今日は大晦日。日本は6時間前にお正月を迎えていますが、こちらはあと1時間半、2010年が残っていますべーっだ!


昨日、またIKEA他に買い物に行って、ハンガーや足りなかった引き出しその他、細々した物を追加購入して、昨日・今日で片付けをして、だいぶ整理整頓されてきました(^^)いろんな物の落ち着き先が決まったかなぁって感じ。まだ大量の段ボールが家の中にあったりはしますがあせるこれはいつでも、すぐ家の前の古紙回収ゴミ箱に捨てられますが、一度にあまり大量に出すのはゴミ箱のサイズからしても無理なので、ちょっとずつ捨てようかなと思っています。


昼から、少しだけ、30分くらい車の運転してみました。これまで、しようと思えばいつでもできたんだけど、出かけてから国際免許証を持ってきてないことに気付くパターンが続き…ショック!また、だんな様が乗ってる車はカンパニーカーなので、特に雪道は私専用のリースカーが来てからにしようかな、とか思ってたところもあり。でも、結局、運転しないとなかなか道も覚えられないし、そろそろ運転し始めた方が、だんな様が会社に行ってるときにでも、すぐに出かけられるようになるしな、と思って。走ってみての感想は、まあ、道がわからないことと、左折の時にうっかり左車線に入らないようにすること、が特に注意点。あとは車速の表示を見落とさずに守ったりすることなんかは、大丈夫なんだけど。とにかく、風景が見慣れないから、この先のカーブはどうなるんだ??とか、幹線道路から降りるときのジャンクションの減速区間がどのくらいあるものなんだ?とか。そういうことに気を使って走ってる状態です。もう少し、ドイツの道路風景に見慣れてきたら、予測がつくようになるんだと思う。とにかく、道がさっぱりわからないので、次に右折なのか左折なのかはてなマークどの時点でどの車線を走ってるのが適切なのかはてなマークがドキドキです。走ってるうちに、道、覚えられるはずだと信じたい…ガーン日本でも、私、道を覚えるのが苦手だったのですが…。こちらでは、左折できるところが少なかったり、一方通行が多かったりして、ナビの案内も行きと帰りが違う道だったり、ぐるぐると転回しながら走ったりしてると、どっちに向かってどの辺りを走ってるんだろ??って感じでとっても難しいです叫び


帰ってから、明日のお正月、だんな様の同僚の皆様と、5家族でニューイヤーのホームパーティーをすることになり(なんか、海外って感じにひひ)、持ち寄りのお料理を少し作りました。明日は、煮込みハンバーグと、きんぴら、細巻きを作っていく予定です。乞うご期待(笑)


さて、あと少しで新年です。我が家は、夜中、ちょうど12時くらいに年越し蕎麦を食べる習慣が。ダイエットには大敵ですがぶーぶーもう1時間したら、おそばを作らなくっちゃ。


ドイツの大晦日からお正月にかけては、友達同士が集まって、にぎやかにカウントダウンをする人が多いんですって。この日だけ、爆竹やけっこう大きな打ち上げ花火をすることが許可されているので、年越しとその後1時間くらいは大騒ぎらしい。でも、すでに、暗くなってからは、いろんなところで花火や爆竹の音が響いています耳