東海、関東、東北と荒れまくっとりますな(・・;)

お気を付けくださいませm(_ _ )m

先週もなかなか大変でしたけど。。。


そんな中、大阪に行っておりました。。。

朝起きたらこんなじゃったし、高速は使えんけぇ、流石に今回は電車移動にしたんですが。。。

結果正解じゃったみたい。宿も当日決めるっていう無計画w

とはいえ最寄駅から電車は乱れまくり。。。

新幹線のホームからの福山城。初めてかも、こんな姿。。。

当然新幹線も乱れまくり。。。

明石位まで沿岸部でもすごかったんよね~。。。

ここまでなったんて、中学ん時以来じゃないかな~。。。

大阪は雪積っとらんかってえかったけど、この日大阪でライブ予定じゃった仲間は間に合わんかったようで。。。

しかし、普段車で来てるから、歩いたり電車移動は新鮮じゃったわ(笑)迷わんでえかったわw

で、この日の目的は。。。


札幌からのPhantom of Sorrow、京都のMessiah改め(Drサポートが当時WINDZORTetsuyaくん)が主な目的でした。。。

1番手は、MECHANICAL TEDDY(東京)。男女ツインVoのへヴィーロックでしたね。

2番手は、凛。ネオジャパネスクという和を用いたコンセプトで、琴や尺八などの和楽器も使われてるようです。ステージ上では琴もありましたね。(チューニング大変だろうなぁ)。Voのえみさんが麗しくて、素敵でしたなぁ~(*^.^*)ベーシスト(サポート)も女性でしたが、カッコよかったなぁ。Tetsuyaくんのタイコも良かったv

3番手は、雛-hina-。こちらも和をコンセプトにしてるのかな。若いバンドなんでしょうな。Voはええモンもっとるなぁ、と思いましたが。

4番手は、AufHeben(京都)。メロディック・スラッシュ・バンド(CDの帯から)。Xの影響が多々見られたな。Voさんのクリーンとデスヴォイスの使い分けにびっくりでしたわ。とてもデス声出しそうにない方だったのでw

5番手が、Phantom of Sorrow(札幌)。VoのKAIN嬢とはハマボの際に挨拶してたんですがvようやく観れましたわ。シンフォニック/ゴシック系のHMですかね。カッコよかった~!GのKiyaさんのギタートーンの使い分けは素晴らしかったですわ。KAINさん、MCでちょっと感極まったとみてるんですけどね( ´艸`)

6番手は、Parpetual Dreamer。歌詞世界は独特でしたが(好きな感じではないんですが(^^;)

トリは、老舗w、FAIRY MIRROR。当日知ったんですが、ベースのサポートがGUNBRIDGEの杉森君じゃった~。しかもGUNBRIDGEのライブとダブルヘッダーっていう(笑)久々に観たのと、Bとっしーでまぁ、びっくりしつつ楽しみましたわw

とっしーとも話も出来たし、行ってよかったわ~v長丁場じゃったけどw

あ、そうそう、この日は司会としてWINDZORのきのっぴぃさんだったんですが、ま~ぁ・・・よう喋ること喋る事wwwマシンガントーク進化しすぎwww



戦利品w(PhantomのTシャツも買ったんじゃったわ、そういや)
NCM_0543.JPG

結果、楽しい遠征でしたわwwwいい刺激もらえた~v