわからず。たぶん、初戦までにまだ間があるから、それまでに様子を見ようってことになったのかなぁ??初戦に出場する6名が誰であるか、だけ発表されて終わりました。いきなり出してもらえるみたいなので、っていうか、ランクを2か3にするかなんて議論いただけるとは、光栄ですけど、もっとしっかり練習して、向上せねば!!


あとは、トレーニングについて。私は、「水曜日と木曜日、どちらだったら夜に練習できるか」と聞かれて、またまた「両方とも大丈夫」と、はたから聞いたら、「この人、どれだけヒマなんだ?」と思われてるに違いない回答を。(・・・実際、なんかそんな空気が流れた気がする。。。被害妄想か??ガーン)そうそう、時間も、何時だったらOK?4時、5時、6時?と聞かれて、いつでもOK、と答えたしね、、、あせる説明によると、水曜の夜にみんなで通常の練習(通常ってどんなの??)、木曜の夜はそれぞれでたぶん誘いあって、ダブルスしたりシングルスしたりしようってことなのでは(ここ、ちょっと理解度微妙)。4月になったら、アウトドアコートが使えるようになるので、そしたら練習が始まるみたいです。みんなで電話番号など交換しました。これはたぶん、練習に誘うためなのでしょう、、、私、自分から声かけるのは、今のところ、まだハードル高いかも~ショック!そんなこと言ってないで、頑張らなくちゃ、いけないんだけどね、、、


そんなこんなで、19:30から始まったミーティングは、22:30を過ぎてお開きになり、家路についたのでした。うーむ、なんとか、チームに貢献できるように、ドイツ人とも戦えるようスキルアップに努めねば!!