私の人生のモットー

その①
万事塞翁が馬

世の中、
何が正解かなんてわかりませ~ん。

みたいな。



人間の寿命が延びてる事。

コロナが流行してる事。

働き方改革。

健康食品、ダイエット、運動。


これらが、
いいことなのかそうでないのか。
それは立場で違ってくる。

野生動物にしてみたら
人間が減った方が生きやすそうです。




長い歴史をふりかえると
今の状態が
もしかしたら異常なのかもしれない。




格差社会、格差がひろがってる
なんて言いますが
重機がない時代に
あれだけ立派な城を
建てる事ができた武士と農民の間には
今とは比べられないほどの
格差があったと思います。

ヨーロッパでも貴族とその他の人では
ものすごい格差がありました。

アメリカでは
奴隷制度が普通にあったのです。





ショパンが亡くなったのは39歳。
織田信長が亡くなったのは49歳。

これらの人と比べたら
オレ、けっこう生きてるじゃん!

みたいに思います。

(もうすぐ49歳ですけど。)






結局、あんまり深く考えたって
行動しなければ意味がない。

政治家に不満を持ったら
代わりの政治家になる努力をしないと。

今いる政治家が他の人に代わっても
次の人が
同じような事をする可能性大
だと思います。

ただ不平、不満ばっかり言っても
むなしいだけです。

もし、自分が同じ立場だったら
「絶対に同じ事をしない!」
と言えるか
自分に問いかけたら
絶対とは、なかなか言えなさそうです。



本当に何が正しいのかなんて
人それぞれなんだから
気にしたって仕方ない。




マスクしない人にとっては
それが正しいのでしょう。

(先日、コンビニ利用者の2割の人が
マスクをしないと報道してました。)

その事がイヤならば
近づかないようにすればいい。
イライラしたりするだけムダじゃないか。




そんな風に思ってます。









私の人生のモットー

その②
吾唯足知
(われ、ただ、たるを知る)

「人は欲張らず、
今の自分を大切にしなさい。」

「足る事を知る人は不平不満がなく、
心豊かな生活を送ることができる。」

みたいな意味です。




様々な情報にまんまと乗せられて
人間は欲深くなります。

物欲、食欲、性欲、出世欲、自己顕示欲、
様々な欲望があります。
長生きしたい!なんてのも
欲望でしょう。

どうして、
それらの欲望が生じているのか?
自分に問いかけたら
明確な答えはなさそうです。







何か目標を持って
それに向かって努力する。

素晴らしいと思います。


今、話題の渋沢栄一さんは
こんな言葉を残してます。

「もうこれで満足だという時は、
すなわち衰える時である。」

満足しないで生きろ!
夢を持って努力し続けろ!
という事でしょう。

それも素晴らしい。

私も前は、
そんな気持ちでいっぱいでした。

でも、たいへんなんですよ。
努力を続けるのは。

(欲だけ深くて、努力をしない。
これは、ヤバそうです。)



満足しながら
普通に生きるのも悪くない。
と今では思ってます。





籔内佐斗司さんの置物で
「吾唯足知」
の言葉のお金を持ったのがあります。

どうしても欲しくて
以前、購入しました。




そして、イケアで買った
ガラスケースに入れてました。


3つの置物を
一辺30cmのケースに入れるのは
窮屈そうです。




そこで
アクリルケースをネットで購入。

まず、台座の上に並べます。


右から
「守銭童子は見ている」2017年
「開運守銭童子」1998年
「知足大黒坊」2009年

いい感じなんですけど。




そして、
アクリルケースをかぶせました。



これでホコリから守れます。

光が反射して見にくいですが
めちゃめちゃ
いい感じです。







これらの置物を見る度に
平穏な気持ちになる。

様々な欲望が
私の中を日々、駆け巡りますが
冷静になれます。




私のお気に入りです。