6人の子供を守りたいって思ってた。

いつもいつもそばにいて
危険なものから遠ざけておきたい。


箱に入れてしまっておけるなら
しまっておきたいくらい

かわいいかわいい我が子を

傷つけたくない。
失いたくない。



19年前はじめてお母さんになった時から
ずーーーーーーっと思ってきた。




だけど、それでは子どもは成長できない。


転んで痛いことを経験してないと
先に進めないのは

子どももそうだけど
お母さんも一緒だった。




19歳の長男が生まれた頃は
爪切りに失敗して流血させてしまっただけでわたしが大号泣したりして笑笑



1人目、2人目、3人目…と増えてきて

それぞれに
転んで
病気して
傷ついて
失敗して
後悔して
悩んで
ぶつかって…


いろーーーーんなことを経験してくれるおかげで
母親として、そこに寄り添って見守るっていうことを学んできた。


子どもが痛い思いをしているのを
手を出さずに見守るのは
本当に辛い。


でも、子どものためにに母親ができることのひとつでもある。



今年はわたし自身が
出産と病気で命の危機に面して


タイトルの通り
"今日と同じ明日が来るとは限らない"
ということを経験したので

子どもや家族、大切な人との時間も、
今が最後かもしれない。



だとしたら
今が人生で1番幸せな時間だと
毎日毎日感じているので
毎日幸せ記録を更新していて
いつ倒れても後悔はないかな。



わたしがいなくなることで
子どもの成長を見れないのは切ないけれど
その傷が子どもたちをすごく成長させるんだと思う。
たかよは簡単には死なないとみんなに言われていますがニヒヒ





あとは、お母さんも精一杯やりたいことやって
自分の人生生きなきゃねって思う。

たのしんで生きてるお母さんの姿が
子どもにとって1番の成長促進剤なんじゃないかしら??

赤ちゃんを絶対ママが育てなきゃいけないなんてルールはどこにもないよね?????