とうとう寒さに負けた。。。。



電気ストーブに火が入ったよ。。。。。



これも老いなんか(;´Д`)ノ



ま、それは置いとこ。。。。





081026_1257~0001.jpg

今日は機材をちょっと紹介。。。。



↑のラックがワシの音作りの中枢です。。。。



ラック内上段から


FARMAN RACK RIDER(POWER SUPPLY)

ALESIS 3630 COMPRESSOR

KORG DTR-2000(Tuner)

AKG WMS 81(WIRELESS)

LINE 6 BASS POD XT PRO

SANS AMP PSA-1.1

BBE 461 SONIC MAXIMIZER


ラック上にペダルはPODの専用のモノ。。。


そして。。。


081026_1300~0001.jpg


Custom Audio Japan V-COMP


通常(6弦)はワイヤレス→DTR-2000→POD→461→V-COMP→パワーアンプ、と繋いでます。


で、4弦の場合は、PODSANSに替えます。。。


アレシスは飾り汗なんです。。。。



461は絶対外せないです。。なんとゆうか、低音が閉まるんですよ。。。一度使ったらやめられませんな(o^-')b


V-COMPはアナログなかかり方が最高にいいんですが、弱点はノイズがのる事ですかね。それでもやめられない(笑)


とはいえ、PODで基本の音色ができてるのがあって、ですが。。


知り合いのギター講師いわく


ギターに挑戦する音


だそうで。。。


ある意味褒め言葉ですが(^~^)


長くなりましたが、こんな機材を使ってます。。。