このプログラムは、まずは見開きから

ドドーン!!

なんと清々しい若者姿のジュンコさんラブラブ!

日本物のお芝居 『れんげ草』 の主人公:新六

 

大関先生作・演出なのですが

そこに、渡辺武雄先生が 振付 としてスタッフに参加しておられます。

チームで単独の公演をしていたのではなく

こういった形で、郷土芸能研究会の持つノウハウが生かされていたんですね。



 

先にドドーン!!な見開きをUPしましたのは、

ちょっと 「???」 な表紙だからです。



 

            ↓ はい、表紙。

 

既に声楽専科さんへ組替えになったスータンさま。

スータンさまお一人写りなことに疑問を持っているわけではありません。

スータンさんは、当時の宝塚では一番のスーパースターです。

 


 

プログラムにも「汀夏子を中心とする新生雪組」と書かれてあるのに

表紙がスータンさんお一人写り???


 

まぁ、いいでしょう。スータンさんだからニコニコ

後半の高木先生の『愛のラブソティー』にしかご出演されてませんし。

 

この時代のプログラムの表紙にしろ、ポスターにしろ

実にあいまいなんですよねー。

トップ、二番手、娘役、三番手チラホラ で、いつも構成されているとは限らないんで

必ず載る人と、ポジションによっては、載ったり載らなかったりする生徒さんがいてはります。



 

ということで。

チャッチーさんが退団しはった後、

キングオブトップ待遇の生徒さんとして、スータンさんが度々ご出演になっていたことから

ジュンコさん単独トップさん新生雪組の公演は

『竹』『カンテ・グランデ』だ、と私は思うことにしています。





さて。
 

 

みんな大好き、ミッキーさん




 

 

スミレ先生も一頁写り





 

 


ターコさんはまだ、4分の1ページ


 

 

<追記>

この頃の雪組には、
高宮沙千・摩耶明美 というダブルトップ娘役さんがおられました。
私がまだ宝塚歌劇を知らなかった時代ですので
宝塚関連本からしか知ることが出来ないので、実際のところは明確ではないですが、
ピーコさん(高宮沙千さま)はチャッチーさん(郷ちぐささま)の相手役
ヤッちゃんさん(摩耶明美さま)はジュンコさんの相手役
という暫定的な組み合わせだったようです。

この二組のカップルのダブルトップ体制。

(因みに星組さんは、鳳蘭・安奈淳・大原ますみのゴールデントリオ)


ところが…。
チャッチーさんがご結婚の為に早々に退団なさったので
ジュンコさんお一人トップさんに、お二人の娘1 両手に花(違)。
その後、ヤッちゃんさんもご結婚の為に退団され、
ジュンコさんの相手役はピーコさんに固定されたのか?
と思いきや、
少し経って、ピーコさんは専科さんへ移動。
メッチさん(東千晃さま)や、アッコさん(城月美穂さま)が相手役をされたりしましたが
ターコさんがキャリアを積んで
「ジュンコの相手役はターコ」
と言われるまでに急成長されました。

“ 男の芝居 ” の 雪組。
この辺りから、私が実際に観てきた雪組、です。



 

ところで。
『れんげ草』には、ピーコさんもミッキーさんも岸本さんもご出演になっておられません。
私からすれば、こんな演技派陣を出演させないなんて、ちょっと勿体無いなぁ
と思うんですが、
中途半端に無理やり役を作るより、出演させない方がいいのかなぁ

こういうことが座付き作家サイドとか制作サイドで
自由に動かせた時代だった、ということなんですねぇ。


 

今の劇団さんは、不自由、ってことですねぇ。

 

もし今、二本立ての公演で

“ 前モノ ” のお芝居に二番手さんを出演させなかったら

“ 出さない ”

ということ、それだけで

大ブーイングを受けるでしょうし

高いチケット代を取るには

それ相当の制約のある役付けが必要なんでしょうね。

 

 

『れんげ草』の主題歌は

吉崎憲治先生のCDで

当時の月組さんトップコンビ、ノンちゃん(久世星佳さま)ユウコちゃん(風花舞さま)

の新録音で聴くことができます。

けれど、このプログラムの脚本を読む限り

かなり地味な内容のお芝居なんですよねー。

大路三千緒さまや清川はるみさまを筆頭とするお姉さま方の演技で魅せたお芝居だったのかな?

と感じました。