今日もドイツ語学校。週に2回、行ってるけど、あまり家で勉強してないなぁ、、、うーむ、大丈夫かなと思いながら、通学。今日は日本人の先生の日だ、と思ってたら。なぜか先生はお休み?で、初めてのドイツイ人女性が先生でした。今日は、新たなことを習ったというよりは、これまでの復習なんだけど、『発音』に力が入ってた感じ。ゆっくりと喋ってくれますが、こちらが言ってることが、ドイツ語発音になっていないと、けっこうしつこく直されます。あ、ネガティブに捉えてるわけじゃなく、ありがたいことだと思います。ただ、自分がどう間違って言ってるのかも、実はよくわからず、そしてどう言えば正解なのか、もはっきりわからなかったりとか。自分が今言ったことが、次に言ったことと、同じなのかどう違ったのかもよくわからない~
とか思いながら、繰り返したりしてました。ドイツ語らしくきちんと発音、したいんだけど、違いが聞き取れてないっていうのは、致命的だよと思いつつ。慣れて行くしかないんでしょうが。。。
今日のレッスンでは、職業を聞かれるというのが初めて出てきて、今はみな「die Hausfrau」なんだけど、それ以前は何をやってたか、というのが。同じクラスの皆さんが何をされてたのか、がわかって、面白かったです。なんとキャビンアテンダントがお二人も
道理で、お二人ともお綺麗で、おしゃれで、語学も達者な感じです。他には建築家だったりとか、かっこいい~。介護福祉士、歯科衛生士、会社員などなど。私は、一応、自動車エンジニアと回答。うーむ、いろいろあるねぇ。
終わった後は、9人のうちお2人は帰られてしまったけど、残り7人でお茶に。Iimori Cafeにてまたまたモーニング・バッフェを。パン食べ放題なので、ついつい、食べすぎちゃいます。フォカッチャにトマトとチーズを挟んだサンドイッチ、アンパン、メロンパン、パイたち、、、うーむ、私が一番食べたような…??1個全部は多いから、分け合ったりはしてるんだけど、それにしても…まあ、気にしないでおこうっと。我慢したらもったいないもん![]()
それにしても、おしゃべり、楽しい~
語学学校の後、みんなでお茶(ランチ兼)しておしゃべりとか、いかにも『駐妻』でしょう~
こんなことで喜んでる私も、なんですが。でも、主婦業もちゃんとやってますよ、読んでる皆様。毎日ご飯をせっせと作ってるし、お弁当も欠かさず持たせてます。お弁当に入れるスープも、いろんな種類になるように工夫してるんだぞっと。洗濯して、アイロンかけもやるしかないのでやってます。今のところ、主婦業も新鮮に頑張ってます。相変わらず、掃除はうまくないですけどね、、、![]()