さてさて、火曜日は語学学校の日。先週の木曜日に、先生が「今週末、フランクフルトは日曜日にレーマー広場の周辺でカーニバルの行列とかあるから、見に行ってみてね」って仰ってたんだけど。実は、日曜は午前と午後の二回、テニスに行ってて、カーニバルを見に行くのはすっとばしてたんです。そもそも、カーニバルって何??って感じだったし
日本じゃ、そんなに、カーニバルで騒がないですよねぇ、、、それに、ケルンやマインツのカーニバルは歴史も古いが、フランクフルトはそんなでもない、とかいう情報だけは入ってきたりとかさ、、、
ただ、歴史教室とか、今日の語学学校の先生の説明で、なんとなーく、『カーニバルとはなんぞや』がわかってきた気がします。結局、キリスト教に関係するわけですが。ドイツの休日って、キリスト教の祝日そのものなんですね!日本の政教分離の原則から考えると、逆に信じられないわけですが、、、それで国とか州の休日が決まるって。私のいるヘッセン州は、プロテスタントが多いので、カトリックの休日はないから、他の州と比べて、3日くらい休日が少ないんだって~
・・・おっと、脱線しかけた。とにかく、イースター、復活際の40日前から謝肉祭のあとでお肉を断つ(歴史教室の先生は、断食で身を清めるというローマ帝国時代の皇帝の習慣と絡めてお話してくださいましたが)、ということになってて(現在お肉食べない人とか、そんなにいないけど、、、というオマケつきですが。でも日本の願かけじゃないですけど、好きなものを断つとかする人もいるそうです)、その40日前がAschermittwoch「灰の水曜日」で、またの名を「懺悔と悔悛の水曜日」と言って、懺悔をしてお肉を断ってイースターまでおとなしくするそうです。で、その、懺悔の前にカーニバル=謝肉祭というどんちゃん騒ぎをするんだそうです。なので、灰の水曜日の前の月曜日がRosenmontag「バラの月曜日」ということで。このRosen=バラというのは、もともとrasen=荒れ狂う、半狂乱になる、我を忘れるというのがなまった結果らしく、すなわち、「狂ったように大騒ぎする月曜日」なんだそうです。カーニバルがさかんなケルンの人たちは、この日はとにかく、血が騒いでしょうがないんですって!次の火曜日は、Faschingsdienstag「ファッシング(カーニバルの別称)の火曜日」、またの名を「飽食と笑いの火曜日」で灰の水曜日の前の日を、とにかくドンチャン騒ぎして過ごす、ということなんだそうです。なるほど、それで、仮装までして大騒ぎして、行列はお菓子を撒いて歩くのね、、、と、なんだか理屈としてはわかったような。
そんなわけで、フランクフルト市内のカーニバルの行列は見に行かなかったんですが、歴史教室の先生から、うちの近くのHeddenheimのカーニバルは、古くからあるカーニバルでフランクフルトのよりも伝統がある、それは明日だから見に行ってみたら、というようなお話がありました。というわけで、前置き長かったですが、火曜日の歴史教室の後、クラスの人たちと4人でカーニバルを体験しに行ってきました
お昼過ぎからってことだったので、みんなでランチを食べたんだけど、それもすごく素敵なお店で、美味しくて雰囲気がよくて、、、思わず、まったりしすぎてしまい、その満足度が高くて、全員、本気で主目的である『カーニバルに行く』こと忘れかけてました。これ、ほんとに。ランチがメインかと勘違いするくらい満足度が高くて、ゆっくりしてたら、「あれ??今何時??」って本気で焦りましたよ
出遅れちゃう~、って。
沢山、写真を皆さんが撮ってくれたので、少し載せます。ほんとに、老いも若きも、小さい子も、たくさんの人が仮装をして繰り出していて、すごかった。行列の山車から、アメやその他のお菓子を撒いてくれるのですが、それを拾う子どもたちが、かなり本気なのでちょっと怖くて引きました。でも、山車に向かって、アイコンタクトして「Helau!(ヘラーウ!)」って手を振ると、こっちに向かって投げてくれるので、けっこう楽しかったです
この「Helau!」っていうのは、バンザーイ、みたいな意味らしく、最初に、街の名前とか、そのパレードのグループの名前とかを誰かが音頭を取って叫ぶと、それに合わせてみんなが、「Helau!」って右手を左右に振りながら叫ぶんです。語学学校の先生が教えてくれてたので、何を言ってるのかもわかり、周りに合わせて唱和も出来て楽しかった![]()
シュレック、もうあまりに似すぎてて、、、こわい。
行列のチアリーダーの子たち。いろんなチームが出てました。かわいい!
風刺的な山車なのかな。
バス会社は、なんとバスそのものを使用。手抜きじゃ~(笑)窓からお菓子を撒いてます。
ビール会社。この後ろは、蛇口がついてて、プラスチックコップも積んであって、ビールをサーブしてたみたい。
お城とお姫様たち?に向かって「Helau!」と手をふる日本人、、、笑。でも楽しかった~。お祭り気分、満喫できちゃいました。

