❗️「21年シーズンJ2に所属する22クラブのホーム開幕戦における戦績」は、明日(4/3(土))の夜に挙げる予定にしております。

そこで今晩は、昨年挙げた「Jリーグと都道府県ー1/3」を今シーズンのデータに更新して、投稿時間を変更して再びこの記事を先頭に持って来ました。❗️



《Jリーグと都道府県ー1/3》

⚫︎人口は2019(R1)年10月1日の推計人口 (「都道府県 人口・面積・人口密度ランキング」(https://uub.jp/rnk/p_j.html)より) 
※千人単位を四捨五入した


〈各都道府県の2021年シーズンにおけるJクラブの数〉
※クラブ数が同数の場合は人口の多い都道府県を先にした
※※人口の横の順位は人口の多い都道府県の順 (X/47)
※※※クラブの並びはカテゴリー別に並べ、同カテゴリーの場合は20年シーズンの成績の良い方から順に並べた
※※※※カテゴリーの後の●数字は21年シーズンそのカテゴリーに所属するクラブ数
※※※※※クラブ数としてはカウントしないが、21年シーズンJFLに所属するクラブがある場合は記した(※○数字はクラブ数)
※※※※※※クラブ名の前の記号は21年シーズン所属しているカテゴリーを表す(★:J1リーグ/☆:J2リーグ/◆:J3リーグ/◇:JFL)

【6クラブ】(1県)
〈神奈川県〉(920万人/2位)
J1❹:★川崎、★横浜FM、★横浜FC、★湘南/J2❶:☆相模原/J3❶:◆YS横浜


【4クラブ】(1県)
〈静岡県〉(364万人/10位)
J1❶:★清水/J2❶:☆磐田/J3❷:◆藤枝、◆沼津/JFL①:◇Honda


【3クラブ】(1都)
〈東京都〉(1,394万人/1位)
J1❶:★FC東京/J2❷:☆東京V、☆町田/JFL①:◇武蔵野


【2クラブ】(1府6県)
〈大阪府〉(882万人/3位)
J1❷:★G大阪、★C大阪/JFL②:◇FC大阪、◇枚方

〈埼玉県〉(734万人/5位)
J1❶:★浦和/J2❶:☆大宮

〈千葉県〉(628万人/6位)
J1❶:★柏/J2❶:☆千葉

〈福岡県〉(511万人/9位)
J1❶:★福岡/J2❶:☆北九州

〈茨城県〉(287万人/11位)
J1❶:★鹿島/J2❶:☆水戸

〈長野県〉(205万人/16位)
J2❶:☆松本/J3❶:◆長野

〈愛媛県〉(134万人/28位)
J2❶:☆愛媛/J3❶:◆今治


【1クラブ】(1道1府28県)
〈愛知県〉(755万人/4位)
J1❶:★名古屋/JFL②:◇マルヤス、◇刈谷

〈兵庫県〉(546万人/7位)
J1❶:★神戸

〈北海道〉(525万人/8位)
J1❶:★札幌

〈広島県〉(281万人/12位)
J1❶:★広島

〈京都府〉(258万人/13位)
J2❶:☆京都

〈宮城県〉(230万人/14位)
J1❶:★仙台/JFL①:◇ソニー

〈新潟県〉(222万人/15位)
J2❶:☆新潟

〈岐阜県〉(199万人/17位)
J3❶:◆岐阜

〈栃木県〉(194万人/18位)
J2❶:☆栃木

〈群馬県〉(194万人/19位)
J2❶:☆群馬

〈岡山県〉(189万人/20位)
J2❶:☆岡山

〈福島県〉(185万人/21位)
J3❶:◆福島/JFL①:◇いわき

〈熊本県〉(175万人/23位)
J3❶:◆熊本

〈鹿児島県〉(160万人/24位)
J3❶:◆鹿児島

〈沖縄県〉(145万人/25位)
J2❶:☆琉球

〈山口県〉(136万人/27位)
J2❶:☆山口

〈長崎県〉(133万人/30位)
J2❶:☆長崎

〈青森県〉(125万人/31位)
J3❶:◆八戸/JFL①:◇青森

〈岩手県〉(123万人/32位)
J3❶:◆岩手

〈石川県〉(114万人/33位)
J2❶:☆金沢

〈大分県〉(113万人/34位)
J1❶:★大分/JFL①:◇V大分

〈山形県〉(108万人/35位)
J2❶:☆山形

〈宮崎県〉(107万人/36位)
J3❶:◆宮崎/JFL①:◇ロック

〈富山県〉(104万人/37位)
J3❶:◆富山

〈秋田県〉(97万人/38位)
J2❶:☆秋田

〈香川県〉(96万人/39位)
J3❶:◆讃岐

〈佐賀県〉(81万人/41位)
J1❶:★鳥栖

〈山梨県〉(81万人/42位)
J2❶:☆甲府

〈徳島県〉(73万人/44位)
J1❶:★徳島

〈鳥取県〉(56万人/47位)
J3❶:◆鳥取


⚫︎以上の「1都1道2府36県」にJのクラブが存在しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


〈Jリーグ創設から2021年シーズンまで、Jリーグに所属したことのあるクラブが存在していない県は〉

⚫︎北(東)から「福井県、三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、島根県、高知県」の計7県

※こちらも上記に倣い、人口の多い順から並べて、その県で現在最も高いカテゴリーに所属しているクラブを挙げてみました。(※JFLより下のカテゴリーに所属するクラブは略称ではなく呼称とした)。

〈三重県〉(178万人/22位)
JFL②:◇鈴鹿、◇三重

〈滋賀県〉(141万人/26位)
JFL①:◇滋賀

〈奈良県〉(133万人/29位)
JFL①:◇奈良

〈和歌山県〉(92万人/40位)
関西1部①:アルテリーヴォ和歌山

〈福井県〉(77万人/43位)
北信越1部②:福井ユナイテッドFC、坂井フェニックス

〈高知県〉(70万人/45位)
JFL①:◇高知

〈島根県〉(67万人/46位)
JFL①:◇松江