今日は、デュッセルドルフへ日本食材の買い出しへ。デュッセルドルフは日系企業のヨーロッパ拠点が多く集まっていて、日本人がとても多いところです。ヨーロッパの中のJapanese townで、日本食レストランや日本食品のスーパー、本屋さんなどが集まった通りがあり、ヨーロッパじゅうから日本人が集まってくるそうです。『プチ帰国する』ですって。確かに今日は、日本語だけですべての用が事足りました。
10時前に家を出て、お昼前に到着。さあて、まずはお昼ご飯。「匠」というラーメン屋さんへ
。札幌から麺を取り寄せている、行列のできる人気のラーメン店です。12時の開店時間ちょうどくらいに店について、タイミング良くすぐに中に入れました。あっという間にお店は満員、すぐに外に行列ができてました。餃子とラーメンを食べて、おなかいっぱい(*^▽^*)
続いて、並びにある日本人のやっているパン屋さんへ
ドイツのパン、おいしくって、私は大好きですが、基本的にとても噛みごたえがあって、ずっしりと重量のあるものが多いです。日本のパン、たまに食べたくなる、とこちらに在住の皆さんおっしゃいますし、うちのだんな様は柔らかいものがお好みのよう。そして私も、やはりたくさんの菓子パン等を見てると、いろいろ欲しくて
ついつい、食パン、抹茶デニッシュ、宇治小倉クリームパン、クリーム入りメロンパン、かぼちゃアンパン、クリームドーナツを購入
買いすぎちゃったかな??でも、パンは総じて、日本で買うより安い気がします。
それから、日本食品が置いてあるお店をはしごして、色々買いこみました。料理酒、みりん、上白糖(ドイツのスーパーって砂糖はグラニュー糖しかないんです
)、味塩コショー、豆板醤、浅漬けの素、納豆、豆腐、こんにゃく、たけのこ水煮、レンコン、キャベツ、シソ、馬路村ポン酢、いいちこ(焼酎)、薄切りの豚肉(しゃぶしゃぶ用とか、お好み焼き用とか、生姜焼き用)などなど。一応、フランクフルトでも一通りの物は買えるんですけど、だいたい日本の2-3倍の値段だと思います。デュッセルドルフは、フランクフルトで買うよりも10~20%くらい安いのでは??という印象でした。品ぞろえもやっぱり多いし。あ、お肉はドイツでは安いですけど、薄切り肉は買い物行って頼めるところが決まってるので、まだ私は不慣れだし、買えるときには買っとこう、と思って。
そして!今日は、お店でちょうどさばいている半身が台に載ってまして、マグロの中落ちと、中トロ、大トロの生のものを購入。本日は、それらでマグロ丼(酢飯にシソと白髪ネギをのせて)、お味噌汁、そして鶏の唐揚げの晩御飯にしました
もう、かなりマグロがおいしくって大満足。うちのだんなさま、「日本みたいだね~」とご満悦。ブログ用にマグロ丼の写真撮っとけばよかったのに、とのたまわれましたので、かなりお気に召したようですよ
マグロはたくさん買ったので、残りは冷凍にしてまた食べます~、今から楽しみ![]()