さて、土曜日の夕方から。
独日協会フランクフルトとフランクフルト日本法人会が共催の、テニスの親善試合がありました
先々週の日曜日に、初めて日曜日のテニスに参加したときに、「こんな試合がありますよ」って紹介いただいて、参加します
って、申し込みをお願いしたんです(^^)
夕方16時~受付、16:40から開会式のようなもの、17時から試合開始で、30分で試合打ち切りで勝敗を記録していく、というスタイル。女子ダブルスと男子ダブルスが交互に入る形で、全4試合できました。終了時刻はなんと、21:30くらいで、そこから着替えやシャワータイムがあり、22:00から閉会式。というなんとも遅い時間までのイベントで、びっくりです
でも、「ヨーロッパはねぇ、夜遅いのよ~、平気で1時2時までやるからね、夜19時開始、とかいうのもあるし」とのこと。
受付で参加費15€を支払って、試合の組み合わせのくじ引き。私は9番でした。すでに番号の組み合わせでドローが組んであって、これで自分でドロー表を見て、9番の試合があるコートに行って、ペアや対戦相手もコートでわかるという仕組み。さあ、試合スタートです。日本人の方でも、もう在独歴がすごく長くてドイツ語ペラペラな方も参加されてますが、今日はドイツ人の参加者の方が多くて、コートに行くと日本人一人のパターンももちろんあり。自己紹介して、あとコミュニケーションはちょっと若い方は英語でけっこう喋りかけてくれたりもします。試合が終わった後も、だいたい皆さん、年齢を聞いてこられます(笑)年を言うと、えーーーっ、ウソでしょう~、って反応で、やっぱり日本人は若く見えるみたい。いやいや、気分いいなぁ![]()
気さくに話しかけてくれる人も多く、でも少し年配の婦人だとほとんどドイツ語。テニス上手ね、とかみたいなことをおっしゃってくれるのは何となく雰囲気でわかることもあれば、バーっと盛り上がって喋られると、もう9割方、いや、9割8分くらい何を言われてるかわからない~
でもまあ、雰囲気楽しいことをおっしゃってるから、にこにこ返事しながら聞いてて、日本人でドイツ人と結婚されてる方が通りかかって来られた時に、「実は何言っておられるか、ほとんどわかりません~」と助けてサイン(笑)その方はもうドイツ人参加者の方もほとんどお知り合いという感じの方です。まあ、そんなこんなで、わけわからないなりに、楽しく時間を過ごせました![]()
そして閉会式。私、なんと、全勝で優勝
しちゃいました~。もう一人、全勝の方がおられたんですけど、その方も日本人。昨年の夏に来られたばかりとのことですが、一緒にテニスをしている方です。でも、得失ゲーム差で私の方が勝っていて、私が1位、彼女が2位となりました。優勝賞品は、なんと
フランクフルトで一番美味しいと言われている、でもお値段もいい『鮨元』さんの、シェフお任せコースペアお食事券
やりました~、ほんとに嬉しい~
楽しめて、元も取れたし、いやあ、いい一日でした![]()