順序は入れ替わり、ベルギーの旅から少し遡って。ドイツ西部の世界遺産に2箇所ほど連れてってもらいました。まず一つ目は世界遺産第一号のアーヘン大聖堂。





20140817




大聖堂前の広場には記念(?)のプレートも埋め込まれてました。





20140817




ドイツ到着の翌々日、車で連れてってもらったので、下の写真みたいに石畳の道を歩くだけで、「ヨーロッパに来た~!!!」って感じでウキウキでした。





20140817




今回の旅行を通じて、一番良かったなと思ったのが、日本人含めてアジア人観光ツアーと殆ど遭遇しなかったこと。





20140817




ここアーヘンに至っては欧州人観光客も少なくってゆっくり雰囲気やその場の空気なんかを感じることができました。





20140817




大聖堂もいくつか見せてもらったんだけど、一番好きなのはここアーヘン大聖堂、かな。どこか素朴な感じがして(中はキンキラキンなんだけどねw)。ちなみに大聖堂内の撮影には1€が必要です(笑)。





20140817
















そして二つ目はドイツ最大の観光スポット(らしい)である、ケルン大聖堂でした。Mちゃんの旦那さんはお仕事の平日だったので、ここにはドイツ国鉄のRE(急行みたいなもん?)でデュッセルドルフ中央駅から地元の人に混ざって30分強。





20140819




ここの感想は一言。『荘厳』。ちなみに彼女からの一言は、「デカい」、でした(笑)。





20140819




あまりに大きすぎたのと、人が多すぎた(地元の観光客が凄かった...)のとで、聖堂内の印象は正直薄い、です...(贅沢言ってごめんなさい)





20140819




旅行通じて天気に恵まれず、毎日下の写真みたいに突然の雨雲→夕立にあってました。また次に旅行行けるのであれば、晴れて欲しいなぁ。





20140819




ってとこで、そんなこんなの、ドイツ(西部)世界遺産紀行のご紹介でしたm(_ _)m 次の記事は、、、何書こうかな。残りのネタはルクセンブルク・フランス(ロドマック村)・ライン川、くらいですけどリクエストにお答えします(笑)。→りょうさん如何ですか!?