本日も晴天なり
レギュラーとジュニアは別々の場所で
それぞれ通常練習です。
↓レギュラーは名古屋市内の高校で…
↓ジュニアは入団予定の6年生たちと守山のサブグランドで…
レギュラーもジュニアも、充実した練習ができました。
夕方からは合流
あたりが真っ暗になった頃…
ラストはタイムトライアル
最後の最後に、もうひと押し!
これが大事…なんですね。
さて。
今週の吉根さんは、コーチです
コーチは、五十音順にご紹介していく予定です。
今週の吉根さん vol.14
主にトレーニングを担当している、コーチの石原です。
私は、野球選手に適したカラダづくりには
「力(筋力)×速さ(柔軟性)=瞬発力」
を育てることが大切だと考え、
特に重点を置いて指導しています。
中でも下半身…太腿の筋力強化は、
野球というスポーツをやっていくうえで
大きな意味を持つと思いますね。
そこで保護者の皆さんにお願いです。
「力(筋力)」をつくるための「食」の重要性を理解し、
アスリートに求められる栄養素や摂取するタイミングなどについて
勉強してみてください。
エネルギーとなる炭水化物、
筋肉をつくる良質のたんぱく質を積極的にとり、
お菓子やジュース、炭酸を控えることはもちろん、
脂質も極力おさえる…などの基本的なことから始めてみましょう。
同じトレーニングをしても、
摂取している食事によってつくられる筋力が増減することを
親子で理解していただけたら…と思います。
最後に選手の皆さんに一言。
プロ野球選手はもちろん、
高校から先で活躍する選手たちは皆、
必ず人の見ていないところで努力を積み重ねています。
本気で野球をやっていきたいと思っているなら、
チームのみんなと同じ練習・トレーニングだけでなく、
かげで努力してください。
私も、大事なお子さんをお預かりしている以上、
高校で立派に活躍できるカラダの力をつけられるよう、
これからもしっかり指導していきます。
石原コーチ、ありがとうございました。
ご自身は中学まで野球、高校からは陸上で活躍されたコーチ。
いつも体幹や筋力トレーニングのお手本を見せてくださっています。
高校でのトレーニングの成果をより大きくするためにも、
中学のうちにしっかりと筋力をつけることが大事…とのお話もありました。
私たち保護者も、この機会に「食」をもう一度見直し、
しっかりバックアップしていきましょう
補食によさそうなもの、
摂取するタイミングなどなど、
また吉根日記でも紹介していきたいと思います。
皆さんからの良い情報…お待ちしてます
さぁ!さっそく明日の朝ごはんから!
頑張りましょう 愛知守山ボーイズ