今日から、ドイツは出勤日なんですが。うちのだんな様は、明日が誕生日ってこともあり?明日までお休みを取ることにしてます合格今日は、ニュルンベルクやローテンブルクに行くときにA3のすぐそばにどうやらアウトレットがあるビックリマークと通りがけに見ていたので、そこに行ってみよう!ってことにしましたニコニコ第一の目的は、「膝丈まであるダウンコート」。ドイツに来て、ほんとに寒い雪の結晶のですが特に寒くて耐えがたい、って思ったのは、太ももの下半分、膝まで。寒さ対策に、外出時、下は靴下を重ね履き、タイツの上にズポンをはいて、膝下までのブーツの上からレッグウオーマーを膝上まで伸ばしてはいてるんですが。私が持ってきたコートは太ももの真ん中くらいまでの長さしかなくて、そのコートの裾からレッグウオーマーまでの間、5cmが寒い!!


調べてみるとWertheim Villageというアウトレットビレッジで、距離にして100km強。うん、近い近い。今日は、行きがけは最初から、私の運転で出発しました車ドイツに来て3回目の運転、でも本格的な運転は久しぶりって感じはてなマークアウトバーンの速度制限ナシ区間も走り、でも今日は150km/hくらいが多かったかな、出してみた時も170km/hくらいまでしか出しませんでした。それもずっとではないですし。どうも、やっぱり風景に慣れないのと、これまでのお出かけでは急に渋滞が始まったりしてるのを見てるから、コーナーの先(っていっても見えてる距離は結構あるんだけど)がどうなってるんだろ??って猜疑心がぬぐえなくて。この車速から、停まれるブレーキどのくらいの制動距離でできるのか??とか自分に不信感。まだまだ、恐る恐るですわ、、、交通KYTの『かもしれない運転』の思想、身に染みつきすぎです(わかる人にしかわからんネタ)。


まあ、なんやかや、ナビの目的地設定間違っててちょっと迷子になったりしながらも、1時間半くらいで到着ひらめき電球おおお、A3から見てて「けっこう大きいんじゃない?」って言ってたけど、うんうん、大きい。駐車場もすっごい広い。エリア内に置いてあるショップガイドを見ると、130くらいのお店が!!実は、色々見て回って、買い物終わったときには、そこで6時間過ごしてましたよ…うーん、ショッピング、満喫でしたo(〃^▽^〃)o


帰りはぐったり疲れたので、「運転は頼んだ」と助手席へ直行。頑張って起きてようと思ったけど、健闘空しく、ときどき船をこぎながら、1時間くらいで到着。お疲れさまでしたラブラブ


本日の戦利品は、以下。うーん、全部書いてみたけど、買いすぎ??はっきり言って、他人の買い物なんて興味ない人も多いと思うので、読むの面倒な人は飛ばしてね。ただ、こっちに遊びに来た時、あれ買いに行きたい、って場合もあるかも、なので、一応書いておきます 笑。姉は面白がる気がするし。


『LE CREUSET』 みなさんおなじみ、鋳物ホーロー鍋で超有名、フランスメーカー

「キャセロール28cm」 なんと、40%オフ!!うわーい。その割引になってる色は赤だけでしたが、赤大好き、問題なし!!もっともポピュラーなココットは、煮込みは先日せっかく圧力鍋を買ったので、オーブンインできる焼き系の鍋が欲しいと思ってたので、すごくニーズにあった買い物ができました(問題は、日本に帰った時、これが入る大きいオーブンをゲットできるのか??ってこと)。

「オーバルベーキングディッシュ」 大きいグラタン皿です。ブランドイメージカラーのオレンジで。でも、キャセロールでやってもよかったんじゃ?とこっそり思った(笑)ただ、キャセロールだと大きすぎる場合もあるので、これはこれで良しとしよう。グラタン、我が家では取り分けで食べるけど、がっつり食べて大満足、って感じ間違いなし!

「鍋敷き」 小さい布製のやつとか、あるんですけど。上記2アイテムを使って料理した場合、アツアツをテーブルに!ってことになるので、シリコン製の大1つ、小2つ買ってみちゃいました。

「鍋つかみ」 もともと、欲しいと思って先日から見てました。オーブンあるのに、天板を取りだす棒?みたいなのないし、鍋つかみも薄手しかなくて、オーブン料理するなら、ゴツイのが欲しい!と思ったので。


ドイツで専業主婦始めちゃいました

『Roeckl』 ドイツの手袋専門メーカー

「帽子」 なぜか手袋じゃなく帽子を買ってしまいました…笑。日本にいると、普段は帽子をそんなに毎日かぶってなかったですが、こっちでは、毎日かぶってます。だって、寒いんだもん。夏の帽子は日よけですが、冬の帽子は防寒用なんだ、って実感してます。母の手編み帽子3つ、Sママから御餞別でいただいたのとあわせて4つをローテンショーンしてても、まだ欲しい、って思っちゃいます。すごくかわいくて、おまけにお買い得、即決でした。


ドイツで専業主婦始めちゃいました

『ECCO』 デンマークのコンフォートシューズメーカー。

「ショートブーツ」 ほんとはレザースニーカーっぽいカジュアルシューズをみてたんですけど、だんなさまが、これカッコいいじゃん、これにしなよ。って言ったのでこれに。母も、自分用にスニーカータイプを1足購入。

ドイツで専業主婦始めちゃいました


『MARC』 ??ドイツのシューズメーカー??でも好みのデザインが多かった気がする。

「ゴアテックスショートブーツ 2足」 だんな様(黒)とわたしの(緑)。とにかくドイツ、寒いのですが、つま先がやっぱり冷えやすくて。内側がぬくぬくブーツ、欲しかったんです。ゴアテックスは、水は通さないけど湿気は通す、通気性と防水性を兼ね備えた機能素材。雪が残ってるうちは、こればっかりはいちゃうかもなぁ。靴底もしっかりした滑り止めがあるし。


ドイツで専業主婦始めちゃいました

『asics』 ご存じ日本のスポーツメーカー、機能トレーニング用ウエアが日本にいるときからマイブーム。

「inner muscle ノースリーブシャツ」 はい、もちろんテニスする時用です。

「core balance ロングスパッツ」 はい、これもテニス用に。ランニング用のものかもですが、問題ないでしょ、欲しかったんです。なんとほぼ半額!!すごーい!!


『FALKE』 ドイツの靴下専門メーカー

「靴下」 普通の、薄手の1足買ってみました。左右どっちがどっちか決まってて、LとRの文字がそれぞれ小指の付け根あたりにくるところに書いてあって、つま先の形も小指側が短くなるようになってる、かわいい!テニス用っていうのもあったんだけど、季節がらか、ちょっと暑そうに見えたので、、、断念。母が、お土産にいいかも?って何足か購入。


『Marc 'Polo』 スウェーデン発祥だが現在ドイツ資本のアパレルブランドらしい

「ダウンコート(ロング)」 はい、最大の目的のコート(^^)膝下くらいまであります。他は、あまり気に入るロングコートがなかったのですが、けっこう細身ですっきり着れそう?と思ったし、やはりボリュームあって暖かいです。


ドイツで専業主婦始めちゃいました


あとは、歯ブラシ立てとか、バスグッズを少し。それから、母が「Fossil」(アメリカブランドだけど)で財布を購入。自分やお土産用に数個。でも、かわいいのが多くて、私も買おうか迷いました。今回は断念したけどね、、、母は、帰りの機内持ち込み用の軽くてたくさん入るけどお安めなバックなども購入。うーん、すっごい買い物量でした。

・・・が、気付かれました??だんな様のもの、ショートブーツ1足です!!ドンッおまけに、明日が誕生日なので、母がプレゼントしてくれましたプレゼントまあ、ルクルーゼは、私のものとだけは言えないしね…(にしても、私の物が多すぎ!?